配信日時 2018/12/14 08:45

そもそも”コミュニケーション”ってなんですか?

サンプル1へ


《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.679
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━


おはようございます。
あきなりです。

今日もサンプル1に
読んでもらえることが
本当にうれしいです^^
ありがとうございます。

この1週間で
すっかり冷え込みましたねー。

寒暖の差を感じます。

昼と夜という差もそうですし
夏と冬という差もそうですし
日本と南国という差もそうです。


この差を感じるとき

太陽自体の発熱量
太陽と地球の距離感
公転の同心円感
時点のスピード感
地軸の傾き具合
大気圏の厚さ


これらの超奇跡的な絶妙さを
感じられずにはいられません。


みんな考えるもんだと
うっすら思ってましたが
サンプル1は
そこまで考えませんか?苦笑


・・・考えないかwww


では本日の本題です↓



/////////

株式会社チームネクステージが
掲げるビジョンの1つに

 10年以内に
 すべての高校大学で
 「コミュニケーション」が
 必須科目となっている

というものがあります。


株式会社チームネクステージ
と言っていますが
イコール 僕のビジョンの1つです。

サンプル1も
このメルマガを読んでくださってる
ということは

少なからずコミュニケーションに
興味を持たれていると思います。



ところで
「コミュニケーション」って
具体的にはどんなものなんでしょう?

いまこの時点で
サンプル1に
「コミュニケーションとは?」
と質問したら

どんな答えを
返してくれますでしょうか?







「どんなときに
 コミュニケーションが必要か?」

「コミュニケーションがないと
 何に困るのか?」

「コミュニケーションが
 うまい人ってどんな人?」



そう質問されたら
サンプル1は
なんて答えてくれますでしょうか?


ふと疑問になりまして苦笑


ちなみに
デジタル大辞泉によると

*****
1 社会生活を営む人間が互いに
  意思や感情、思考を伝達し合うこと。
  言語・文字・身振りなどを媒介として
  行われる。
  「コミュニケーションをもつ」
  「コミュニケーションの欠如」

2 動物どうしの間で行われる、
  身振りや音声などによる情報伝達。

[補説]
 「コミュニケーション」は、
 情報の伝達、連絡、通信の意だけではなく、
 意思の疎通、心の通い合い
 という意でも使われる。
 「親子の―を取る」は親が子に
 一方的に話すのではなく、
 親子が互いに理解し合うことであろうし、
 「夫婦の―がない」という場合は、
 会話が成り立たない、
 気持ちが通わない関係をいうのであろう。
*****

人間も動物なので
2も含まれると思います。

-----
話が少しそれますが
わざわざ[補説]をつけてるの
初めて見たかも???驚
-----



いかん・・・もうこの時点で
今日のメルマガはとっちらかりそうですw

先に謝っておきます
ごめんなさい苦笑


気を取り直して・・・
英語の意味が分からないときは
語源に戻るといいかな?


語源はラテン語の「communicare」
”分かち合う”という意味のようです。

コミュニケーションには
何かを分かち合って共有するという
側面も強くありそうですね。


コミュニケーションとは・・・

 ・自分とのコミュニケーション
 ・周りとのコミュニケーション

 ・言語で行うもの
 ・非言語で行うもの

 ・聴く(引き出す)こと
 ・伝える(伝わる)こと

 ・顕在意識に伝わるもの
 ・潜在意識に伝わるもの

 ・観察力
 ・承認力
 ・傾聴力
 ・質問力
 ・伝達力

 :



うーーん、まとまらない苦笑

一旦今日のところは
ギブアップしますww


ギブアップというか
継続検討課題です、個人的に。



ここで改めてもう一度
サンプル1に
質問させてください。


「そもそも
 ”コミュニケーション”ってなんですか?」


サンプル1の
今の時点での考えや想いを
聞かせてもらえると嬉しいです^^


そして、また機会をあらためて
僕のまとめた内容を伝えさせてください。


ではまた
明日メールしますね☆



communicationは

communicate + tion

tionは名詞化(~こと)
するものなので
おおもとはcommunicateですね。


communicateは

community + ate

ateは動詞化(~する)
するものらしいです。


おおもとのおおもとは
コミュニティ?共同体ってこと?


”共同体化するために必要なこと”
という観点もあるのかな?




今日のこのメールが
サンプル1の

『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 【コーチング初級】
 プロのメンタルコーチが教える
 誰のどんな相談にも乗れるようになる
 3STEP

 相談に乗る人が身につけたい
 アクティブ・コミュニケーション
 1DAYセミナー
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 《東京開催》
 12/29(土)

 お申込みはコチラから◎
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ 
2019年開催受付開始

 《東京開催》
 1/23(水)、1/27(日)、3/3(日)

 《札幌開催》
 2/2(土)

 《大阪開催》
 2/23(土)

 《名古屋開催》
 3/9(土)

 《福岡開催》
 4/7(日)

 《愛媛開催》
 4/20(土)
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 個別コーチングについて
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 現在、メルマガ読者限定で
 承っております。

 お気軽にお問合せ下さい。
 (スカイプ等も可能です)

 《12月候補日》
 前候補日時、埋まりました。
 ありがとうございます。

 《1月候補日》
 近日公開します。

 お問合せ・お申込みはコチラから。

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+

 

◇◆─────────────◆◇


▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。


▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg


▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 


▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp

◇◆─────────────◆◇

最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

モヤモヤさせて、すいません苦笑