配信日時 2019/04/11 09:00

【辛口?】「報・連・相」させる

サンプル1へ

《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.797
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

おはようございます。
あきなりです。

今日も
サンプル1に
読んでもらえることが
本当にうれしいです。
ありがとうございます!


 「メール届いていましたよ」
 「監督さん、ホント素敵でしたね」
 「とっても心に残るストーリーでした」
 「私、登山部でした」
 「感想、楽しく読んでます」
 「牡丹雪が降りました」
  :

何だか昨日はとってもたくさんの
感想をいただきました^^

心が温かくなりました
嬉しかったです。

ありがとうございます!!



さて、先日からの定例コーナー。
もう少し続けてみます。

アクティブ・コミュニケーションセミナー
に参加してくださった方の感想です↓


*****
人と話すことは楽しい。
いろんな考え方に触れられて
刺激を受けました。
ありがとうございます。

これまで、たくさん手段やスキルを学んで
そっちに意識が寄っていましたが・・・
人と向き合う意識や相手を信じる感覚と
いった内面のことをこれだけ短時間で
実感と納得を伴って学べるとは。

部下や後輩に「気づかせる」のではなく
「気づきが生まれる関わり」をしていきます。

 (会社員・男性)
*****

ぶっちゃけ
コミュニケーションスキルは
すでにみんなに持ってますよ。

どこを増やし、どこを減らし
どういう構成で活用するかだけ。

大事なのはその背景にある考え方と
関わられる側としての体験かな、と。


6月末までの開催日はコチラ↓

=====
今後の開催予定

 東京 5/05(日)《受付開始》
 愛媛 6/01(土)《受付中》
 仙台 6/29(土)《受付開始》

お申込みはコチラから。
=====

では本日の本題です↓



/////////


研修講師や管理職や
人事部の教育担当には

耳の痛い話かもしれません。




例えば・・・

サンプル1は
報連相というコトバ知ってます?


報・連・相
 報告・連絡・相談の頭文字を取ったもの。


 「報連相をさせましょう。」
 「報連相をさせるために。」

こういうことを伝えている間は
きっと報連相されないと思いますよ。

-----
正確に言うと

するにはするけど
100%じゃないでしょうね

形式的もしくは
イヤイヤする感じ
-----




この”させましょう””させるために”
という表現の中には

「部下や新人は報連相して当たり前」

という「上から目線」が
意識・無意識に含まれているんですよね。



えっ?

「して当たり前」と思いましたか?

「上から目線」は当然だと思いましたか?





じゃあ引き続き
「当たり前」の話を続けます。




上司の都合、ですよね。
報連相しなさいっていうのは。



「する側」の目線が足りない。



そもそも報連相するメリットってなんなの?
ってのを「する側」にちゃんと伝えられない
研修講師や上司や人事担当は

もう一度
しっかり考えたほうがいいかも。


目的を考えましょう。
当たり前ですよね。




「する側」にとって
報連相する目的やメリットって何でしょう?

 ・報告して良かった
 ・連絡して良かった
 ・相談して良かった


そう思える場になっているか。
そう思える事が起こっているか。




信頼関係は大前提。

 ・報告する
 ・連絡する
 ・相談する

この行為(のみならず)が行われる
最低限の関係性が【信頼】です。




その前提に加えて


上司にとって
 ・報告してもらう→してもらえて良かった
 ・連絡してもらう→してもらえて良かった
 ・相談してもらう→してもらえて良かった 

部下にとって
 ・報告する→して良かった
 ・連絡する→して良かった
 ・相談する→して良かった





上司にとっての報連相の
目的やメリットもあれば

部下にとっての報連相の
目的やメリットもある。


お互いの目的やメリットがなく
一方の目的やメリットのためならば
その行動は「押しつけ」です。


上司の立場の人はもっと

 「報連相してもらう」

ための関係性構築

に加えて

お互いのメリットを生み出す
意識と努力と行動


その必要性を感じると共に
そういう立ち居振る舞いができるように
なったほうがいいと思います。


伝わったかなーー。
文字だけだと心配だけど
今日はここまで。


ではまた
明日メールしますね。



たぶん今後

「新人向け報連相研修」は
絶対しないと思いますが

「上司向け報連相研修」が
あれば喜んでさせていただきます^^
 

今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
分かりやすさと体系化を
最優先にお届けしてます!

 【コーチ初級】
 アクティブ・コミュニケーション®
 1DAYセミナー《”聴く”編》

 ~短い時間で相手が変化をおこす
  『相談力』を身につけよう~
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 お申込みはコチラから◎

 《東京開催》
 5/5(日)

 《愛媛開催》
 6/1(土)

 《仙台開催》
 6/29(土)

※7月以降のリクエスト開催を
 受け付けております

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 個別コーチングについて
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 現在、メルマガ読者限定で
 承っております。

 下記日程以外をご希望の場合も
 お気軽にお問合せ下さい。 
 (スカイプ、zoom等も可能です)


 <4月>
  4/12(金)13:00~14:30
  4/16(火)10:00~22:00

 お問合せ・お申込みはコチラから。

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+

◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
     名古屋工業大学 非常勤講師
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

今日の内容、##free1###的に
気分を害したら申し訳ないです。
異論・反論・質問、大歓迎です^^