配信日時 2018/07/21 08:15

<”相談に乗る”初心者編1>二次災害に巻き込まれないで

サンプル1へ


《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.533
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━


おはようございます。 
あきなりです。

今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。


昨日は
丸の内でランチ。

僕が5年前
プロコーチ養成スクールにて
サポート側で関わるようになった
一番最初のクラス「16期」

その時の参加者さんHと
サシでランチを。



そしてその後は
「ビール半額デー」の
神宮球場へ!

ヤクルトvs中日を
外野ビジター席から観戦^^



する予定でした涙

早めに外苑前のカフェにて
スタンバってたんですけどね苦笑

手違いがあり
チケットがないことが判明、、

いつも一緒に観ている
観戦仲間達も
球場到着が20時過ぎ見込み。。

勝ち試合観ながら
ビール飲む気満々でしたが
しばらくカフェで仕事してから
外苑前を後にしましたww


ビール飲む気満々でしたが
(2回目ww)

1人では飲みませんでしたよー。

-----
この辺、まだ自制できるとこが
アルコールに依存していない証拠
だと勝手に思っています笑
-----


サンプル1は
どんな金曜日を
過ごされましたか?

では
今日の本題です↓


土日Ver.ではありますが
少々変則的にお送りします。


//////////


サポートしている
とある大学の部活にて

3年生の部員が
部活に来れないという
状況が起こりました。


部活のことだけじゃなく
学校のことや他のことで
心理的に参っているようです。
(珍しいことではありません)

その部員に対して
一番多く接している
テクニカルコーチと
4年生の主将が

それぞれサシで
話を聴くという状況に。



このメルマガを
読んでるサンプル1は

プロのメンタルコーチだったり
セルフコーチングを学んでいたり
職場でマネジメントする立場だったり
常に子供さんと接している親だったり


相手の話を聴いたり
相談に乗ったりすることが
比較的多い立場の人だと
想像しています。


なので
話を聴くスキルだったり
考え方だったりコツだったり
そういうものを
持ち合わせているかもしれませんが


テクニカルコーチや主将は
いわゆる普通に話を聴けるレベル。

そういう状態の人の話を聴くために
コーチングやカウンセリングの
スキルや考え方接し方

ケーススタディなどを
本当は伝えたかったけど

そういう時間はない。


時間はないものの
その部員の話を聴いて
良い方向に進むために

どう関わったらいいか。


その関わり方を
伝える時に生まれた
3つのポイントを

サンプル1にも
お伝えしたいと思います^^


まず
こういう時に
陥りがちなパターンは

「相談に乗る側が
 ”私が気づけなかったから”
 ”私が話を聴けなかったから”
 という自己嫌悪にハマる」

ということです。


分かりますよ。

僕だって前職の時
部下がうつになった際は

「気軽に相談できる関係性を
 作れていなかった僕が悪い。」

「振り返ってみたら
 小さなアラートは
 上げてくれていた気がする。
 気づけなかった僕が悪い。」

って
思いましたからね。。


でも

メンタルコーチとして
カウンセラーとして

独立して丸5年
多くの人に接してきたから
心底言えることがあります。


 気づけなかった
 周りが悪い訳じゃない

 厳しい言い方だけど
 そういう状態になったのは
 その人本人の課題である

ってこと。


そしてましてや
そういう状態の人が
「話をしたい」
「聴いてほしい」
と思って

メッセージをくれたり
そういう場に来たり
するってことは

むしろ
 頼られていたり
 信じてもらっていたり
 必要とされていたり
っていう存在だということ。


なので

 気づいてあげられなかった
 私が悪い

というモードから抜けて

 相談に乗る私自身が
 良い状態で話を聴く

ということが
最初のポイントかなぁと。

-----
相手に
「気づいてあげられなくて
 ゴメンね」
って

言いたかったら
言ってもいいですよー。

言ったとしても
その後は切り替えてね。
-----


ただでさえ
そういう状態の人の相談に乗る
ということが初めての場合

「どうしよう」とか
「わたしで大丈夫かな」とか
「より悪くなったら、、」とか

マイナスなことを
考えがちですからねー。




聴く側が醸し出す雰囲気
とっても大事ですよ♪

ではまた
明日メールしますね☆


聴く側が落ち込んだって
イイことは何もありません。

聴く側自身がいい状態で^^



あっ!!
「いい状態」っていうのは

超ハイテンションとか
めちゃくちゃ元気とか
笑顔ニコニコニコーとか

そういうことではないですよ笑


どういう状態で
どういう人として
聴くと良いか


ってことについては
また明日メールしますね^^


今日明日明後日
この3日間で伝える
3つのポイント

口頭だと
5分10分で済むんですけどね笑


文字にすると
やっぱ時間かかっちゃうなー。

今日のこのメールが
サンプル1の

『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。

 

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 個別コーチングについて
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 現在、主にメルマガ読者限定で
 承っております。

 お気軽にお問合せ下さい。
 (スカイプ等も可能です)

 《8月実施可能日》 
 8/14(火) 10:00~15:00の間@東京、有楽町
 8/28(火) 全日
 8/31(金) 10:00~12:00の間@東京

 お問合せ・お申込みは
 コチラから。

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+

 

◇◆─────────────◆◇


▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。


▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg


▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 


▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp

◇◆─────────────◆◇

最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

あっ、Hさんとのランチの際に
グラスビール1杯だけ飲みましたww
おじさん2人、よく1杯で耐えた笑