サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.534
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。
関わらせていただいている
大学の部活の
TA(チームアドバイザー)から
以下の情報がシェアされました。
熱中症予防運動指針
(日本スポーツ協会)
”GBGT”という指標が
なじみ薄いと思いますので
もしよろしければ
コチラもご参考までに↓
熱中症予防情報サイト
(環境省)
一部抜粋すると、、、
参考 |
暑さ指数 (WBGT) |
指針 | 熱中症予防運動指針内容 |
35℃ 以上 |
31℃ 以上 |
運動は 原則 中止 |
WBGT31℃以上では、 特別の場合以外は運動を中止する。 特に子どもの場合は中止すべき。 |
このところの気温は
ホント
キケンなレベルですので
運動する人もしない人も
どうぞお気をつけくださいませ。
では
今日の本題です↓
土日Ver.ではありますが
少々変則的にお送りしてます。
//////////
昨日に引き続き
コーチングや
カウンセリングの
スキルや考え方や接し方
ケーススタディなどを
あまり知らない人が
メンタル不全状態の方に
接する場面において
まずはこの方針で
というような
3つのポイント
今日は2つ目を
サンプル1に
お伝えしたいと思います^^
ちなみに1つ目は
聴き手側が
「二次災害に巻き込まれない」
・気づけなかった
・分からなかった
・自分が悪い
という状態ではなくて
より良い状態で接する
ということでした。
では
よりよい状態で
どういう人として
聴くと良いか?
一言で言うと
『その人のおばあちゃんとして
聴いてあげてください』
と
その時は伝えました。
・・・怪しいですね苦笑
正確に言うとその時は
「ひぃばぁちゃんのように
聴いてあげてね」
と言いました。
まぁ
ひぃばあちゃんでも
おばぁちゃんでも
いいんですが
要は
自分は目の前の人の
おばぁちゃんとか
ひぃばぁちゃんとかであり
目の前で相談してくれている人が
孫やひ孫だと思ったら、、、
どういう感じで
どういう気持ちで
どういう想いで
関わりたくなるか?
ということです。
-----
ちょっと
細かいんですが・・
目の前の人が
自分の孫・ひ孫
というモードではなくて
自分が
目の前の人の
おばぁちゃん
ひぃばぁちゃん
というモードです。
ちょっと
ニュアンスが違うの、、、
伝わりますかね?苦笑
---
良く分からなかったら
スルーしてくださいw
---
-----
おばぁちゃんだとしたら
・「そうかそうか」
「うん、うん」って
ただただ聴いてあげる
・若いんだから
そういう悩みもあるよね
と受け止める
・この先の長い人生に
きっと糧になるよと
分かっている
・本当に苦しかったら
無理しなくていいよ
と思っている
・あなたは
とってもすごい可能性を
持ち合わせているんだよ
・大丈夫、なんとかなる
・いつでもおいで
お茶とお菓子を用意して
待ってるからね
:
みたいな感じで
関わりたくなりますよね?
そういう
イメージとして
「ひぃばあちゃんとして
聴いてあげてね」
と伝えたわけです。
-----
あっ
「おじいちゃん」とか
「ひぃじぃちゃん」とかでも
いいんだけど
こういう状態の相談者の
話を聴く最初は
包み込むような
(以前セミナー構築の際に
チラっとお伝えした)
母性的な包み込む愛情
みたいなのを
表現したくて。
サンプル1的に
もしくは
サンプル1が
誰かにこの聴き方を
アドバイスする時に
「おじぃちゃん」
の方が良ければ
そちらを採用くださいませ。
目的は
↑のような関わりだったり
↓のようなイメージだったりが
できればOKですので。
-----
おばぁちゃんとして
この子が
産まれてきたときの幸せ感
小さい時の
頑張りやかわいらしさ
だんだんと
成長していく過程
全面的に
信じている気持ち
いまただ
たまたま
そういう状態にいるだけ
:
を感じられたら
いきなり解決しようとも
いきなりアドバイスしようとも
いきなり叱咤激励しようとも
ならないでしょうし
どうしようと戸惑うことも
私で大丈夫かなという不安も
なんとかしなきゃという負いも
きっと
薄まりますよね^^
あっ
「今日は
おばあちゃんとして聴くね」
って
宣言する必要はありませんよ笑
心の中で
立ち居振る舞いとして。
もし良かったら
参考にしてみて下さい☆
ではまた
明日メールしますね^^
とはいえ
聴く側も1人の人間です。
なにか伝えたくなったり
なにか言いたくなったり
なにか思うところがあったり
するでしょう。
-----
初動で
相談を受けるということは
それなりに
相談者と近しい立場の人
でしょうから。
-----
なので明日は
なにか伝えたくなったり
なにか言いたくなったり
なにか思うところがあったり
したら
どうしたらいいか?
ということについて
お伝えしますね!
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
個別コーチングについて
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
現在、主にメルマガ読者限定で
承っております。
お気軽にお問合せ下さい。
(スカイプ等も可能です)
《8月実施可能日》
8/14(火) 10:00~15:00の間@東京、有楽町
8/28(火) 全日
8/31(金) 10:00~12:00の間@東京
お問合せ・お申込みは
コチラから。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
本メルマガに掲載することがあります。
不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
今日こそ!
夜は神宮球場に行ってきます☆
勝って勝って勝ちまくりますように笑