《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.607
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もサンプル1に
読んでもらえることが
本当にうれしいです^^
ありがとうございます。
昨晩24時過ぎ
スマホからスゴい音が(驚)
関東にいた人は
同じ体験をされたんでしょうか?
緊急地震速報が鳴り響きましたー!
あの音、ビックリしますよね。
(まぁ、注意喚起のために
そういう音にしてるんだろうけど)
しばらくドキドキして
眠れませんでしたよ。。
サンプル1は
大丈夫でしたでしょうか?
-----
地震自体は・・・
ウチ、マンションの8階ですが
ピクリとも揺れませんでした
-----
震度4のところでも
「少しヨコ揺れしただけで
棚のものが落ちてくるということもなく
大丈夫でした」
と報道されていました。
台風も、また近づいてます。
お互い
慢心せず備えておきましょう。
では
本日の本題です↓
/////////
ー昨日の内容ー
やってみせる②
「目標にする」
というのは具体的にすること
そして他の人が見て分かること
ー今日の内容ー
やってみせる③
目標に向けたアクションを
たくさん出そう
出すための刺激を与えよう
昨日に引き続き
以前実施した
とある会社での
マネジャー陣の前での
公開コーチングについて
書いています。
今日は
実際にお見せした
以下のプロセス↓のうち
1.会社で実現したい
理想の組織像をより具体的に
イメージしてもらう
2.そのイメージに向かって
まずいつまでにどうなることを
目指すと良さそうかという
目標を設定する
3.その目標に向かって
やったら良さそうなアクションを
たくさんアイデア出ししてもらう
4.アイデアアクションの中から
やりたいし、やれそうなものを
選んでもらう
5.そのアクションに向かって
このあと5分ぐらいでできそうな
スモールアクションを設定する
これの
3番目のステップです^^
簡単なので短めに☆
(とかいって
長くなっちゃうんだよね苦笑
短く書きます!!!)
「11月末までに
メンバー15人のうち
SさんTさんUさんのまず3人が
「ちょっといいですか?
○○の件について私こう思うんです。
なぜなら・・・
Xマネジャーはどう思いますか?」
って自分の意見や考えを
打合せの場じゃなくて通常業務時に
提示し、それに対して私の考えを伝える」
これが実現したい目標だ!と
なったら・・・あとはカンタンです^^
その目標に向けたアクションを
出して決めればオッケーです♪
『じゃあ
この目標に近づくために
やったら良さそうなアクションを
まずはたくさん書き出しましょうー』
『どんなものでもいいですし
出したものを全てやる
わけじゃありません』
『まずは量を出してそこから選びます。
あんがい、苦しまぎれに出した
適当そうな案が良かったりしますので笑』
コチラ側から
『出したものを全部やるわけじゃない』
『この中から選ぶんだよ』
『量をたくさん出しましょうね』
ということをちゃんと伝えます。
ちなみに、
デモンストレーションの際は
【フセン】を使って1枚に1案
書いてもらいました。
-----
まぁ書き出す手段は
フセンでもマインドマップでも
白紙にドンドン書くでも
なんでもオッケーです。
この時フセンにした目的は
・あとで並び替える
ということをしたかったからです。
-----
ということで
今日はここまで☆
明日お伝えする
4番目につながります。
と
終わってもいいんですけどー
もうちょっとポイント書きますね笑
フセンに書き出してもらってるときに
コチラ側はボーっと眺めてるのか?
というと、そうではありません。
(黙って待つ、が良いときは
もちろんそうしますよー)
この時は
・こちら側も、どんどんアイデアを出す
ということをしました。
しかも
めっちゃくだらないアイデアや
超カンタンなアイデアや
それダメじゃない?的な
子供じみたアイデアまで。
くだらない、かんたん、子供じみた
3Kで関わります。
とにかく
増やすための刺激として
そして
どんなものでも本当にいいんだと
クライアントさんが信じて
さらに増やすことができるために
コチラからも
どんどんアイデアを出すんです。
3K、大歓迎のスタンスで。
・全員の前で「AAA目指す」と言う
・全員に直筆の手紙を書く
・3人に自作のポエムを送る
・毎朝、全員とハイタッチする
・毎日1人ずつ、自分から
その人の席まで行って
仕事以外の話をして
ひと笑い取る
・SさんTさんUさんの4人で
日帰りのキャンプに行く
・3人の好きな食べ物を聞いて
それを4人で食べに行く
・全員と日替わりでサシランチ
・「この時間、私は自席で
ぼーっとしてますタイム」
を確保して共有スケジュールにいれる
・映画を観て、感想を言い合う
・席替えをしてSさんTさんUさんを
自分の右隣・左隣・向かい側にする
・それぞれに自宅に遊びに行く
・毎朝、Xさんの良いところを
1人1つ伝えるように依頼する
:
コチラが出すときのマインドとしては
『採用されないことでガッカリしない』
ということですー。
-----
「自宅に遊びに行く」
「良いところを1人1つ」案は
Xさんに
それは、パワハラですね
と言われました笑
いいんです。
アイデアの刺激としてなので
この案はフセンに残らなかったけど
代わりに
「自宅に3人を呼んでタコパする」
「私が1人1つ、良いところを言う」
というのがフセンに書かれましたから。
-----
『あと30秒で
合計20個にしましょうー
(この時点で
17個ほど出ていたので)』
みたいに
時間や個数を伝えると
『苦しまぎれに出した
適当そうな案が良かったりします』
が実現したりしますよー。
で
たくさんアイデアが出たら
そこから選ぶプロセスに移ります^^
そのことについては
また明日メールしますね☆
今日はこの部分で
昨日のメルマガに対して
いただいた感想をご紹介↓
-----
あきなりさん
先日は大変お世話になりました!
昨日、そして今日のメルマガ、
いつもにも増して感動しました。
文字だけで凄い臨場感を出されてるのが
さすがだなぁと感じましたし、
そうか、
そういう風に詰めて(?)いくのね
「具体的に」ってそこまで掘り下げた
イメージのことだったんだ
って、
非常に分かりやすかったです♪
こうやって
組織改革を実際に起こせる人達の
認知を根底から覆すような道を
見せてあげることが必要なんだなぁと
すごく実感しましたー。
この後もとっても楽しみです!
Sでした。
-----
Sさん
今日の内容はいかがでしたでしょうか?
3Kのコンセプトで
ぜひアイデアを出して
アクションを決めましょうー。
もちろん
コーチとしてもですし
クライアントととしても
ですよ!!
理想とする組織に向けて^^
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
【コーチング初級】
相談に乗る人が身につけたい
アクティブ・コミュニケーション
1DAYセミナー
プロのメンタルコーチが教える
どんな相談にも乗れるようになる
3STEP
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
《東京開催》
10/14(日)
11/10(土)
《大阪開催》
10/21(日)
《名古屋開催》
11/11(日)
(いずれも10:00~17:00)
お申込みはコチラから◎
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
個別コーチングについて
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
現在、メルマガ読者限定で
承っております。
お気軽にお問合せ下さい。
(スカイプ等も可能です)
《10月実施可能日》
10/15(月) 10:00~13:00の間
10/16(火) 09:00~11:00の間
※可能日、平日昼間のみですが
個別にお問い合わせいただければ
平日夜・土日祝も調整いたします
お問合せ・お申込みは
コチラから。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
本メルマガに掲載することがあります。
不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
高橋由伸、辞任ですかー。
そして、後任は原辰徳ですかねー。