配信日時 2018/10/24 08:30

勇気づけシリーズ~関わり方一覧~

サンプル1へ


《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.628
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━


おはようございます。
あきなりです。

今日もサンプル1に
読んでもらえることが
本当にうれしいです^^
ありがとうございます。


昨日の朝
サンプル1に
宣言したスケジュール

結果どうだったかというと・・・


完 07:00~07:30 タスク洗い出し
完 07:30~08:00 タスク①
完 08:00~09:00 メルマガ作成
完 09:00~11:00 メインタスクA
完 11:00~12:00 タスク②
未 12:00~13:00 ランチ&タスク③
完 13:00~15:00 メインタスクB
未 15:00~17:00 タスク④
半 17:00~19:00 タスク⑤
完 19:00~21:00 バッファー

7勝2敗1分、ですかね。

メインタスクAとBに
ものすごい時間がかかりました苦笑

とはいえ何とかやり切れたのと
どうしても昨日中にやりたかった
タスク①と②も終わらせたので
良かったということにします。


今日の隙間時間に
タスク③とタスク④を
やろうと思います^^

-----
たぶん
タスク③は完
タスク④は・・・半って感じかな
-----


では
本日の本題です↓



/////////

ー昨日の内容ー

 今日、どんな1日にしたいか
 終わった後の気持ちから逆算して
 そのための行動を選択する

ー今日の内容ー

 勇気づけシリーズ①
 勇気づける関わりと
 勇気をくじく関わり


↑の7勝2敗1分

メインタスクBが終わったのは
23:00前でした。

7:30からほぼ休むことなく
(17:00から18:30の間
 朝昼夜兼用ごはんを食べて
 その後ちょっとボーっと
 したぐらい・・・です)

取り組み続けられたので
良かったと思うんですが

昔の自分なら
”2敗”部分に目がいってしまうな、と。

「結果」を見てしまってるんですね
しかも、できてないところを。


アドラー心理学の
有名な研究者の1人である
野田俊作のこの本

アドラー心理学を語る4
勇気づけの方法


今日からこの本から
「勇気づけ」について
紹介したいと思います。

まずは
関わり方の一覧を。


勇気づけ
 ↑
 ↓
勇気くじき

という書き方をしています。

-----
見ればわかるか苦笑
-----

==========

貢献や協力に注目する
 ↑
 ↓
勝敗や能力に注目する


過程を重視する
 ↑
 ↓
成果を重視する


すでに達成できている成果を指摘する
 ↑
 ↓
なお達成できていない部分を指摘する


失敗をも受け入れる
 ↑
 ↓
成功だけ評価する


個人の成長を重視する
 ↑
 ↓
他者との比較を重視する


相手に判断をゆだねる
 ↑
 ↓
こちらが善悪良否を判断する


肯定的な表現を使う
 ↑
 ↓
否定的な表現を使う


「私メッセージ」を使う
 ↑
 ↓
「あなたメッセージ」を使う


「意見言葉」を使う
 ↑
 ↓
「事実言葉」を使う


感謝し共感する
 ↑
 ↓
賞賛し叱咤激励する
==========


こうやって一覧でみるだけでも
ドキッとしませんでしたか?苦笑


 「あ、わたし
  〇番のヤツ・・・やっちゃってる」


ちなみに
昨日のタスクに関しては


勝敗や能力に注目する


成果を重視する


なお達成できていない部分を指摘する


このモードが強かったです苦笑


そう
コレって子どもや部下や友達や
パートナーや仲間に対して

のみならず

自分自身に対しても
どう関わってるか、がありますよ。


サンプル1は
自分自身に対して

「勇気をくじく関わり」
しちゃってませんかね?


「あぁーーー
 XXさんはできてるのに
 わたしはできてないーーー」

コレは


なお達成できていない部分を指摘する


成功だけ評価する


他者との比較を重視する

ですよ苦笑

ではまた
明日メールしますね☆



勇気づけ

という言葉を使うたびに
実は思うところといいますか
少し違和感がありまして・・・

 なんで
 勇気づけっていうんだろう?

って。


元々
その人の中に勇気は存在しているし

勇気”づけ”っていうと
何だかこっちから
勇気を渡してるようなイメージ。

-----
キン肉マンの
超人パワーみたいなイメージ。

って
この例え、分かる人が少ないか苦笑
-----


表現としては

勇気づけというより
勇気きづき、って気がするわけです。

(元々ある勇気に
 誰かの関わりによって
 気づくとか湧いてくるとか
 そんなイメージ)


まぁ、ちょっとした
たわごとでした苦笑


今日のこのメールが
サンプル1の

『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。


+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 【コーチング初級】
 相談に乗る人が身につけたい
 アクティブ・コミュニケーション
 1DAYセミナー

 プロのメンタルコーチが教える
 どんな相談にも乗れるようになる
 3STEP
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 《東京開催》
 11/10(土)

 《名古屋開催》
 11/11(日)

(いずれも10:00~17:00)

 お申込みはコチラから◎
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ 

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 個別コーチングについて
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 現在、メルマガ読者限定で
 承っております。

 お気軽にお問合せ下さい。
 (スカイプ等も可能です)

 《11月実施可能日》 
 11/05(月) 13:00~18:00の間
 11/06(火) 13:00~16:00の間
 11/13(火) 15:00~22:00の間
 11/14(水) 13:00~22:00の間
 11/21(水) 08:00~22:00の間
 11/22(木) 13:00~22:00の間
 11/23(祝) 08:00~22:00の間

 お問合せ・お申込みは
 コチラから。

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+

 

◇◆─────────────◆◇


▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。


▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg


▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 


▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp

◇◆─────────────◆◇

最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

Tさん
のちほどよろしくお願いします!