サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.731
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日も
サンプル1に
読んでもらえることが
本当にうれしいです^^
ありがとうございます。
昨日は
国立大学法人 北海道教育大学
にて講義をしてきました!
同大学の女子ラクロス部
ヘッド―コーチから
「急なご連絡で大変失礼を承知で・・
札幌に来ていらっしゃるなら・・
ダメ元ですが・・」
とお声掛けいただき
急きょ実現したこの講義^^
(最初のメッセージをいただいたのは
北海道へ経つ前日(1/31(木))の
夜でしたからね笑)
ダメ元であろうとも
学生たちのために何かしら
良いことを伝えてもらいたい!
という想いが嬉しかったです♪
日曜日はたまたま
15時新千歳発の飛行機だったので
午前中が空いていたのもラッキー。
あいかわらず
「スケジューリングの神様に
愛されているな^^」
と感じましたー。
(思い込みですww)
では本日の本題です。
/////////
今日からこのメルマガも
3年目に突入です^^
↑に書いた
北海道教育大学での講義は
このメルマガのおかげといっても
過言ではありませんー。
昨年の
東京学芸大学女子ラクロス部の
夏合宿@河口湖
そこに卒業生として来ていた
現・北海道教育大学女子ラクロス部の
ヘッドコーチ
元々
現・日本女子ラクロスU19の
ヘッドコーチである
庄子氏の紹介か何かで
「メルマガ読んでます」的な
挨拶をいただいた・・・ような苦笑
(個々の記憶はあいまいですww)
それ以降、メルマガのファンで
いつづけてくれていて
今回「札幌でセミナーします!」の
内容を見てご連絡をいただきました^^
-----
セミナー当日はご予定があり
「もし良かったら少しだけでも
会ってお話しできませんか?」
ってところから
トントン拍子で日曜午前の
講義開催が決まりましたー。
---
『どんな内容にしましょう?』と
ヘッドコーチにお尋ねしたら・・
「メルマガに書かれている内容
どんなものでもOKです!」
と言っていただけました笑
全幅の信頼、感謝ですww
---
-----
他にも
メルマガを続けれられてることで
・アクティブコミュニケーションセミナーを
開催しようと思えた
(公開宣言のパワー)
・そもそもそのコンセプトを
細かく書いてみたうえで
多くの人からリアクションをもらえた
(試しに言ってみる場)
・思っていることを
言えるようになった
(自己開示の積み重ね)
・お願いしたいことを
お願いできるようになった
(苦手領域の克服)
・続けられていること自体が
自分の肯定感とかを高める
(自己肯定/効力感のUP)
もちろん仕事につながるとか
マーケティング活動の一環とか
そういう要素もありますが
僕のこのメルマガに関しては
それ以上の要素を重要視してます^^
で
何で続けられてるか?というと・・
サンプル1が
読んでくれているから
に尽きると思います!!
《伝える相手がいるということ》
それが続けられている源なんです!!
・・って、それだけじゃ
コツにはならないので苦笑
コツとしては
◎自分で決めている
◎思い込んでいる
の2つかなぁと。
とにかく自分で決めてやる
そしてそれが良いと思い込む
コレに尽きるわけです!
僕のこのメルマガに関して
具体的にどういうコトか
書いてみると・・・
・何はともあれ
毎日書くんだと決めている
・毎日続けることで
突拍子もないアイデアが
生まれると思い込んでいる
・月に4回分は
考えずに書くと決めている
・送る時間は
まちまちでOKと決めている
・これが自分を成長させると
思い込んでいる
こんな感じかなー?
それぞれについての
ちょっとした補足がしたいのですが・・
それは明日以降に
お伝えしたいと思います☆
ではまた
明日もメールしますね☆
メルマガ師匠の
おさむちゃんとともこちゃんから
嬉しいお言葉をいただいたので
コチラでも紹介します!!
*****
読み手に向かって
理論的な説明をしているあきなりさんと、
その(自身と読み手の)関係性を
俯瞰しているあきなりさんの
会話を垣間見ている感じかな。
コミュニケーションやコーチングに関しては
特別マニアックで、
なのに易しく書かれているので、
初心者にもきっとわかりやすく、
同業目線では時に落ち込みます。(TーT)
「辛口」に全く辛さがありません!!!
「コーチングのこと、
もっと勉強したいんですけどー、、」
という受講生さんには
真っ先におススメしているメルマガです。
たまには
感情たっぷりの内容も読みたいなー。
と、リクエストしてみる。(´艸`)
やまだともこ
*****
*****
何よりお願いできるようになったのが
成長したかと(上からでスイマセン(・・;))
ここまで
コミュニケーションだけにこだわって、
独自の視点で仮説検証したり、
行動を促したりしてるメルマガって
世界で一つだと思ってます!!
「伝わりやすく、読みやすく」にも
飽きずにチャレンジしてる感じが伝わってきて
本当に素晴らしいなーと日々思っております!
川田治
*****
あらためて
おさむちゃん、ともこちゃん
どうもありがとうです^^
ちなみに・・・
サンプル1にとって
このメルマガは
どんなメルマガですか?
教えてもらえると
3年目を続ける糧になりまーす♪