サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.757
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます^^
あきなりです。
今日も
サンプル1に
読んでもらえることが
本当にうれしいです^^
ありがとうございます。
先日、
体験コーチングを受けてくれた方が
その出来事を
noteにまとめてくれました^^
一部抜粋しますね↓
-----
今日、
人生初のコーチングを受けてきました。
わざわざ人にお金を払って
話を聞いてもらう、アレです。
:
90分で15000円です。
難しいですよね、
高額かどうかの基準に
なるものがないんですもの。
:
まあ、
飲み会3回分と考えたら、
ちょっと我慢すれば行けるか、、
なんて考えてました。
元々知り合いだし、
もし大したことなくても
高い居酒屋行ったと思えば
諦めがつくしな...と。
:
事前に
「テーマあれば決めておいてね」
と言われたにも関わらず、
全くのノープランで
挑んできた私に対して
「じゃあまずは」と
コーチングのベースについて
伝えてくれました。
:
「このまま
いい感じの状態が続くといいな〜」
のテーマから
:
なんというか、
終わってみて、だいぶ変わりました。
これはすごい。
:
自分で詳らかにしていく
気持ち良さがあり、
それは得難い経験でした。
:
一つずつ
自分の思考を
紐解いていく感覚は
とても有意義で、
今日から
行動として現れてきたため
即効性はヤバイです。
:
おススメです。コーチング。
-----
良い体験だったみたいで
本当に良かったです^^
この方
コーチング受けるの初めてでした。
サンプル1が
コーチング受けたことなくて
どんなもんかと思ってたら
少しイメージできるかも?なので
このnoteを読んでみてください^^
さて
素直に書く!第13弾。
*****
この認知のもと進めてます
旧)
「思ってることを素直に
言ったら嫌われる。」
新)
「思っていることを素直に言うと
人によっては気に入らないかも
しれないけど、受け入れてくれる
人もいる。そして僕自身はラク。」
*****
うーん
書くことなくなってきた苦笑
そうですねー。
せっかくなので
体験コーチングの募集を。
3月の体験コーチング
以下にて承ってます。
(3/2現在)
<3月>東京orネット会議
3/05(火)10:00~16:00
3/13(水)10:00~13:00
3/18(月)13:00~22:00
3/19(火)全日
3/22(金)16:00以降
プラス
◎名古屋◎
3/8(金)
09:00~15:00
(15:00からと18:00からは
予定が埋まりました)
◎福岡◎
4/8(月)
09:00~15:00
ご興味ある方は
このメールへの返信でも
コチラからお問い合わせでも^^
では
今日の本題にいきますね。
/////////
サンプル1、
2/27にお送りしたチェックテスト
やっていただけましたでしょうか?
コチラです。
=====
普段サンプル1が
どう考えているかについて
1:非常に当てはまる
2:かなり当てはまる
3:どちらとも言えない
4:あまり当てはまらない
5:全然当てはまらない
でチェック↓してみてください。
Q01.
自分のすることは
誰からも認められなければならない
Q02.
何かに取り組んだら
常に業績を上げたり
結果を出さなければならない
Q03.
人の行いを改めさせるのは
かなりの時間とエネルギーを
費やさなければならない
Q04.
人を傷つけることは
非常に悪いことだ
Q05.
危険や害がありそうなときは
とても心配になる
Q06.
人は誰からも
好かれなくてはならない
Q07.
どんな仕事でも
やるからには十分に、かつ
完璧にやらなくてはならない
Q08.
一緒にやっている人が
失敗したり要領が悪かったりすると
頭に来たり腹が立ったりする
Q09.
人が間違いや悪いことをしたときは
しっかりと非難すべきである
Q10.
