サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.527
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。
7日間無料メール講座の
内容を基にした
ショートセミナーを
金曜夜・土曜昼にて
開催いたしました^^
本当に本当に×500
やって良かったなぁと☆
なぜなら、、、
大枠の内容は
1つの信念
2つの質問パターン
3つの承認パターン
4つの伝達パターン
5つの意見の返し方
6つの関係性づくり
たった1つの方針
コレに沿って
進めていきましたが
とある学校の先生の
「こういう時には
思わず××しちゃうんです」
という悩みに対し
ペアの方が
経験談を話してくれたり
その二人の会話を受けて
僕からさらに違う角度から
補足や事例を話せたりして。
-----
あっ!
セミナー内のワークは
すべて参加者さんと相談し
実際の課題に合わせて
その場で
ほぼ全変更しましたよ♪
-----
具体的な悩みや課題を基に
『確かに!』という
気づきが生まれ
参加者さんが現場に戻ったらすぐに
『やってみよう♪』と
思える場に。
そうね、、、。
ココに宣言します(^0^)/
僕が今後開催する
全セミナーや講義は
現場で活かせる『気づき』を
現場に基づく『行動』を
必ず生み出す場にします!
(当たり前ではありますが
改めての宣言です)
今回は
「伝える」コミュニケーションの
ショートセミナーでしたが
次回は
「聴く・相談に乗る」コミュニケーションの
1Dayセミナーです。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
相談に乗る人が身につけたらラクになる
アクティブ・コミュニケーション
1DAYセミナー
【概要】
1.積極的に良い関係を築く
いきなり「解決しよう」とするから
本当の解決から遠ざかる
2.積極的に話を聴く
現状と目的が明確になれば
本人は主体的に解決したくなる
3.積極的に行動を決める
ココをおろそかにするから
現実が1mmも変わらない
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
《東京》
09/02(日) 10:00~17:00
09/24(祝) 10:00~17:00
10/14(日) 10:00~17:00
11/10(土) 10:00~17:00
《大阪》
10/21(日) 10:00~17:00
《名古屋》
11/11(日) 10:00~17:00
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
お席確保はコチラから
(まだ申込ページのみで
ホントにすいません苦笑)
※9月分早割は7月末まで!
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
すいません
日曜の朝から
ちょっと
アツくクドく
なっちゃいました苦笑
コーチングや
コミュニケーションを学んでる方に
さらにお伝えするのも嬉しいですし
金土と
「はじめまして」の
現場で頑張ってる方々に会えて
そして
お伝えしたことを『やってみます!』と
言ってもらえて
本当に本当に
伝えてよかったと感じました♪
なので
「相談に乗る」側としての
1DAYセミナーで
サンプル1に
お会いできたら嬉しいです^^
では
本日の本題です↓
今日も引き続き
『メンタルコーチが秘かに使ってる
セミナー構築の5STEP』
について
お伝えします。
-----
5STEP
1.参加者のBefore→After設定
2.参加者の感情設計
3.講師の態度感情設計
4.コンテンツ構成
5.通し確認改善
今日は
5.通し確認改善
についてです^^
<参加者>
A → a1 → a2 → a3 → a4 → A'
B → b1 → b2 → b3 → b4 → B'
C → c1 → c2 → c3 → c4 → C'
<講師>
X → x1 → x2 → x3 → x4 → X'
これの
a1、b1、c1を
引き起こすために
どのカードを切ると
引き起こされそうか?
その観点で
X→x1
の間を埋めていきます。
同じよう他のx間や
残りのB、Cについても
埋めていくのです。
これが
ほぼ埋まったら
(”ほぼ”というのは
全部埋まらなくても
何かやったほうがいいけど
何をやったらいいか分からない
って場合は
ジョーカーのカード
(空白のふせん)
を置いておいてください)
セミナー完成です!
とは
もちろんなりませんw
X(講師)の態度感情設計と
セミナーを構成するコンテンツ
それが並んだら
まずは
Aさんになりきってください。
そして
Aさんとして
A → a1 → a2 → a3 → a4 → A'
と変化することを
イメージしてみます。
<チェックポイント①>
この時点で違和感を感じたら
a1 → a2 → a3 → a4 → A'
を改善(設定変更)してください
Aさんのセミナー内の変化を
イメージしたら
今度は
目の前に講師(あなた自身)が
いると想像しながら
その人がx1の態度で
その間を埋めているコンテンツを
実施したとしたら、、、
本当にa1になりそうかを
イメージしてみます。
その流れで
<講師>
X → x1 → x2 → x3 → x4 → X'
講師Xのモードと立ち居振る舞い
そしてコンテンツを
参加者Aの変化と照合しながら
通してイメージしてみます。
<チェックポイント②>
この時点で違和感を感じたら
X → x1 → x2 → x3 → x4 → X'
を改善(設定変更)してください
Aさん分が終わったら
今度はBさんとして。
そしてCさんとして。
この
Aさんになりきって
セミナーをイメージしてみる
Bさんになりきって
セミナーをイメージしてみる
Cさんになりきって
セミナーをイメージしてみる
を繰り返していくと
「アレ?
このワークとこのトークは
逆のほうが受けとりやすいかも?」
とか
「これちょっと違和感。
何かわからないけど
●●に関する体験談を
聞けたほうがいいなぁ」
とか
「ココのステップが
大きすぎるなぁ。
この間にxxになれる
なにかがあってほしい」
とか
アイデアが湧いてきます。
(表現としては
「直感的に感覚的に
アイデアが浮かんでくる」
っていう方が近いかも)
空白のふせんが
残ったままでもOKです。
『何やったらいいか分からないけど
○○という感じが引き起こされるコト』
”こういう感じが引き起こされる”
というコトが分かれば
「セミナー ワーク ○○」
でググってもいいですし
先輩講師に
「今度やるセミナーで
○○ということを引き起こしたいのですが
何かいいワークとか事例とかないですか?」
って聞いたら
教えてくれますよ、きっと^^
参加者の変化
コレをリアルにイメージすることが
このステップでは超重要です☆
でもね
まずはやってみてください^^
いままでとは
180度違う構築方法かもしれませんが
なにかしら
気づきや発見があると思います^^
ではまた
明日メールしますね☆
、、、
冒頭の文章を書いていて
コレも
実際に伝えたくなりました。
実際に
参加者さん一人ひとりが
具体的なセミナー構築を
するサポートもしたいので
8人ぐらいがMAXかと。
9/8(土)か9/16(日)
興味ある方は
このメールにレスしていただくか
Facebookのメッセージをください!
たぶん
この5日間お伝えした
文字ベースよりも
500倍
分かりやすくお伝えできる!
実際に構築して実施できる!
その自負はあります^^
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
個別コーチングについて
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
現在、主にメルマガ読者限定で
承っております。
お気軽にお問合せ下さい。
(スカイプ等も可能です)
《8月実施可能日》
8/14(火) 10:00~15:00の間@東京、有楽町
8/28(火) 全日
8/31(金) 全日
お問合せ・お申込みは
コチラから。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
本メルマガに掲載することがあります。
不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
はじめましてだったRくん!
セミナーにご参加いただき
ありがとうございました♪
また、会いましょう!!
追伸)
金曜土曜のセミナー利益
全額寄付させていただきました。