配信日時 2019/05/03 12:55

今日は憲法記念日です

サンプル1へ

《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.819
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

おはようございます。
いや、お昼になっちゃいましたね。
こんにちは。あきなりです。

今日も、貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。

サンプル1、
ありがとうございます。


今日がお休みの人もお仕事の人も
お仕事かお休みか分からない人も
いかがお過ごしでしょうか。

本日5/3は憲法記念日。
さて、なぜ新憲法公布が5/3なのでしょうか?

サンプル1は
ご存知ですか?



・・・・・
アクティブ・コミュニケーションセミナー
に参加してくださった方の感想コーナーです↓


*****
部下の話をしっかり聞きたいし
育成をしていかなくてはと思い
参加させていただきました。

結果、私自身が部下の可能性を
信じ切れていなかったんだと
いうことと、主体的な行動を
促したいあまり過干渉になって
関わりすぎていたということを
痛感した。

部下も子供ももっと信じてみよう
と思った。ありがとうございます!
(経営者・男性)
*****

良かれと思っての関りが
実は過保護過干渉だったりします。

サンプル1も含め
すべての人はここまで頑張ってきた人だし
自分で解決できる人なのです。
(誰かに相談するという手段も含め
 その人自らが選択し行動すること)

相談もされていないのに
もしくは相談タイムが終わったのに
関わろうとするのは過保護だという
スタンスをアドラー心理学では採用
しています。

大丈夫です。
きっとなんとかします。

サンプル1の力が必要だったら
向こうからヘルプ札を挙げてくれますから。


8月末までの開催日はコチラ↓

=====
今後の開催予定

 東京 5/05(日)
 愛媛 6/01(土)
 仙台 6/29(土)
 シンガポール
    8/23(金)
    8/24(土)
    8/25(日)
    8/26(月)

国内開催の
お申込みはコチラから。
=====

では本日の本題です↓
ゴールデンウィークVer.として
ごゆるりとお読みください^^


/////////

繰り返しになりますが
本日5/3は憲法記念日です。

日本国憲法が施行された日
というのはサンプル1も
ご存知ですよね?


ではなぜ
5/3が施行日になったのでしょう?

中途半端じゃありませんか?

イメージ的には
〇/1だったらちょうどいい感じ。

なぜ5/3なのかなーーと。



こういう理由↓らしいですよ。


ーーーーー
新憲法は昭和二十一年十一月三日に公布された。
この公布の日については二十一年十月二十九日の
閣議でいろいろ論議があつた。

公布の日は結局施行の日を確定することになるが、
一体何日から新憲法を施行することがよかろうかというので、
大体五月一日とすれば十一月一日に公布することになる。

併し五月一日はメーデーであつて、
新憲法施行をこの日にえらぶことは実際上面白くない。

では五月五日はどうか。
これは節句の日で、日本人には覚えやすい日であるが、
これは男子の節句で女子の節句でないということ、
男女平等の新憲法としてはどうか。

それと端午の節句は武のまつりの意味があるので
戦争放棄の新憲法としてはどうであろうか。

それでは五月三日ということにして、
公布を十一月三日にしたらどうか、
公布を十一月三日にするということは、
閣議でも吉田総理、幣原国務相、木村法相、
一松逓相等は賛成のようであつたが、

明治節に公布するということ自体、
司令部の思惑はどうかという
一抹の不安もないでもなかつた。

併し、結局施行日が五月一日も五月五日も
適当でないということになれば、
五月三日として、公布は自然十一月三日となる
ということで、ゆく方針がきめられた。

公布の上諭文は十月二十九日の閣議で決定、
十月三十一日のひるに吉田総理より
上奏御裁可を得た。
ーーーーー

5/1も5/5もよろしくない
だから間の5/3はどうかな?

そんな感じの決め方
だったようですね笑


何かしっかり理由を決めて
進めることも必要でしょうし

「まぁこれでいいんじゃない?」
ぐらいの軽い気持ちで進める
ということもアリかと。


今までと違うことを
しっかりスタートさせる
というときには後者の感じも
必要なのかなぁと?


変えてみよう。
変えていこう。



ではまた
明日メールしますね☆


そんな感じで
憲法の交付と施行がきまったとは
今日の今日まで知りませんでした。

サンプル1、知っていましたか?



今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
分かりやすさと体系化を
最優先にお届けしてます!

 【コーチ初級】
 アクティブ・コミュニケーション®
 1DAYセミナー《”聴く”編》

 ~短い時間で相手が変化をおこす
  『相談力』を身につけよう~
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 お申込みはコチラから◎

 《東京開催》
 5/5(日)

 《愛媛開催》
 6/1(土)

 《仙台開催》
 6/29(土)

※7月以降のリクエスト開催を
 受け付けております

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 個別コーチングについて
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 現在、メルマガ読者限定で
 承っております。

 下記日程以外をご希望の場合も
 お気軽にお問合せ下さい。 
 (スカイプ、zoom等も可能です)


 <5月>
  5/08(水)16:00以降
  5/10(木)14:00以降
  5/16(木)14:00以降


 お問合せ・お申込みはコチラから。

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+

◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
     名古屋工業大学 非常勤講師
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

11/3の文化の日、実は明治天皇の誕生日
ということらしいですよ。