配信日時 2019/04/03 10:25

その商標「登録可能性80%以上」です

サンプル1へ

《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.789
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

おはようございます。
あきなりです。

今日も
サンプル1に
読んでもらえることが
本当にうれしいです。
ありがとうございます!


いやぁ、
昨日のメルマガ・・・

今年に入って
ダントツの開封率の”低さ”
でしたwww

まぁ
興味度合いは低いかーー。


とはいえ
読んでくれたサンプル1のためにも
今日は、昨日の続きをお届けしますね^^


その前に
昨日のメルマガに頂いた感想です↓

-----
あきなりさん、
おはようございます!

昨日のメルマガのお話ですが
令の字の書き方について、
私が最近ハマってる
QuizKnockという団体も記事にしてたので、
ご紹介させてください。


Quiz Knockが
好きだなぁ、すごいなぁと思うのは
令和が発表されてからの記事ではなく、

去年に書かれたもので、
日々ふと疑問に思うようなことを
記事にしてくれてるところです。


と、
ここまで書いてみて

あきなりさんも
私だったらスルーしてしまう部分を
調べてメルマガで書いてくださってるのが
すごいなぁと改めて感じました!

もともとは興味がなかったことでも、
親しい人の話なら興味を持って聞けて、
情報が広がっていくのが好きです(*^o^*)

これからもメルマガ楽しみにしてます♪
-----

Tさん
どうもありがとうございますー!

まぁ自分が気になった2大ポイントを
調べてみたらまさかの
 どっちも「どっちでもいい」
ってことだったので。

コレ、
ある意味”正解はない”ってことだなぁと。
そんなことが伝わったらいいなと思って
メルマガに書いてみましたよー。

どうもありがとうね。


ちなみに昨日紹介した記事も
2008年以前の古い記事であるうえに

「漢字に関するご質問の頻度数ランキング」
常にベスト3に入っている質問らしいです驚

もしかしたら
意外とみんな疑問を解消したいのかもねw




では今日の本題です。



/////////


昨日に引き続き、
のメルマガです。





『アクティブ・コミュニケーション』

これを商標登録しようとして
K特許事務所に依頼をしたところ

「登録性は低いです」
と返事が返ってきたところまでが
昨日書いた話です。


今日は短めに&情報量少な目に。




その後どうしたか?
結果、なぜ商標が登録できたのか?

そのヒントは
昨日のメルマガ内にあります。






「ググった中から
 良さげな事務所や
 弁理士さんを調べて
 5か所くらいピックアップ。」

コレです。


K特許事務所は東京にある
結構しっかりしてそうな事務所でした。

でも結果的には
「それ、商標ムリっすよ(超意訳)」
ってなっちゃった訳です。


で、実はその5か所のうち
一番安いところが独立して2年目、
愛知県の片田舎にあるM事務所でした。

通常、区分が増える毎に費用がかかるのに
ここはどれだけ区分を増やしても一定額。

ホント?
ちょっと怪しいな、が最初の印象(苦笑)

-----
しかもホームページの一番最初に
「Welcome to our site」
って書かれたしww

名古屋城の写真と共に笑
-----





ダメ元で試しに
そこに問い合わせてみたんです。


-----
  昨年12月末に法人設立し、
  今後のサービス軸となる名前の
  商標出願を検討しています。
  自分で実施することも考えましたが、
  初めてのことなので親身で
  専門力が高いところにお願いしたく、
  貴所にご連絡させていただきました。

  費用につきましても
  大変魅力を感じております。
  他サイトなども調べましたが
  もとの手数料も高く、さらに
  区分が増えるごとに加算されていくので
  少しためらっておりました。

  自分で検討したところ
  3区分への登録を考えておりますが、
  その点についても
  アドバイス頂ければ幸いです。

  今後の進め方につきまして、
  ご教示のほど
  どうぞよろしくお願いいたします。
-----


その後
電話で少し話したうえで
先行商標調査をしてもらいました。

その結果がコチラ↓


-----
(前述略)

以上のように、
 「アクティブ・コミュニケーション」
 に関して、第 16,35,41 類の先行例において
称呼が同一又は類似となるものは特になく、
また、普通名称となっているなどの
不登録事由も特にございません。

従いまして、対象商標
「アクティブ・コミュニケーション」を
第 16,35,41 類で指定して商標出願した場合、

 (A)登録可能性は非常に高い(80%以上)

と判断させて頂きます。
-----

K事務所では「登録性は低い」
だったのに

M事務所では「登録可能性は非常に高い」
になったのです驚



その後の流れはこんな感じでした↓


<2018年>
4/16 M事務所へ問合せ
4/19 電話にてM事務所へ
    先行調査依頼
4/20 調査結果判定(A)
4/23 商標出願願書作成完了
4/24 特許庁への出願完了

 ↓ 半年以上、音沙汰なし

<2019年>
1/10 コチラから状況伺い
1/10 まだ審査結果出てない
    との連絡
1/15 特許庁より登録査定発表
   (審査合格通知)
1/17 特許庁へ登録料支払い
2/07 特許庁より登録証書発行


問い合わせてから1週間で出願完了
出願完了後9ヶ月で登録完了
登録完了後1か月で証書受領

でした。



今回の
商標出願体験を経て学んだのは


 ・専門分野における専門の方だとしても
  見る人によってYesにもNoにもなる

 ・1人の人と合わなくても
  別の人と合う可能性は十分にある

 ・1回ダメだったからといって
  別のルートで目的を果たすことを
  決してあきらめない


ってことかなー。

商標みたいな専門性の高いものって
弁理士さんがNoって言ったら
素人は確実にNoだと思い込むよね。




僕はコーチングを提供している身なので
コーチングに置き換えてみてもそうだな、と。

サンプル1が
誰かのコーチングを受けたけど
合わなかったとしたら・・・

それで終わりにしないで
是非別の人のコーチングを。

全く違う観点で関わってくれるかもしれない。
全く違う結果に辿りつくかもしれない。
全く違う気分を味わえるかもしれない。



その先が大きく変わる可能性
必ずありますからね。

ではまた
明日メールします。



逆に
ずっと同じコーチに
関わってもらってるとしたら

たまには
別の人に関わってもらうと
違う観点を得られるかもね^^




今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
分かりやすさと体系化を
最優先にお届けしてます!

 【コーチ初級】
 アクティブ・コミュニケーション®
 1DAYセミナー《”聴く”編》

 ~短い時間で相手が変化をおこす
  『相談力』を身につけよう~
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 お申込みはコチラから◎

 《福岡開催》
 4/7(日)《満員御礼》

 《愛媛開催》
 6/1(土)

※6月末までの
 リクエスト開催を受付中です!

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 個別コーチングについて
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 現在、メルマガ読者限定で
 承っております。

 下記日程以外をご希望の場合も
 お気軽にお問合せ下さい。 
 (スカイプ、zoom等も可能です)


 <4月>
  4/10(水)13:00~22:00
  4/12(金)10:00~14:00
  4/16(火)10:00~22:00
  4/19(金)13:00~22:00

 お問合せ・お申込みはコチラから。

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+

◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
     アクティブ・コミュニケーション®
     マスタートレーナー
     名古屋工業大学 非常勤講師
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

本日12:30よりセンバツ決勝!
千葉・習志野 vs 愛知・東邦
是非とも東邦には平成最初と最後の
センバツ優勝校になってもらいつつ
美爆音 vs 東邦&大阪桐蔭合同応援
コチラも楽しみたいです^^