サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.503
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。
昨日も
とある大学で
80人の学生を前に
100分の講義をしてきました。
昨日のテーマは
”感情の点数化”
”目的の明確化”
”行動の具体化”
でした^^
(文字にすると
なんだか小難しい苦笑)
-----
裏の
大テーマは
「1人ひとり違う」
ミニテーマは
・イメージの不一致による
パフォーマンス低下
・期日までに
パフォーマンスを
ピークに持っていく流れ
-----
この1週間は
黒板と
チョークを
よく使っています笑
では
本日の本題です☆
//////////
昨日の
メルマガで
”体験から学ぶ”
の「体験部分」を
体験 = 準備 + 過程 + 結果
と
お伝えしてみました。
サンプル1にとって
この内容は
いかがでしたでしょうか?
W杯の試合を例に
挙げさせていただきましたが
当然
”試合”だけでなく
・コーチングセッション
・1on1ミーティング
・就活面接
・お客様へのプレゼン
・好きな人への告白
・夏休みの宿題
・期末試験
・子どもが
泣いたときの対応
・セミナー開催
・
:
その結果に
一喜一憂するだけでなく
準備や過程
そのものを
振り返ってみることで
今後に活かせる
コントロールできる要素を
見つけられると思います^^
-----
あ
今日の結果が良かったのは
準備段階で
〇〇について考えたからだ
って具合です
-----
で!
今日はその続きを。
準備・過程・結果
そのものから
学ぶというイメージを
体験 = A + B + C
と
書かせていただきましたが
今日は
体験 = X + Y + Z
と
書いてみました。
体験 = A + B + C
体験 =
準備そのもの +
過程そのもの +
結果そのもの
だとすると
体験 = X + Y + Z
体験 =
準備フェーズのエッセンス +
過程フェーズのエッセンス +
結果フェースのエッセンス
体験から学ぶ
という表現を
準備そのもの
過程そのもの
結果そのもの
から学ぶ
とも
表現できるし
準備フェーズのエッセンス
過程フェーズのエッセンス
結果フェースのエッセンス
から学ぶ
とも
表現できる。
表現
というか
そう表現すると
受け取り方が
変わるんじゃないかな、と。
昨日書いた
W杯の事例で説明してみますね。
結果そのもの
だとすると
「相手の選手が
試合開始早々に
1人退場して
数的優位になったから
勝てたんだ」
というところで
留まりがちです。
-----
なので
昨日は準備と過程からも
学びましょうと
話をさせていただきました
-----
これを
結果フェースのエッセンス
だとすると、、、
より
探求する・煮詰める・真相に迫る
っていうイメージです。
それの何が良かったか
↓
さらにそれの何が良かったか
↓
さらにそれの何が良かったか
関係者じゃないので
あくまで
妄想レベルではありますが
「相手の選手が
試合開始早々に
1人退場して
数的優位になったから
勝てたんだ」
↓
しっかり
ボールをキープできたのが
良かった
↓
攻めている時に
どういう状況なら
バックパスも含めて
ボールキープするか、
どういう状況なら
サイドを上げて
ゴール前まで攻めるか、
選手全員の認識が合ってた
↓
相手エリア内で
攻めている時に
ボールキープなのか
ゴール前まで攻めるのか
認識を合わせる
※あくまで妄想です
(サッカー観てない人
サッカー分からない人
この例え、、、ごめんなさい)
そのもの
から学ぶ
ことに加えて
それの何が良かったか
それの何が悪かったか
その観点を
あえて明確化してみました^^
ではまた
明日メールしますね☆
コーチングを
学んでいる人には
当たり前過ぎる
内容だったかもしれませんね苦笑
とはいえ
コーチングセッション内で
”体験から学ぶ”
という観点を
準備そのもの
過程そのもの
結果そのもの
準備フェーズのエッセンス
過程フェーズのエッセンス
結果フェースのエッセンス
の6か所から学べる
と置き換えたら
説明しやすいかな、と。
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
個別コーチングについて
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
現在、主にメルマガ読者限定で
承っております。
お気軽にお問合せ下さい。
(スカイプ等も可能です)
《6月実施可能日》
6/20(水) 10:00~12:00の間@新宿
6/25(月) 13:00~15:00の間@調整
お問合せ・お申込みは
コチラから。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
身につけると人生が変わる!
思い通りに
相手が動くコミュニケーション
体感習得セミナー
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
お申込みはこちらから
7/13(金)
19:00~22:00
※終了後、プチ懇親会あり
7/14(土)
13:00~16:00
※終了後、懇親会あり
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
本メルマガに掲載することがあります。
不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
少しずつ少しずつ
いろんなことを体系化していきますね^^