サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.584
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もサンプル1に
読んでもらえることが
本当にうれしいです^^
ありがとうございます。
昨晩、とあるニュースを見て
『明日の朝はこのことを書こう!』
と思ったんですが
今朝起きたら・・・何だったか
すっかり忘れてまして汗
何か書こうと思ったことがあった
という記憶だけが残ってました苦笑
でも
とある方のFacebook投稿をみて
ハッ!!!って思い出しましたよ^^
なので今日はその話を↓
なんか
土日みたく
ゆるい話になりそう
&
興味ない人には
全く興味のない話
なので
【タイトル】と
【今日の内容】で
全くピンとこない人は
あとがきまで飛ばして
いただいたほうがww
/////////
ー昨日の内容ー
富士山頂に登るルートは
1つじゃないし
登る方法はいくつもある
目的を達成するためなら
目標を設定しなおそう
ー今日の内容ー
20年の時を経て
IT勇者の志が再燃する
:
:
昨日
『SIBUYA VALLEY 2018』
が開催された
というニュースを見ました。
ビットバレーと聞いて
ピンとくる方は・・・
元同業者ですねww
今回は
サイバーエージェント
ディー・エヌ・エー
GMOインターネット
ミクシィ
と渋谷区が中心となって
渋谷をIT分野における
世界的な技術拠点とする
プロジェクト
「SHIBUYA BIT VALLEY
(シブヤ・ビットバレー)」
プロジェクト
が開始されたようです。
-----
いかん(苦笑)
ホントにマニアックで
単なる思い出話みたく
なりそうです苦笑
-----
実は
ビットバレーという言葉が
世に登場したのは
2000年ごろ。
いまとなっては
名だたる企業や社長が
ITベンチャーの頃に
渋谷を中心として
集っていたんです。
当時の僕は
NTTソフトウェアで
初めて立ち上げられた
社内ベンチャー組織に
2年目で唯一抜擢され
ITを活用した自社製品の
開発と市場調査と販売を
しておりました。
そんな折
そのビットバレーの総会
みたいなやつに行ったんです。
超ひろいクラブを貸しきって
ステージ上でいろんな人が
話してたのを覚えています。
-----
人生二度目のクラブ、でしたw
-----
当時のNTTソフトは
できたばっかりの
ディー・エヌ・エーさんを
サポートしていたので
南場社長にも会って
色々お話させてもらいましたよ。
たかが2年目のペーペーが苦笑
-----
ご存知ない方のほうが
多いかもしれませんが
元々ディー・エヌ・エーは
「ビッダーズ」という
オークションサイトの
運営からスタートしてます
-----
mixiの前身
イー・マーキュリーも
この頃に設立されたはず。
ホリエモンが
以前社長をしてたライブドアも
当時はオン・ザ・エッヂという
社名でした。
-----
オン・ザ・エッジにも
訪問したな・・・そう言えば
-----
:
ダメだ
とっちらかって
全然文章がまとまりません苦笑
:
あっ!!
当時のことを書いてる
とあるブログを発見しました!
勝手ながら
一部抜粋させていただきます。
-----
松山さんがディレクターだった
BVA(Bit Valley Association)が主催した
2000年2月の六本木ベルファーレ
「Bit Style」は凄かった。
2200人もの人が「ビットバレー」に
吸い寄せられたのです。
しまいにゃ孫さんとか現れたり。
BVAのイベントはBunkamuraでの
一回目から顔を出してましたけど、
あの日は特別に異様なグルーヴでした。
-----
そっか!
あの会場はベルファーレだったのか苦笑
そして!
会場には2000人以上もいたのか驚
-----
人生初の六本木に行ってたんだw
(渋谷かと思ってた(苦笑))
-----
そしてそして!
超サプライズで孫さんが
登場したんです!
-----
この頃の孫さんは
Yahoo!を立ち上げて
大成功していたので
ITベンチャー業界内でも
超勝ち組の有名人でした
-----
あーー
すいません、ほんとダメだ苦笑
孫さん登場の話は
明日にしますwww
IT業界も
渋谷自体も
20年前とは
大きく変わってますが
当時の志をもって
また渋谷にビットバレーが
復活するというのは
とっても感慨深いのです。
2000年
サンプル1は
どこで何をしていましたか?
その頃の志は
いまに生きてますでしょうか?
ではまた
明日メールしますね☆
ちなみに
とある方というのは
プロコーチ養成スクール16期
(僕が初めてサポートに入った期)の
コーチ仲間で
職場を幸せにするメガネ
アドラーに学ぶ勇気づけのマネジメント
の著者でもある小林嘉男さん
(通称:こばっち)
いまでは
グーグルや日本マイクロソフトと並び
「働きがいのある会社ランキング」
TOP10常連となったディスコという
会社の経理部長さんです^^
こばっちはコーチングを活かし
堅いイメージのある経理部門を
社内で最も働きがいのある部署に
変革させましたが
昔は『シリコン野郎』と呼ばれるほど
厳しく冷徹な上司だったんです。
-----
シリコンとは硬い金属。
冷たくて熱伝統率が低いので
”硬くて血の通っていない”人
というたとえだったようです。
---
ちなみにシリコンというと
柔らかいイメージが
あるかもしれませんが、
それは「シリコーン」
オイルとかゴムとかに
使われる液体です
閑話休題
---
-----
その人が
Facebookの投稿で
『私がシリコン野郎と呼ばれていた頃』
というのを書いてくれていたので
シリコン
↓
シリコンバレー
↓
ビットバレー
とつながりました!!!
個人的には
思い出せて超スッキリでしたが・・・
サンプル1には
本文もあとがきも
ほとんど関係ない話でしたね苦笑
たまには
こういう日もあるということで
大目に、そして心優しく
見守ってもらえたら嬉しいです笑
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
相談に乗る人が身につけたい
アクティブ・コミュニケーション
1DAYセミナー
プロのメンタルコーチが教える
どんな相談にも乗れるようになる
3STEP
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
《東京開催》
09/24(祝)
10/14(日)
11/10(土)
《大阪開催》
10/21(日)
《名古屋開催》
11/11(日)
(いずれも10:00~17:00)
お申込みはコチラから◎
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
個別コーチングについて
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
現在、主にメルマガ読者限定で
承っております。
お気軽にお問合せ下さい。
(スカイプ等も可能です)
《9月実施可能日》
12(水)10:00~14:00の間
お問合せ・お申込みは
コチラから。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
本メルマガに掲載することがあります。
不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
大坂なおみのバインコーチの話だったかな?
それとも、村田修一引退の話だったかな?
といろいろ思い出そうとしたのですが・・・
今回の体験から『ネタはすぐメモろう』
ということを再学習しました苦笑