---
気になって調べてみました。
日本のその数値は・・・
19.5人だそうです
---
-----
話を聞いてもらえた
心配してくれる人がいる
その存在で
人生が大きく変わる
ということがあると思います。
Pちゃん、応援しています!
そして僕は僕のできることを。
もちろん
サンプル1は
サンプル1のできることを。
では本日の本題です。
土曜日ですけど・・・
5連載の5つ目なので
完結しちゃいますねー。
でも、モードは
どうぞごゆるりと♪
/////////
コツコツ続けるコツとして
「僕が
このメルマガを続けられている
5つのポイント」
その内容を、昨日に続き
お伝えしたいと思います。
=====
・何はともあれ
毎日書くんだと決めている
・毎日続けることで
突拍子もないアイデアが
生まれると思い込んでいる
・月に4回分は
考えずに書くと決めている
・送る時間は
まちまちでOKと決めている
・これが自分を成長させると
思い込んでいる
=====
最後は
「これが自分を成長させると
思い込んでいる」
ってことについて。
成長につながるのは
アウトプットすること
だけにとどまりません。
自己開示することや
誌上でコーチングすることや
サンプル1に出来るだけ伝わるように
表現をブラッシュアップすること
そういうことに
取り組むことも成長かなぁと。
まぁ
すごく簡単に言っちゃうと
とっても当たり前ですが
「自分のためになってる」
こう思うってことです。
究極的には
もしかしたら
どんな行為行動
立ち居振る舞いだって
「自分のためになってる」
と言うことかもしれません。
朝早く起きることだって
毎日走ることだって
TOEICの勉強だって
ゴミ拾いだって
読書だって
:
「自分のためになってる」
これだけで
続けられるんだったら
苦労しないですよね笑
この要素にきっと
「誰かのためにもなる」
この部分が加わるだけで
続けやすくなるんじゃないかな、と。
「自分のためになってる」
「誰かのためにもなる」
サンプル1も
何かを続けるときに
この両面を意識してみると
今までと違う
良い影響があるかもしれませんよ^^
繰り返しますが
あくまでも
・僕の場合
・このメルマガの場合
ですので
サンプル1の判断で
取捨選択&脳内変換してね。
ではまた
明日もメールします☆
・優先順位と自分の特性を
うまく活用する
・何か良いことにつながる
と思い込む
・ほどよく手を抜く策を
用意しておく
・ゆるいルールで進める
・自分のためでもあり
誰かのためにもなる
ポイントを見つける
この5つ
いかがでしたでしょうか?
いわゆる行動化とか
習慣化とか継続化とか
一般に言われてるモノとは
違う部分もあったかもしれませんが
個別具体な
(今回で言うと
僕のこのメルマガの場合)
事例で検討してみたら
こうなりましたよ^^
少しでも
サンプル1の
参考になれば嬉しいです♪
本来なら
その目的に気づく
というところから入るのが
僕らの王道かもしれませんが
たまには違う切り口で☆
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
分かりやすさと体系化を
最優先にお届けしてます!
【コーチング初級】
アクティブ・コミュニケーション
1DAYセミナー《”聴く”編》
~短い時間で相手が変化をおこす
『相談力』を身につけよう~
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
お申込みはコチラから◎
《大阪開催》
2/23(土)
《東京開催》
3/3(日)
《名古屋開催》
3/9(土)
《福岡開催》
4/7(日)
《愛媛開催》
4/20(土)
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
個別コーチングについて
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
現在、メルマガ読者限定で
承っております。
下記日程以外をご希望の場合も
お気軽にお問合せ下さい。
(スカイプ、zoom等も可能です)
《2月候補日》
2/08(金) 17:00~22:00
2/22(金) 15:00~18:00@大阪
お問合せ・お申込みはコチラから。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
本メルマガに掲載することがあります。
不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
さーーむいっすねーーーーー!!