配信日時 2019/04/17 09:30

ヨコの関係 ~協力~

サンプル1へ

《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.803
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

おはようございます。
あきなりです。

今日も、貴重な時間を使って
このメールを読んでくれることが
本当にうれしいです。

サンプル1、
ありがとうございます。


某K氏をはじめとした
阪神ファンには恐縮ですが(苦笑)

本当に
森繁の眼力・慧眼はスゴい驚

そして
現有戦力の底上げで野手が強化された
与田監督をはじめとしたコーチ陣の
手腕も今後の期待を高めます^^

チーム防御率 セ・リーグトップ
チーム打率  12球団トップ


・・・あれ?何で4位なんだろ笑

でもこのまま
ケガ人が戻ってくるまで
5割ちょっとをキープしてくれたら
後半期待大です☆
(ポイントは交流戦だなぁ)

-----
もちろん今の体制を
最大限応援しますが
落合監督ー森繁GMという
現場ーフロント体制を
一度見たかったなぁ。
-----


・・・・・
アクティブ・コミュニケーションセミナー
に参加してくださった方の感想コーナーです↓


*****
会社で部下や同僚との
コミュニケーションで
相手に納得してもらえなかったり
スッキリしてもらえなかったりする
時があると感じていた。

自分は物わかりが良いほうだと
思っていたのだが「分かった気」に
なっていることが実は多かった
と気づかされました。

同僚や部下はもちろん
お客さんや家族のことも
しっかり聴ける・分かる人に
なりたいと思いました。

 (会社員・男性)
*****

今までの人生では
「分からない分からない」
よりも
「なるほど分かりました」
と言うことが必要な場面が
多かったのかもしれませんね。


実はそれは思い込み。

聴きたい知りたいと思いながら
「詳しく教えてください」
と聴いたらちゃんと教えてくれるし
その方がお互いの関係が良くなる
ということも多いですよ。



6月末までの開催日はコチラ↓

=====
今後の開催予定

 東京 5/05(日)
 愛媛 6/01(土)
 仙台 6/29(土)

お申込みはコチラから。
=====

では本日の本題です↓



/////////

アドラー心理学における
ヨコの関係について
その構成要素を
引き続きお届けします。

サンプル1、
興味があれば今日も読んでいただき
興味がなければスル―してくださいね。



-----
 アドラー心理学を語る 3
 劣等感と人間関係
     野田俊作 著

こちらを参考・抜粋します
-----


1つ目「相手を尊敬すること」
2つ目「相手を信頼すること」
でした。

3つ目は
「協力できること」
についてお届けします。



競争するということをやめて
お互い協力していきましょう。

人間は自立して
1人で生きていかなくてはならない。
人に依存し、あてにして、頼って
生きることを前提にしてはいけない。
自分の責任で行動しなければならない。

しかし、人間は自分の力だけで
全ての問題を解決し生きていける
というものではない。

常に他の人との協力があって
みんなで共同で問題にあたることが
人生をより良く生きるポイント。

ここで依存ということと、
人に頼るということと、
協力するということを
はっきり区別したいと思います。

協力とはあくまで自立ということ、
すなわち人に頼らないで
自分の問題は自分で解決するという
姿勢があったうえで言えることです。

協力とは自立を前提にしているので
頼まれない限りは
他の人の人生に口を挟まない、
干渉しないということも含まれています。

頼まれたときには
「はい、協力しましょう」と言って
協力しましょう。
頼まれないのにお節介をする、
口を挟むというのは協力ではない。

それは過保護であり
過干渉だろうと思います。

相手が頼んでいるかどうかには関わりなく、
こちらの判断できっと助けてあげたほうが
いいだろうと思って、

他人の人生に手を出し口を出す
というのは協力的な人間関係でなく

実は
自分の優越感を満足させるための誤った行動、
不適切な行動だと思います。


サンプル1
読んでみていかがでしたか?


ではまた
明日メールしますね。



明日は
「共感すること」
についてお送りします。
 

今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
分かりやすさと体系化を
最優先にお届けしてます!

 【コーチ初級】
 アクティブ・コミュニケーション®
 1DAYセミナー《”聴く”編》

 ~短い時間で相手が変化をおこす
  『相談力』を身につけよう~
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 お申込みはコチラから◎

 《東京開催》
 5/5(日)

 《愛媛開催》
 6/1(土)

 《仙台開催》
 6/29(土)

※7月以降のリクエスト開催を
 受け付けております

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 個別コーチングについて
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 現在、メルマガ読者限定で
 承っております。

 下記日程以外をご希望の場合も
 お気軽にお問合せ下さい。 
 (スカイプ、zoom等も可能です)


 <4月>
  4/12(金)13:00~14:30
  4/16(火)10:00~22:00

 お問合せ・お申込みはコチラから。

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+

◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
     名古屋工業大学 非常勤講師
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

アドラーの言うヨコの関係、
というのは時に厳しいものです。