サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.588
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もサンプル1に
読んでもらえることが
本当にうれしいです^^
ありがとうございます。
先日、税理士さんから
「売り上げ計上が足りない事案がある」
という連絡を受けました。
簡単に言うと
請求した金額より多く入金されている
ということですね。
何がどうなってそうなったか
今日の午前中に検証します。。
-----
面倒ですが
やらねばならぬ(苦笑)
-----
では本日の本題です↓
土曜ですので
ゆるるりVer.にて
お送りいたしますね。
/////////
前回の
**********
相談に乗る人が身につけたい
アクティブ・コミュニケーション
1DAYセミナー
プロのメンタルコーチが教える
どんな相談にも乗れるようになる
3STEP
**********
に参加して下さった鈴木翼さんが
【初心実験】という件名で
SNS投稿して下さったものを
ご紹介させていただきます↓
=====
【初心実験】
先日のあきなりさんのセミナーで
得たものをまとめたときに
浮かんだことを早速現場で実践。
現場でのアウトプットが
何よりも1番の学びだと改めて実感しました。
昨日のパーソナルトレーニングでは
よりシンプルに会話ができたことで、
お互いがイメージを共有しやすくなったり、
SMALL STEPでの行動設定もシンプルに。
自分が思っていたよりも
良い反応が出てくれました。
一方で、
このタイミングでもう少し深堀りを
したほうが良かったかな?とか
ちょっと突っ込み過ぎてしまって
混乱させてしまったところもあったかな?とか
僕自身も気づきがたくさんあり
とてもいい学びになりました。
そして今日は
僕が大学時代に出逢い、
信頼しているとても大事な友の人生相談に。
もともと信頼関係はありますが、
あえてリレーションから時間をかけて
丁寧に1つ1つの言葉を聞いていきました。
分かった気にならずに
もう1度彼との信頼関係を
確認してから色々と投げかけ、
最後に行動を決めることもして
今日は終わりました。
別れ際にその友達から
「やっぱり翼に相談してよかった。
スッキリしたよ。ありがとう。」
と有難いことに
とても嬉しい言葉をもらえました。
微力ながら
自分と関わってくださる方の
人生のサポートをこれからもしていけるように
僕自身が
様々な価値観に触れて成長していく。
と強く思った2日間でした。
ありがとうございます。感謝。
=====
(つばさくん!
メルマガでも引用させてもらいました^^
どうもありがとうね)
僕たちがコミュニケーションを
学び伝える時にとても大切に
していることが3つあります。
☆学んだコミュニケーションを
意識的にとる
☆いろんなコミュニケーションを
受けてみる
☆コミュニケーションについて
学び続ける
(元々は
コーチとして大切な3原則
・コーチングをする
・コーチングを受ける
・コーチングを学び続ける
それをコミュニケーションに
当てはめてみました)
その中でも
やっぱり実際にやってみるって
すごく大切だと思う。
コミュニケーションは
瞬時の判断力や
先を見据える先見性
俯瞰するチカラや
集中する部分
反復練習をして身につける
という観点もふまえると
スポーツみたいなものだなぁと
思っています。
テニスでもスキーでも
水泳でもサーフィンでも
頭で理屈を考えてるだけじゃ
いっこうにうまくならないし
ぜんぜん身につかないし
そもそもそんなのは
全然楽しくないと思う。
何となくできたできないじゃなくて
意識してアウトプットしてみる。
つばさくんの例でいうと
1.シンプルな会話(質問)をした
⇒お互いがイメージを共有しやすくなった
2.行動設定もシンプルかつSMALLにした
⇒(たぶんいいことが起きた)
3.1と2をやってみた
⇒自分が思っていたよりも
お客さんに良い反応が出た
4.詳しく聞いてみた
→このタイミングで
もう少し深堀りしたほうが
良かったかな?とか思うことがあった
→ちょっと突っ込み過ぎてしまうと
相手を混乱させてしまったような
気もする
⇒詳しく聴く部分を
さらに実践していこう
5.元々信頼関係のある友人にも
アクティブ・コミュニケーションを
意識して相談に乗ってみよう
→もう1度、彼との信頼関係を
ちゃんと確認してみた
→いきなり解決せずに
リレーションから時間をかけて
丁寧に1つ1つの言葉を聞いてみた
→分かった気にならずに
色々と投げかけてみた
→最後に行動を決めることもした
⇒「やっぱり翼に相談してよかった。
スッキリしたよ。ありがとう。」
と言ってもらえてありがたかった
実際にやってみることで
その体験から学び次に活かす。
今度はこうやってみようと
仮説を立てて実際に検証してみる。
コレを続けていけば
知らない
↓
知ってる
↓
やってみる
↓
分かる
↓
できる
↓
やっている
この成長フェーズを
1歩ずつ進むことができますよ。
なのでサンプル1、
まずは
知らない
↓
知ってる
↓
やってみる
↓
分かる
この部分を一緒にやりませんか?
サンプル1のコミュニケーションが
確実にさらに良くなる1日にしますから。
《東京》
09/24(祝)、10/14(日)、11/10(土)
※9/24(祝)は残り3席です
《大阪》
10/21(日)
《名古屋》
11/11(日)
いつでも復習できるように
テキストも用意してお待ちしてます^^
ではまた
明日メールしますね☆
そうそう。
つい先日
2019年の手帳が届きました。
今年も残すところ
あと15週ほどです。
(正確には、今日入れてあと107日)
2018年の満足度を
さらに高めるためと
2019年のスタートを
より良く切るために
今日という日を
この3連休を
9月の残りを
この15週を
少しでも活かしていきましょうね。
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
相談に乗る人が身につけたい
アクティブ・コミュニケーション
1DAYセミナー
プロのメンタルコーチが教える
どんな相談にも乗れるようになる
3STEP
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
《東京開催》
09/24(祝)
10/14(日)
11/10(土)
《大阪開催》
10/21(日)
《名古屋開催》
11/11(日)
(いずれも10:00~17:00)
お申込みはコチラから◎
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
個別コーチングについて
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
現在、メルマガ読者限定で
承っております。
お気軽にお問合せ下さい。
(スカイプ等も可能です)
《10月実施可能日》
10/02(火) 13:00~16:00の間
10/04(木) 13:00~16:00の間
10/15(月) 10:00~13:00の間
10/16(火) 09:00~11:00の間
※可能日、平日昼間のみですが
個別にお問い合わせいただければ
平日夜・土日祝も調整いたします
お問合せ・お申込みは
コチラから。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
本メルマガに掲載することがあります。
不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
想定より多く入金されているんだから
次回の請求時にその分引きます!
でいいならそうしたいぐらいの
金額なんだけど・・・ダメよね苦笑