配信日時 2018/07/30 09:20

誰に相談すると良いかにフォーカスする

サンプル1へ


《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.542
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━


おはようございます。 
あきなりです。

今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。


なんでしょう?
7月がめっちゃ早かった気がします苦笑
サンプル1は
そんなことないですか?

明後日からもう8月とは。

とはいえ
7月はまだ今日・明日の
2日間ありますね!


サンプル1は
今日明日どう過ごしますか?

僕は
7月の振り返りと
8月終了時の理想を描くことだけは
必ずやります!

-----
「必ずやろうと思っています。」
と書きましたが

「必ずやります!」
に書き換えました^^

僕の独り言風よりも
サンプル1への宣言の方が
やる気が高まるので☆
-----


では
本日の本題です↓

悪いところをフォーカスしてしまう
その対策として一番効果があるモノです。
(もちろん、僕にとって)


//////////

先日
大学で講義した
【フォーカス】について。


演習を
いくつか挟みながら

 友達の
 学校の
 部活の先輩後輩の
 バイト仲間の
 彼氏彼女の
 就活の
 :

 目的か原因か
 できることかできないことか
 良かったことか悪かったことか
 できてる部分かできていない部分か
 :

 過去か現在か未来か
 自分か今の自分か未来の自分か
 自分達か今の自分達か未来の自分達か
 :

何にフォーカスすることを選択すると
どういうことが起こりそうか

つまりは
どういうことを起こしたいから
何にフォーカスすると良さそうか

という講義をしてきました。


 『とはいえ・・・
  特に自分に関しては
  悪いところやできてない部分に
  フォーカスがいっちゃうんです』

まさに昔の僕がそうでした。
(いまでもまだ
 悪いところやできてない部分を
 フォーカスしてしまうこと、ありますよ)

そんな僕が
どんなことに取り組んだか。


=====
 ・現状を受け入れる
 ・半々だと思って
  良い部分にも目を向ける
  習慣をつける
 ・口に出してみて
  客観的にコメントもらったり
  客観視してみる
 ・四の五の言わずに
  やる環境をつくる

 ・体験から学ぶを
  少しずつ実践する
=====


今日は

 客観的に
 コメントをもらう

ということと

 四の五の言わずに
 やる環境をつくる

について。


人は、良くも悪くも
周りから影響を受けます。

サンプル1が
何かやってみようと思ったり
チャレンジしようと思ったり
したときに


 ・そんなのダメでしょ
 ・うまくいかないと思うよ
 ・もっと考えなよ
 ・失敗しちゃうよ
 ・やめておきなよ
 :


こういう感じで
周りから声を掛けられたら
気持ちはどう変化しますか?


 『うるさいっ!
  やるって言ったらやるもん!!』

 『そうかもねーーー(スルー)』
 (って・・・見てろよーーー!
   絶対やってやる!)

 『まぁ
  やらないよりやったほうがいいから
  まずはやってみるよーーーアハハ』


みたいな
イメージが浮かんだなら・・・


今日は
このあと読まなくてもいいです笑

お互い
良い1週間を過ごしましょうね!











 『そうか。。
  やっぱダメかもなぁ』

 『もうちょっと
  しっかり考えてから
  やるかやらないか決めよう』

 『そうね・・・。
  やめておこうかな・・・。』


そういうイメージが
少しでも浮かんだなら


サンプル1の
周りの人の関わりで
フォーカスが移動した
ということになります。

(そういうアドバイスを
 する人が悪いという
 ことではありませんよ)

(良かれと思って
 サンプル1のことを思って
 言ってくれている
 その面もあると思います)


なので!


誰に相談すると
誰に言ってみると

フェアに
アドバイスしてくれそうか?


そこにフォーカスをもって
相談してみるわけです。


 客観的に
 コメントをもらう


やる気になるような
声掛けもしてもらいながら
前に進めるという点では

僕は
5年前から今日まで

コーチングに

そして

コーチ仲間に

出会えてよかったなぁと。


平気で
 「え?
  やってみたらいいじゃん^^」

って
混じりっ気なしに
言ってくれますからね笑


そして
僕にとって
さらに良かったのが

『行動』まで
しっかりつなげてくれる

マイコーチ達の関わり。


イイ意味で
四の五の言わずに
行動することにフォーカス
させてくれました☆



サンプル1にとって

客観的にコメントをくれたり

四の五の言わずに行動することを
本気で促してくれたり

する人は誰でしょうか?


コーチという人種じゃなくても
サンプル1の周りに
きっといると思いますよ^^


ではまた
明日メールしますね☆



もし
サンプル1が

「そんな人に
 出会ったことがない!」

「本当に
 純粋に応援してくれる人
 なんてこの世にいるの?」


思ったとしたら・・・



いままで1人で
ホントによく頑張ってきましたね。



サンプル1、
もし良かったら
1度コーチという人種に
会ってみませんか?


そして
「いいな」と思えたら


サンプル1自身が
相談に乗り応援する人に
なってみませんか?



今日のこのメールが
サンプル1の

『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。


+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 相談に乗る人が身につけたい
 アクティブ・コミュニケーション
 1DAYセミナー

 プロのメンタルコーチが教える
 どんな相談にも乗れるようになる
 3STEP
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 《東京開催》
 09/02(日)
 09/24(祝)
 10/14(日)
 11/10(土)

 《大阪開催》
 10/21(日)

 《名古屋開催》
 11/11(日)

(いずれも10:00~17:00)

 お申込みはコチラから◎
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ 

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 個別コーチングについて
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 現在、主にメルマガ読者限定で
 承っております。

 お気軽にお問合せ下さい。
 (スカイプ等も可能です)

 《8月実施可能日》 
 8/14(火) 10:00~15:00の間@東京、有楽町
 8/28(火) 全日
 8/31(金) 10:00~12:00の間@東京

 お問合せ・お申込みは
 コチラから。

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+

 

◇◆─────────────◆◇


▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。


▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg


▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 


▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp

◇◆─────────────◆◇

最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

昨日の東京ドーム、最高の試合でした☆
初回から現地であれだけ盛り上がれたのは
ここ数年記憶にありませんwww