”地方”というと
「東京から見て下」と
思われるかもしれませんが
八地方区分としての
”地方”という意味で・・・
今年中に
八地方の大学にて
講義をしたいという
目標を掲げました^^
(掲げてます、だね)
目標 っていうか
やりたいこと って感じ。
ちなみにサンプル1は
八地方、分かりますか?笑
=====
北海道地方
東北地方
関東地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州・沖縄地方
=====
レ 北海道(北海道教育大学)
レ 関東(東京学芸大学・明治大学)
レ 中部(名古屋工業大学)
は実施できたので
あと5地方。
サンプル1、
大学に直接つながりがあったり
つながりがある人を
知っていたりしたら
どうかご一報を^^
大学生に向けて
アクティブ・コミュニケーションが
実践できるように伝えることで
(直近では)日々の悩みや
就活における自己PRや
グループディスカッションに
活かしてもらいたいな、と。
と、
ココで書いてみました^^
サンプル1に
良い報告ができるよう
頑張りますね!
では本日の本題です↓
/////////
超マニアックなので
興味ない方はスルーを^^
このメルマガにて
アドラー心理学における
理念や信念や特徴的な考え方などを
お伝えすることがありましたが
今日はその回ですー。
テーマは
「解釈と正対の技法」
というものです。
・・・すでに難しそう?苦笑
昨日、コーチングの師である
宮越大樹と議論している際に
教えてもらったものを
少しだけご紹介しようかな、って。
1988年8月に
野田俊作により書かれた
記事からの抜粋になります↓
-----
解釈投与とは、
(1) クライエントから得られた材料について、
(2) 治療者の推量内容を、
(3) はっきりと言葉で告げて、
(4) その推量が正しいかどうかを確認すること。
を言います。
正対とは、
(1) 解釈が受け入れられたとき、
(2) それにもとづいてクライエントに
決断と行動をせまること。
を言います。
-----
治療者 = サンプル1
クライエント = 相手
に置き換えると
分かりやすいかも。
-----
解釈投与とは、
相手から得られた材料について、
サンプル1の推量内容を、
はっきりと言葉で告げて、
その推量が正しいかどうかを確認すること。
を言います。
正対とは、
相手がその解釈を受け入れたとき、
それにもとづいて相手に決断と行動をせまること。
を言います。
-----
拡大解釈すると
相手との信頼関係をもとに
(とは書いてないけど)
いろいろ話を聞いたり
元々知ってる内容などを踏まえ
サンプル1が感じたことを
率直にはっきりと言葉で伝えます。
そして「伝えられたこと」について
どう思うか相手にちゃんと確認する。
っていうのが解釈投与。
その内容が相手にとって
「たしかにそうかも!」となった時
その内容を基にどうするかという決断と
じゃあ何をするかという行動を確認する。
っていうのが正対。
って感じかな?
もっともっと簡単に言うと
信頼関係を基に
思ったことを本気で伝えて
相手の固定観念を揺らすイメージ。
そして、何か行動してもらう。
って感じでしょうか。
この関わりはアドラー心理学的に
”アリ”ということですね^^
まだ咀嚼しきれてないけど
サンプル1に伝えたくなって
書いてみましたー。
コーチとかカウンセラーとか
”自分が思ったことを
言っちゃいけないんじゃ?”
っていう人が多いし
僕も数年前までは
自分が思ったことを言うどころか
「どうして」って聞くのもNG
だと思ってました苦笑
コンサルティング的に
自分の考えをインストールするため
ということではなく
あえて書くと
「アドラー心理学に基づいた」
対人支援として
相手の考えを揺らし
新たな行動を取りやすくするために
相手が言ってることを
自分なりに解釈して提示して
真正面から本気で向き合う。
そして行動してもらって
そこから学習してもらう。
そういう関わりも
いいんだということです^^
ではまた
明日メールしますね☆
短い時間で
相手に変化をおこすのって
今回のような
・解釈と正対
(自己一致して伝える)
・リフレーミング
・スライトオブマウス
・ストーリーテリング
かなぁと。
他にもあるかも?だけどね。
(下の3つは
また機会があれば
詳しく書いてみますー)
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
分かりやすさと体系化を
最優先にお届けしてます!
【コーチ初級】
アクティブ・コミュニケーション®
1DAYセミナー《”聴く”編》
~短い時間で相手が変化をおこす
『相談力』を身につけよう~
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
お申込みはコチラから◎
《大阪開催》
2/23(土)
《東京開催》
3/3(日)
《名古屋開催》
3/9(土)
《福岡開催》
4/7(日)
《愛媛開催》
6/1(土)
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
個別コーチングについて
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
現在、メルマガ読者限定で
承っております。
下記日程以外をご希望の場合も
お気軽にお問合せ下さい。
(スカイプ、zoom等も可能です)
<2月>
2/25(月)12:00~14:00の間@渋谷
2/26(火)10:00~13:00の間
<3月>
3/05(火)10:00~16:00
3/06(水)15:00~18:00
3/13(水)10:00~17:00
3/14(木)10:00~12:00
3/14(木)16:00~18:00
※3/18(月)以降は融通効くので
個別にご希望をお伝えください
お問合せ・お申込みはコチラから。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
本メルマガに掲載することがあります。
不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
今日は8:30汐留なので
すでに家を出ていますー。