配信日時 2018/06/22 08:36

<予告>部下・子どもへの関わり4パターン

サンプル1へ


《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.504
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

 

おはようございます。
あきなりです。


今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。


昨日
6/21(木)は夏至だったんですね。




ちなみに
今日の東京は

 日の出 04:25
 日の入 19:00


太陽の出てる時間は
14時間35分!



そして
今年の冬至は

今日から
ちょうど6か月後の

12/22(土)

 日の出 06:47
 日の入 16:32


太陽の出てる時間は
9時間45分に。




5時間ほどの
違いがあるんですねー。


昨日と今日で
コレだけ日照時間が違ったら
さすがに気づくでしょうが



6か月かけて

毎日毎日少しずつ
変わっていくと


案外
気づきの対象から
外れるのかもしれません。






理想の未来の自分に
すぐになりたいけど

いきなり
変わっちゃったら
周りがびっくりするかも?


とか
思っている場合は

半年とか3か月とか
はたまた1年とか


時間をかけて
少しずつその未来に
変化していくのはどうでしょう?


-----

一方で

あんがい
周りはそこまで

大きな変化にも
気づかないことが
多いですけどね笑

-----




では
本日の本題です↓

 


//////////


昨日・一昨日と
お送りした


「”体験”から学ぶ」
のとらえ方。



”体験”というものを

準備・過程・結果の
3つに分けて


かつ


出来事
そのものからも

そのフェーズの
エッセンスからも


学ぼう



という
2通のメルマガ、、、













今月で
一番読まれませんでした苦笑



読まれなかったというのは
開封率がダントツに低かった
ということですw




サンプル1にとっては
どうでしたでしょうか?


 ・2通とも読んだ

 ・1通目だけ読んで
  2通目は読まなかった

 ・2通とも読まなかった







自分の中では

”体験”から学ぶ
という観点で


行きついた学びは



 ・自分がまとめたいようにではなく
  相手が受け取りやすいように書く


 ・タイトルは分かりやすく


 ・代名詞や代替表現ではなく
  直接的な表現を心掛ける


 ・ひらめきは今後も大事にする


 ・いま目の前の読者さんに伝えることと
  未来振り返って自分が読み解くことと
  両方の観点がある


 ・やっぱり文章だけでなく
  直接伝えることもしたいんだな


 ・文字だけのもどかしさと
  文字だからこその明確さを楽しむ


 ・読んでくれる人がいる限り
  毎日発信し続けよう




準備/過程/結果
そのものからも


準備/過程/結果
各フェーズのエッセンスからも



今後に活かす
ヒントを得ました☆
















、、、って書きながら


冒頭の文章と
本文の出だしと


全然つながらないなぁと
感じつつ



実は
タイトルにもあります
「部下・子どもへの関わり4パターン」


について
書こうと思っていたのに、、、




全然つながってません苦笑

















今日はなにを
お伝えしたかったかというと


関わりとして
こんな4パターンがあるよ

ということでした↓







・指示型

・放任型

・傾聴型

・対話型




-----

ココまで
書いた時点で

タイトルに
<予告>とつけました笑

-----






月曜以降
この4つについて

書いてみようと思います^^





なので、、、

とりとめないですが
今日はココまで苦笑

ではまた
明日メールしますね☆





でも、、、

これだと何だか
詐欺っぽいので苦笑



それぞれの
ポイントを
少しだけお伝えします↓





・指示型
  ◇「何をするか/どうするか」を示す
  ◇優秀な人に多い
  ◇体験したことない状況だと困る
  ◇相手は自分で考えなくなる
  

・放任型
  ◇「何をするか/どうするか」を任せる
  ◇忙しい人に多い
  ◇自分は必死に頑張るが一体感に乏しい
  ◇できる/できないは相手次第


・傾聴型
  ◇話をひたすらよく聞く
  ◇人間味あふれる人に多い
  ◇時間がかかる、自己を犠牲にしがち
  ◇相手の成果は出たり出なかったり


・対話型
  ◇質問して相手から引き出す
  ◇自然にできる人か学んだ人の2極
  ◇誰でもなれるがモデルとなる人が少ない
  ◇主体的に考え行動できるようになる




対話型に
寄せてる感を


強く感じたかもしれませんね苦笑







ちなみに僕が
前の会社で管理職してた頃は





指示型・放任型の
二刀流で進めた上で


途中から
傾聴型を加えて
ハイブリッド













そして

破綻しました苦笑









それぞれについて
詳しくは翌週以降に^^


今日のこのメールが
サンプル1の

『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。

 

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 個別コーチングについて
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 現在、主にメルマガ読者限定で
 承っております。

 お気軽にお問合せ下さい。
 (スカイプ等も可能です)

 《6月実施可能日》 

 6/20(水) 10:00~12:00の間@新宿
 6/25(月) 13:00~15:00の間@調整

 お問合せ・お申込みは
 コチラから。

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
身につけると人生が変わる!

思い通りに
相手が動くコミュニケーション
体感習得セミナー
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
お申込みはこちらから

7/13(金)
 19:00~22:00
 ※終了後、プチ懇親会あり

7/14(土)
 13:00~16:00
 ※終了後、懇親会あり



 


◇◆─────────────◆◇


▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。


▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg


▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 


▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp

◇◆─────────────◆◇

最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

いい天気!こういう天気の時に
今日は1日、室内におります苦笑