サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.584
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もサンプル1に
読んでもらえることが
本当にうれしいです^^
ありがとうございます。
再来週に開催する
1DAYセミナー
その会場として
アテにしてたところが
ことごとくNGで・・・
朝から
そこそこ焦ってます苦笑
2週間後なので
遅くとも今週中には
必ず確定させますので
ご参加頂く予定の方は
どうぞお待ちください^^
では
本日の本題です。
/////////
ー金曜の内容ー
想定外の時こそ
できることの中から
選択して行動しよう
ー今日の内容ー
目的と目標
目指す的と目指す道標
:
:
以前も
このメルマガでお伝えしたので
その頃から読んで下さってたら
「あ、あの話ね」ってなる・・・
かもしれません。
-----
その頃から読んでたとしても
僕が読者だったら
覚えてない可能性のほうが高い(苦笑)
-----
先週は
「行動を取ろう」ということに
フォーカスを当てていたので
今日はいま一度
目的や目標について
お伝えしたいなと。
*****
《目的》
実現しようとして
めざす事柄。
行動のねらい。
めあて。
《目標》
そこに行き着くように、
またそこから外れないように
目印とするもの。
~デジタル大辞泉~
*****
サンプル1は
やりたいことや
叶えたい未来に向けて
たった1つの目標や手段だけに
こだわってないでしょうか?
それは
富士山頂に辿りつきたいからといって
須走ルートしか使わないと決めている
ようなもんです。
-----
分かりにくいか苦笑
でも富士山を例に続けます
-----
《目的》:富士山登頂
だとしたら
《目標》
そこに行き着くように、
またそこから外れないように
目印とするもの。
なので
富士山頂に行き着くように
また富士山頂に行き着くこと
から外れないように
目印とするもの
であれば
《目標》となり得るわけです。
富士山であれば
五合目・六合目・七合目・・
というのが目印ですから
その手段(ルート)は
いくつもありますもんね。
サンプル1に合った
ルートを選べばいいですし
途中で
このルートだと山頂まで
行けないかも?
と感じたら
堂々と別のルートで
登ればいいわけです。
そして
登り方だって自由。
一般的には
5合目までバスで行くでしょうし
バスが出てる所まで
タクシーや電車で向かうでしょうが
1合目から登る人もいれば
金毘羅さんの籠屋さんみたいなのが
もしあったら使う人もいるでしょうし
今後ドローンが発達して
人も運べるようになったら
それで一気に山頂へとかいう人も
出てくるかもしれません。
目的に向かう進み方にも
サンプル1の価値観というか
こだわりたいポイントみたいなのが
もしあるのであれば、ぜひ活かして。
そして目的自体も
ただ「富士山頂到達」だけでなく
「〇〇を大切にして富士山頂到達」
としたほうが目的に辿りつきたい度合いが
高まるようだったら、こだわって。
ここまで書いて
富士山シーズンいつまでだろう?
と思って調べてみたら・・・
2018年登山シーズン
まさかの今日(9/10)まで(驚)
知らずに書きましたが
超偶然過ぎて、メッチャ驚いてますw
ではまた
明日メールしますね☆
いろいろ書きましたが
散歩の途中に
富士山に登った人はいない
だからこそ
まずは「富士山に登るんだ」と
決めるところからスタートです^^
-----
この格言
いまだに出典分からずです
-----
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
相談に乗る人が身につけたい
アクティブ・コミュニケーション
1DAYセミナー
プロのメンタルコーチが教える
どんな相談にも乗れるようになる
3STEP
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
《東京開催》
09/24(祝)
10/14(日)
11/10(土)
《大阪開催》
10/21(日)
《名古屋開催》
11/11(日)
(いずれも10:00~17:00)
お申込みはコチラから◎
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
個別コーチングについて
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
現在、主にメルマガ読者限定で
承っております。
お気軽にお問合せ下さい。
(スカイプ等も可能です)
《9月実施可能日》
10(月)12:00~15:00の間
12(水)10:00~14:00の間
お問合せ・お申込みは
コチラから。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
本メルマガに掲載することがあります。
不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
昨日は「第1回公認心理師」の試験でしたね。
受験された方、おつかれさまでした^^
資格取得も1つの目標ですもんね!