配信日時 2018/06/23 09:42

ストレスチェック<その1>

サンプル1へ


《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.505
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

 

おはようございます。
あきなりです。


今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。



まずは
昨日のメルマガに
いただいた感想を

ご紹介しますね↓


-----

あきなりさん

おはようございます!
お久しぶりです。


夏至、日照時間のお話を
理想の未来への進捗の速さに
繋げてらっしゃるのが
さすがだなぁと思いました。


そして、
自分のこの一年近くの変化に
一番気づいてないのは

私自身だと
数週間前に指摘されたのを
思い出しました!^^




部下との
関わりですが、


私は、
指示型・放任型の
二刀流で進めた上で

必要な時には
対話型にしてます。

部下とは
穏やかな関係が
築けつつあって


ようやく
会社で心地よい気分に
なれてきた感じがしてます。


いつも
ありがとうございます。

明日のメルマガも
楽しみにしてます!

-----


Sさん
感想ありがとうございます!
とっても嬉しいです^^


夏至の話は
何だか自然とああいう感じに
繋がっていきました笑笑


-----

少しではありますが

調べるのに時間が
かかったぐらい苦笑

-----


職場
良い方向に進んでるみたいで

自分ごとのように
とってもウレシイです^^


きっと
Sさんの想いに
実際の関わりが加わって

部下の方々にも
良い影響が出てるんだろうな

と想像しています☆




ココからは
きっとさらに良くなる!

って思いましたよ☆








では
本日の本題です↓


土日Ver.として
ゆるるりとお読みください^^

 


//////////



今日は
少し趣を変えて
お送りしたいと思います^^





以前
NHKでも特集されました



 ”キラーストレス”



サンプル1は
この名前、聞いたことありますか?







不安や恐怖などを感じると
ストレス反応と言われる
反応が始まります。

そして
多くのストレスが
積み重なると


 ”キラーストレス”


と言われている
キケンな状態になるそうです。





そこで

ライフイベントにおける
ストレスチェック項目を


今日と明日の
2回に分けて

お送りしたいと
思います↓


 (大阪樟蔭女子大学
  夏目誠教授・医学博士のグループが
  日本で行った調査を元に点数化)



今日は
上位項目をご紹介しますね。



(採点は
 明日簡単にできるように
 合わせてお伝えします!)





**********

83点 配偶者の死

74点 会社の倒産

73点 親族の死

72点 離婚

67点 夫婦の別居

64点 会社を変わる

62点 自分の病気や怪我

62点 多忙による心身の過労

61点 300万円以上の借金をした

61点 仕事上のミス

61点 独立・起業する

60点 単身赴任

60点 左遷

59点 家族の健康や行動の大きな変化

59点 会社の立て直し

59点 友人の死

59点 会社が吸収合併される

58点 収入の減少

58点 人事異動

55点 労働条件の大きな変化

54点 配置転換

53点 同僚との人間関係

52点 法律的トラブル

51点 300万円以下の借金をした

51点 上司のとのトラブル

51点 抜てきに伴う配置転換

50点 息子や娘が家を離れる

50点 結婚


**********








会社勤めって

やっぱり
ストレス多いんですね苦笑




そして

家族間についても
ストレスの起因がたくさん苦笑



-----

上位のうち

会社勤めしてなくて
独身の人が

そもそも
あてはまらないのが

半分ぐらい
ありますからね。

-----

 








サンプル1は
上記の項目見てみて、、、

どんなことを
お感じになりましたでしょうか?






そして

いくつぐらい
当てはまりましたでしょうか?




個数や点数も
気になるでしょうが


「こういう要因が
 これぐらいの大きさの
 ストレスになるんだ」




自分に対して
客観的に知っていたり




対人支援職の方であれば
相手の方に思いを馳せる
ということもできるかなぁと。









ちなみに

アメリカ心理学会では
ストレスに対して

5つの対策を
推奨しているそうです↓





1)ストレスの原因を避ける
2)運動
3)笑う
4)サポートを得る
5)マインドフルネス




運動とは
「話ができる程度の早歩き」
を30分間

これを週3回



っていうのが
目安とのことですよ^^



-----

歩いて移動するときは
ちょっと意識しようかな

-----


ではまた
明日メールしますね☆





明日
お送りする項目と合わせて



260点以上
  ストレスが多い
  要注意の段階

300点以上
  病気を引き起こす
  可能性があるほど
  ストレスが溜まっている
  可能性がある段階


とのことです。




-----

会社員のころの
自分を思い出して
チェックしてみたら、、、






合計
377点でした苦笑

-----

 


今日のこのメールが
サンプル1の

『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。

 

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 個別コーチングについて
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 現在、主にメルマガ読者限定で
 承っております。

 お気軽にお問合せ下さい。
 (スカイプ等も可能です)

 《6月実施可能日》 

 6/20(水) 10:00~12:00の間@新宿
 6/25(月) 13:00~15:00の間@調整

 お問合せ・お申込みは
 コチラから。

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
身につけると人生が変わる!

思い通りに
相手が動くコミュニケーション
体感習得セミナー
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
お申込みはこちらから

7/13(金)
 19:00~22:00
 ※終了後、プチ懇親会あり

7/14(土)
 13:00~16:00
 ※終了後、懇親会あり



 


◇◆─────────────◆◇


▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。


▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg


▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 


▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp

◇◆─────────────◆◇

最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

昨日は丸1日コーチングトレーニングを
して参りました。さらに精進します!