サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.538
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。
ジョンダリが
スゴい角度でぐぃん!って
来そうです驚
そう、ジョンダリ。
あっ、台風のことです。
土日あたりに上陸するかも。
進路にご注意ください。
・・・台風12号
って言われた方が
500倍ピンと来ますね苦笑
では
本日の本題です↓
//////////
ありがたい感想を
いただきました。
-----
こんにちは。
号外読みました。
熱意がすごく伝わってきて、
返信したい気持ちになりました。
いつも参考になる内容を
ありがとうございます。
先日のおばあちゃんの例え、
とっても心に響きました。
私にも
大好きなおばあちゃんがいます。
おばあちゃんのイメージは、
いつもニコニコ話を聞いてくれて
話すとなんだか元気をもらえる
そんなイメージです。
そして、
おばあちゃんのような人になりたい
とずっと思っていました。
あきなりさんのメルマガを読んで、
さらにおばあちゃん像がふくらみ
目指すところが見えてきた感じがします。
ありがとうございます。
これからも素敵なメルマガを
楽しみにしています。
セミナーにも行きたいですが
予定と相談です。
また、メールします。
-----
Iさん
感想ありがとうございます^^
5月以来の2度目の感想
本当にうれしく思います。
お会いしたことないのに
こういう激励をいただけると
モチベーションに直結します。
いつもニコニコ
話すと元気をもらえる
そういう人が
世の中に増えたら最高ですね!
また気が向かれましたら
感想メールいただけると喜びます♪
そして、実際にお会いできたら
おばぁちゃまのことを
お聞かせいただけたら嬉しいです^^
さて
今日は短めに!
先日、
とある大学で講義してきた
内容を少しだけ共有しますね。
学生同士ペアになり
AさんとBさんを決めて
「この1週間で”良かった”こと」
について
話し手:Aさん
聴き手:Bさん
として30秒間話してもらい
次は聴き手と話し手が逆になる。
これを3往復やってもらいました。
-----
あっ。
このワークをする事前に
「”良かったこと”はどんな
小さなことでもいいですよー」
ってことを事例と共に伝えてます。
-----
何でもいいよ
小さいことでもいいよ
という前提が
ちゃんと伝わっていると
最初は
「ええーーー!
3つもないーーー」
とざわついた学生たちも
ちゃんと3つ言えていました。
さらにその後
こんな演習もしてみましたよ。
超簡単な演習なので
良かったらサンプル1も
一緒にやってみて下さい^^
=====
1.辺りを見渡して
「青いモノ」がどこにどんな色合いで
どんなモノとしてあるか覚えて下さい
30秒差し上げます。
(タイマーで30秒間計って
「青いモノ」を覚えてみて下さい)
2.目を閉じます。
(このメールの画面だけ見てて下さい)
3.サンプル1の周りにあった
「白いモノ」はどういうモノが
どこにあったでしょうか?
4.目を開けて下さい
(メール画面から
目を離してください)
=====
コレをやると
面白いことが2つ起きます。
1つ目は
サンプル1にも
実際感じてもらえたかもしれませんし、
すでにお気づきかもしれませんが
「青いモノ」にフォーカスをすると
「白いモノ」がスルーされてしまう
ということ。
注目しようとした情報が収集され
それ以外は収集されづらいのです。
面白いことの2つ目は・・・
「目を開けて下さい」
(サンプル1に対しては
「メール画面から目を話してください」
でしたね)
と言ってこの演習を
終わらせた後に
僕は何も言っていないのに
周りの「白いモノ」を
探し始めて見つけている
ということです。
注目したいと思った情報が収集され
それ以外は収集されづらいのです。
注目
それが《フォーカス》です。
1つ目の
「青いモノ」に対しては
指示されて意識的にフォーカスしました。
2つ目の
「白いモノ」については
無意識的に興味を持ちフォーカスしました。
-----
「無意識的に興味を持ち」
っていうのは、、、
自分が買った
新しい靴やカバンや小物
買ったとたんに
周りで持っている人の
多さに気づく
みたいなことです笑
-----
良いことを3つテンポよく伝え合う
部屋の中の「青いモノ」にフォーカスする
というような演習を挟みながら
友達の
学校の
部活の先輩後輩の
バイト仲間の
彼氏彼女の
就活の
:
目的か原因か
できることかできないことか
良かったことか悪かったことか
できてる部分かできていない部分か
:
過去か現在か未来か
自分か今の自分か未来の自分か
自分達か今の自分達か未来の自分達か
:
何にフォーカスすることを選択すると
どういうことが起こりそうか
つまりは
どういうことを起こしたいから
何にフォーカスすると良さそうか
という講義を
大学生100人ぐらいを前に
やってきましたよ^^
短い時間に
ギュッと詰め込むのは
なかなか大変ですが
分かりやすく
演習体験を通じて
少しでも身につけてもらえたら
とっても嬉しいなぁと
思いながら
伝えさえてもらってます。
サンプル1の
何かのお役に立てば。
ではまた
明日メールしますね☆
ちなみに・・・
サンプル1は
何にフォーカスしてますか?
・・・とは言っても
勝手に悪いコトとか
できてない部分に
目がいっちゃうんです。。
という方へ。
明日のメルマガで
対応案をお伝えしますね。
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
個別コーチングについて
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
現在、主にメルマガ読者限定で
承っております。
お気軽にお問合せ下さい。
(スカイプ等も可能です)
《8月実施可能日》
8/14(火) 10:00~15:00の間@東京、有楽町
8/28(火) 全日
8/31(金) 10:00~12:00の間@東京
お問合せ・お申込みは
コチラから。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
本メルマガに掲載することがあります。
不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
ちなみにIさんのおばあちゃんは
100歳越えてご健在、元気だそうです!
(秘訣は毎日よく笑うことですって)
毎日楽しく笑って過ごせるのは幸せですね^^