配信日時 2018/10/12 08:08

とはいえ、目的にしっかり触れる

サンプル1へ


《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.613 
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━


おはようございます。
黒帯コーチのあきなりです。

今日もサンプル1に
読んでもらえることが
本当にうれしいです^^
ありがとうございます。


昨日・一昨日に続き・・・
ほとんどの方にとっては
興味のない話でしょうが

金本監督、退任です。
後継は誰なんでしょう?

1週間前の時点では
阪神球団本部長が

「もちろんそうです。
 そのつもりです。」

と3年契約1年目の
金本監督続投を
高らかに表明していました。

同じく中日・巨人も
監督が退任しますが
中日は8月から人選してたようですし
巨人は原監督復帰というカードを
いつでも場に出せる状態でしたが・・・

阪神の後任監督人事
人選進んでるのかな?

とても興味深いです。

-----
2週間後にはドラフトもあり
阪神首脳陣は大変だろうなぁ
-----

ん?
ってことは
和田の打撃コーチも白紙…?

別にOBで固めて欲しい訳じゃないけど
与田監督の配下で

 ・荒木走塁チーフコーチ
 ・井端守備チーフコーチ
 ・渡邊内野守備走塁コーチ
 ・英智外野守備走塁コーチ
 ・和田打撃コーチ
 ・森野打撃コーチ
 ・谷繁バッテリーコーチ
 ・落合英二投手コーチ(ベンチ担当)
 ・岩瀬投手コーチ(ブルペン担当)
 ・リナレス外国人担当コーチ
 ・ルイス外国人担当コーチ

-----
このタイミングで
井端と和田を落合を
呼び戻す作戦(笑)
-----

ヘッドコーチ格として
ベテラン参謀が加われば
とってもワクワクします^^

では本日の本題です↓



/////////

ー昨日・一昨日の内容ー

 大学での講義
  目標⇒目的⇒手段⇒行動⇒アクション
  すぐやってみよう
  そこから学ぼう(含:take2)

ー今日の内容ー

 目的まで辿りつけば
 一体感は高まり
 主体的に動く


この2日間でお伝えした

目的take2←目的
 ↓     ↑
手段  当初の目標
 ↓
行動
 ↓
アクション
 ↓
SMALLアクション
SMALLアクションtake2


昨日のメルマガでは
アクションやSMALLアクションについて
お伝えしてきましたが

あらためてこのタイミングで
”目的”についてお伝えします。


とある大学の部活にて
1年生が不完全燃焼状態。


1年担当コーチから

『明日のミーティング、
 どれだけでも
 時間使っていいので

 モヤモヤをはらしてやって
 くれませんか?』

という依頼を受けました。


1年生だけで参加できる
大きな大会があるのですが…

 ・それにどう向かっていくか
 ・どういう目標を掲げると
  やる気につながるか

そのことについて
大きく二分している
という状態だったのです。


ーーーーー
詳細省きますが
 ・優勝目指すか
 ・楽しくやるか
みたいな分かれ方です。
ーーーーー

この状況で大事なのは
目の前の大会に
どう取り組むか


ではなくて


もっと上位の目的
だと思っています。


今回は

彼女たちが
4年生になった
2021年

その時に

 ◇どんなチームでいたいか
 ◇何を大事にしている
  チームでいたいか

というのを

1年生1人ひとりの

 ◇どんな部員でいたいか
 ◇何を大事にしている
  部員でいたいか

から作り上げる
ということしました♪


1年生担当コーチからも

『2021チームの話を
 しているときの部員の表情が
 とっても楽しそうでした』

『今回のセミナーでの
 一番の収穫は
 2021チームのイメージを
 全員で共有できた
 ことですよ、ホント』

と言ってもらえました。



上位の目的を


 ・それは一体、
  なんのためなの?

 ・それができたら
  その先はどうしたい?


というように
各自が探索していくと


同じカテゴリで
集まった人たち

例えば部活だったら

 部員全員が
 同じような目的に

たどり着いたり
するわけです☆


目標はあくまでも
目的を達成するための道標。

上位の目的を
みんなで握り合えば

 ・大会にどう取り組む
 ・普段、どう立ち居振舞う
 ・4年生が引退するまでの期間
  先輩たちとどう絡む

 :


 :



これらのことは

 おのずと答えが出て
 おのずと行動に移せる

と思います☆


目的を
把握し合えれば

あらゆる状況における

 判断基準と
 価値基準と
 行動基準も

でてくるかと。


サンプル1が

チームや組織全体を
マネジメントする立場であれば


どうでしょう?
この考え方は
活用できそうじゃないですか?


ではまた
明日メールしますね☆


もし

サンプル1が

チームや組織全体を
マネジメントする立場でありながら

この考え方は活用できそうだと
思えないぐらい混沌としていたら…。

個別にご連絡くださいね!

ひとりで悩んだり
ひとりで凹んだりする前に

可能な範囲で
個別にご相談してくれれば
(メール送られなかったら,
 連絡ください)


今日のこのメールが
サンプル1の

『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。


+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 【コーチング初級】
 相談に乗る人が身につけたい
 アクティブ・コミュニケーション
 1DAYセミナー

 プロのメンタルコーチが教える
 どんな相談にも乗れるようになる
 3STEP
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 《東京開催》
 10/14(日)
 11/10(土)

 《大阪開催》
 10/21(日)

 《名古屋開催》
 11/11(日)

(いずれも10:00~17:00)

 お申込みはコチラから◎
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ 

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 個別コーチングについて
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 現在、メルマガ読者限定で
 承っております。

 お気軽にお問合せ下さい。
 (スカイプ等も可能です)

 《10月実施可能日》 
 10/16(火) 09:00~11:00の間
 ※可能日、平日昼間のみですが
  個別にお問い合わせいただければ
  平日夜・土日祝も調整いたします

 お問合せ・お申込みは
 コチラから。

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+

 

◇◆─────────────◆◇


▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。


▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg


▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 


▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp

◇◆─────────────◆◇

最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

本当は来年の体制にワクワクするのではなく
残りの試合やクライマックスシリーズや
日本シリーズに対してワクワクしたい苦笑