サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.663
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もサンプル1に
読んでもらえることが
本当にうれしいです^^
ありがとうございます。
昨日のメルマガに
いただいた感想を
1つだけご紹介します↓
-----
あきなりさん
おはようございます。
マイルール
僕は【自分で決めたことを信じる】
としています。
自己肯定感を高める為の方法として
ブレずに生きるために
僕はこれをマイルールにしています。
マイルールと自己肯定感の
両方ミックスされた今日の話は
完全に僕に向けて書いてくれたのか
と思ってしまいました笑
存在へのダメ出し
ではなく
行動へのダメ出し
コレ、凄く大切ですよね。
相手の存在へのリスペクトを持ちながら
伝えることでより相手に伝わりやすくなる。
存在を肯定しながら
改善すべき行動を指摘する。
あきなりさん
いつもありがとうございます♪
-----
Tさん
メッセージありがとうございます!
僕のマイルールが
大したことなくてお恥ずかしいですが笑
気持ちが届いたなら嬉しいです♪
「存在を肯定しながら
改善すべき行動を指摘する」
イイ表現だなぁと^^
いただいてもよろしいでしょうかw
自分の想いや考えを伝えることで
受け入れてもらいつつ
新たな表現や違う考えを聞ける。
最高のやり取りだなぁと。
ありがとうございます!
では本日の本題です。
/////////
◇昨日のテーマ
行動へのダメ出しはいいけど
存在へのダメ出しはダメ!笑
◇今日のテーマ
承認には4種類ある
月・火と
とある企業向けに
研修をして参りました。
独立した以降
何度も研修をしてきましたし
会社員時代も
セミナーや商品説明会や
就活生向け会社説明会や
振り返れば
学生時代も
学級会や生徒会や
全校集会などを
やってきましたが・・・
今までの人生の中で
一番質問が多かった会
だったと思います!!
参加者さんが
とっても積極的で真剣で
吸収しようと能動的な姿に
コチラも大変感銘を受けました^^
そのおかげで
たくさんの質問に対して
いろんな角度や事例で
お答えするという中から
今まで自分が口にしたことない
(もしくは表現したと認識していない)
事柄がいくつも出てきました!
そのうちの1つが昨日お伝えした
行動と存在を分けよう。
そして行動へのダメ出しはいいけど
存在へのダメ出しは良くないよ。
というものでした。
(正確には
「行動へのダメ出し」の補足として
良くないと思う行動に対しては
振り返って改善していくことをしよう
と伝えました)
他にもいろいろ出たのですが
参加者さんに刺さったのが
『承認には4つある』
という説明でした。
-----
質問されると
今までの知識や考え方が
融合されたり関連付けされたりして
新たな表現や自分なりの考えが
産まれてくるんだなぁと。
---
そのことに対する
自分の理解度が測られる
表にさらされる
という面ももちろんあります
---
だから
問答やディスカッションは
古来よりされ続けてきたんだなぁと
なんだか急に腑に落ちました。
閑話休題
-----
4つの承認って何かというと・・・
存在承認>思考承認>行動承認>結果承認
ググったところ
「存在」「行動」「結果」の
3つの承認は出てきたけど
「思考承認」っていう言葉は
出てこなかったから
ないんだろうなぁと。
僕のイメージでは
思考承認っていうのは
・そう思えてたんだね
そう考えてたんだね
という思考そのものに対して
承認するという面もあるし
・そういう風に
思いや考え方が
変わったんだね
という思考の変化に対して
承認するという面もあります。
-----
後者はどちらかというと
「認知の変化」なんですけど
分かりやすく「思考」としてます。
-----
『結果が出てない部下とかに
どうやって承認すれば
いいんでしょうか?』
という感じの質問に対して
・承認に対する考え方
・思考/感情/行動/結果の考え方
これらが融合して
出てきたんだろうなぁと。
(もう
世の中にあったりして)
質問していただけるって
偉大だしありがたいなぁと
心から感じました^^
ということで
この月火で生まれたコトバを
さっそく
サンプル1に
シェアさせていただきました^^
何かの参考になったら
とっても嬉しいです♪
ではまた
明日メールしますね。
質問されることで
気づいている部分というか
顕在意識部分というか
そういうところから
一気に
気づいていない部分というか
潜在意識部分というか
そういうところに潜って
グワーーッとかき集めて
スッとまとまったものが
パッと出てきたのかなー。
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
【コーチング初級】
プロのメンタルコーチが教える
誰のどんな相談にも乗れるようになる
3STEP
相談に乗る人が身につけたい
アクティブ・コミュニケーション
1DAYセミナー
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
《東京開催》
12/29(土)
お申込みはコチラから◎
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
2019年開催受付開始
《東京開催》
1/23(水)、1/27(日)、3/3(日)
《札幌開催》
2/2(土)
《大阪開催》
2/23(土)
《名古屋開催》
3/9(土)
《福岡開催》
4/7(日)
《愛媛開催》
4/20(土)
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
個別コーチングについて
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
現在、メルマガ読者限定で
承っております。
お気軽にお問合せ下さい。
(スカイプ等も可能です)
《11月候補日》
おかげさまで全予定埋まりました。
《12月候補日》
12/03(月) 15:00~17:30の間
12/04(火) 15:00~17:00の間
12/13(木) 13:00~17:00の間
12/16(日) 18:00以降
12/17(月) 15:00~19:00の間
お問合せ・お申込みはコチラから。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
本メルマガに掲載することがあります。
不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
12月はいろんな”ご報告ごと”が
増えそうなので、聞いてやってください笑