サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.677
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もサンプル1に
読んでもらえることが
本当にうれしいです^^
ありがとうございます。
12/29(土)の1DAYセミナー
おかげさまで《あと4席》となりました^^
《定員まで残り4人》
ということではなくて
今年6月に開催を決めて
今年中に100人に伝えるという目標を掲げ
11月までに東京・大阪・名古屋で
のべ6回開催してきました。
はい、そうです。
《100人まで残り4人》
なんです。
毎回20人集客できていれば
120人に達したんですけどね。
でも、そうはいきませんでした。
途中、何度も心のどこかで
「〇〇さんが開催したら
あっという間に集まるんだろうな」
「××さんが告知したら
即日、定員に達するんだろうな」
って、お恥ずかしながら
比較して落胆したこともありましたよ。。
とはいえ
ここまできたらやっぱり達成したい!
まずは年内100人。
そして来年はさらに開催地域を増やします。
バックエンドもなく苦笑
ただただ純粋に広めたい、
多くの人に知って身につけてもらいたい、
そんな想いで開催し続けてます。
(都内開催は少々プラスですが
地方開催は経費・交通費・宿泊費
に稼働時間を考えたらマイナスですw)
そのためにもサンプル1に
ご協力いただけたら嬉しいです。
【12/29(土)開催分】
【先着4人】
通常10,000円のところ
メルマガ読者のサンプル1は
半額の5,000円にてご優待します。
そして
今までのご参加者さんについては
どなたかを連れてきて下さったら
無料でご招待させていただきます。
(再受講:無料)
-----
コチラから
お申し込みくださいませ。
申込ページ上は
10,000円(税込)
12/29(土)限定:再受講5,000円(税込)
2019年開催分早割8,000円(税込)
と表記されます。
サンプル1は
12/29(土)限定:再受講5,000円(税込)
を選択してください。
再受講の方は備考欄に
「再受講、〇〇と一緒に行きます」と
書いてくだされば無料にします。
※お子さん同伴について
「お子さんと一緒に」というのも
アリです。たぶん中学生以上なら。
小学校高学年も可能かもーー。
お問い合わせくださいませ^^
-----
冒頭部分でガッツリ告知って
ほとんどしないのですが苦笑、
今日は
思い切ってさせていただきました☆
長くなっちゃって、すいません。
では
本日の本題です↓
/////////
野田俊作の
「アドラー心理学を語る」
4巻シリーズの第4巻
『勇気づけの方法』に
”育児と教育に必要な4つのS”
という項目があるのですが
育児に限らず
人間関係全般に言えるので
1つずつ紹介しています。
3つ目のSは【社会性】です。
1つ目:尊敬
2つ目:責任
3つ目:社会性
社会性 ってなんか曖昧ですね。
社会性 って聞いて
サンプル1はどんなことを
想像しますか?
・誰とでも仲良く付き合えること
・みんなとうまくやっていくこと
・皆に好かれて受け入れられること
みたいなことを
想像するかもしれませんね。
Wikiによると
-----
人間関係を形成し、円滑に維持するための
社会生活を送る上で欠かせない特質である。
社会性の具体的な中身として
〇対人行動
他者を信用し認めることができること
〇集団行動
集団の中で協調的に行動できること
〇社会的欲求
仲間から好意を受けたいという
欲求を持つことや
仲間として認められたいという
欲求を持つこと
〇社会的関心
時代の情勢、風潮に感心を寄せること
-----
となっています。
アドラー心理学では
どう定義しているかというと・・・
すべての人と仲良くする
人付き合いの技術を得る
表面上の話し方の上手い下手
ということではなく
社会の中で
自分の要求を通して
相手を傷つけない
技術あるいはその姿勢
つまり
アサーションなんですね。
-----
アサーションとは
相手の立場も尊重しながら
自分の意見もしっかり伝える
という
【自他尊重のコミュニケーション】
です。
-----
いろんな意見や要求を持った際
他の人の要求や利害と
矛盾することがあります。
そんな時にでも共に調整しながら
生きていくということをしています。
その時に
妥協して引き下がる
ということも必要な時もありますが
相手を傷つけることなく
ちゃんと説明し理解してもらい
受け入れてもらう
そういう働きかけができることを
社会性と言っているのです。
いかがでしょう?
コレが、育児や教育に必要だと
アドラー心理学では言っているのです。
もしかしたら
日本では特にこの観点が
低いというか少ないかもしれません。
「みんなとなかよく」
「だれとでもおともだち」
コレを目指すと
自分の意見を言わないで我慢する
自分の想いを察してほしいと願う
という状態になっちゃうのかも。
相手を傷つけることなく
ちゃんと説明し理解してもらい
受け入れてもらう
最初からこれを目指していれば
伝え方に興味を持ちやすいんじゃないかな。
サンプル1は
どう思いますか?
社会性とは
人間関係の技術のようですよ。
ではまた
明日メールしますね☆
ちなみに英語では
「4つのS」ではなく
「4つのR」です。
尊敬:Respect
責任:Responsibility
社会性:Responsiveness
反応性?適応性?
とでも訳すのかな?
僕も日々
少しずつ取り組んでいきます。
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
【コーチング初級】
プロのメンタルコーチが教える
誰のどんな相談にも乗れるようになる
3STEP
相談に乗る人が身につけたい
アクティブ・コミュニケーション
1DAYセミナー
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
《東京開催》
12/29(土)
お申込みはコチラから◎
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
2019年開催受付開始
《東京開催》
1/23(水)、1/27(日)、3/3(日)
《札幌開催》
2/2(土)
《大阪開催》
2/23(土)
《名古屋開催》
3/9(土)
《福岡開催》
4/7(日)
《愛媛開催》
4/20(土)
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
個別コーチングについて
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
現在、メルマガ読者限定で
承っております。
お気軽にお問合せ下さい。
(スカイプ等も可能です)
《12月候補日》
12/13(木) 16:00~20:00の間
12/19(水) 14:00~16:00の間
お問合せ・お申込みはコチラから。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
本メルマガに掲載することがあります。
不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
「アサーション」に興味ある方は
コチラの無料メール講座をどうぞ^^