危険なことや良くないことがが
おこりそうなときは、心配して
気をつければそれを避けたり
被害を軽くしたりできる
=====
Q01とQ06
Q02とQ07
Q03とQ08
Q04とQ09
Q05とQ10
この2つはほぼ同じ内容を
聞いているので
大きく5つの領域について
どんな思い込みがあるか
お届けしたいと思います。
今日は
Q03とQ08について。
・・・・・
『思い通りに事が運ばないのは致命的』
多くの人の「欲求不満」は
ここからきていると言っても
過言ではありません。
『相手を責め、相手を変えようとする』
サンプル1がこの考え方をする人
だとしたら、自分の想いと違ったことが
起こるのを嫌っているかもしれません。
病気になったらイライラし
子どもの成績が悪いと言って怒り
夫が勝手だと言って腹を立てている
そんなことはありませんか?
極端な場合は、思い通りにいかない
のであれば死んだ方がましだとか
全部ないものにしてしまいたいとか
思ったりするのです。
思い通りにしたい人は
すぐ相手を責め、相手を変えようと
関わっていることが多いです。
親子喧嘩や夫婦喧嘩は、
自分のことを分かってくれない相手に
分かって欲しいとか思い通りに動いて
欲しいとか、そういう気持ちから
出ていることがほとんどです。
この世には、気質の違った人や
好き嫌いが違う人、考えが異なる人
むしろ全く同じ人はいないのですから
サンプル1の思い通りに
ならないことの方が当たり前と
思ったほうが良いかもしれません。
『過去と他人を変えようとしない』
いまからの人生は変えることができます。
また、今後の捉え方を変えることで
過去の捉え方を変えることもできます。
こちらの思う通りに他者を変えることは
難しいかもしれません。ただし、相手に
変わって欲しいことを伝えることや
お願いすることはできます。その気に
なれば相手が変わることもありますし
こちらの関わり方で相手の言動が
変わってくることもあります。
でもそれは相手が自分の意志で変わった
ということであって、サンプル1が
サンプル1の思い通りに相手を
変えたということではないはずです。
思い通りにならないことに苛立ったり
致命的だと諦めたり放棄したりせず
状況を改善する方向を探るスタンスで
道を切り拓いていくことをしましょう。
・・・・・
サンプル1が
Q03とQ08の項目について
4とか5とか付けていたら
「思い通りに行かないから面白い」
「みんなそれぞれ全く違うんだから
その良いところを出し合えばOK」
とか思うかもしれませんね苦笑
でも1とか2とかを
付けてる人にとっては
『思い通りにならない前提で
自分ができることをやってみる』
ぐらいに置き換えるところから
始めるのがいいのかな?と。
ではまたメールしますね。
ちなみに僕は
-----
Q03.⇒4(昔は2)
Q08.⇒4(昔は2)
-----
でした。
だいぶ緩くなったとはいえ
思い通りにやる・見通す
コントロール・把握する
このあたりが削られると
まだちょっとヤダなぁと
思ってしまう自分がいます苦笑
そっかーー
昔はもっともっと
このこだわりが強かったなぁ。。
思い通りにしたいから
思い通りにならないことには
極力手を出さないって感じでしたw
サンプル1は
いかがでしょうかー?
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
分かりやすさと体系化を
最優先にお届けしてます!
【コーチ初級】
アクティブ・コミュニケーション®
1DAYセミナー《”聴く”編》
~短い時間で相手が変化をおこす
『相談力』を身につけよう~
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
お申込みは
コチラから◎
《東京開催》
3/3(日)
《名古屋開催》
3/9(土)
《福岡開催》
4/7(日)
《愛媛開催》
6/1(土)
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
個別コーチングについて
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
現在、メルマガ読者限定で
承っております。
下記日程以外をご希望の場合も
お気軽にお問合せ下さい。
(スカイプ、zoom等も可能です)
<3月>
3/05(火)10:00~16:00
3/13(水)10:00~13:00
3/18(月)13:00~22:00
3/19(火)全日
3/22(金)16:00以降
◎名古屋◎
3/8(金)09:00~15:00
◎福岡◎
4/8(月)09:00~15:00
お問合せ・お申込みは
コチラから。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
本メルマガに掲載することがあります。
不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
3/7(木)のナゴヤ球場オープン戦
当時の応援歌とか復活しないかなー。
しないかーーー。