配信日時 2018/06/20 09:49

《新提案》体験 = A + B + C

サンプル1へ


《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.502
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

 

おはようございます。
あきなりです。


今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。


まずは
昨日のメルマガに
いただきました感想を↓


-----
あきなりさん

こんにちは。
チームフロープロコーチ養成スクール
X期生のMです。

メルマガ、
楽しみに読ませて
いただいてます。


最初の
ステップメールは、

上司に
転送して読んでもらってます笑


スルーされるかな?
と思ったら、

きちんと
読んでくれてるみたいです。



今日の
メルマガ

あきなりさんが
隣りにいて

コーチング
してくれてるみたいでした。


文章だけで
あそこまでできるって、、、
本当にスゴイです!!


実はいま、
TさんとOさんに
手伝ってもらいながら、

初めての
●●講座づくりに
チャレンジ中です。


それ自体、
自分には

「ちょっと無理じゃね?」

って
思ってたことなんですけど

着々と
進んでいて驚いてます。


で、さらに。
そのうえで。


残り半年、
これできたら最高じゃない?
を考えてみますね!


明日の
メルマガも
楽しみにしてます。



あ、
ドラゴンズネタは
嫌いじゃないですよ笑

ではでは。

-----


Mさん
感想のメール
どうもありがとうございます^^

やっぱり
こうやって
リアクション貰えるのは
本当にうれしいです◎


そして!
上司の方への転送も
ホントにホントに感激です。

転送して下さった
Mさん自身にも

その上司の方にも

何かしら
気づきや良い体験が
産まれたら嬉しいです!



チャレンジの重ね煮は
旨味がギュッと凝縮されて
さらに良い出来に
なると思いますよ☆

追加チャレンジ
その過程自体も楽しみながら
ぜひこの先の半年も
進んでいきましょうね^^


-----

目立った
賛同者がほぼいない

ドラゴンズネタについても
触れていただき感謝です笑

-----





東京は

昨日の
青空から一変


肌寒い
雨模様ですね。


水曜日の今日も
元気に行きましょう!



では
本日の本題です☆

 


//////////




W杯第1戦
対コロンビアに勝利!


この試合
サンプル1は
ご覧になっていましたか?


僕は
パソコン仕事しながら
観てたのですが、、、


もう早々に
キーボードを打つ手が
止まっちゃいましたw



開始早々
1発レッドで
コロンビアの選手が退場。


ほとんどの時間

  11人 対 10人

という試合でしたね。




「相手の選手が
 試合開始早々に
 1人退場して

 数的優位になったから
 勝てたんだ」




確かに
その要素が強いでしょうが


では
次のセネガル戦で

”再現”
される確率は
いったいどれくらいでしょうか?




はい、
とてつもなく低いわけです。



つまり

「相手の選手が
 試合開始早々に
 1人退場して

 数的優位になったから
 勝てたんだ」



この状態で
留まっていると

コントロールできる領域が
ほとんどないわけですよね。




まぁ当然

監督やコーチ陣

そしてもちろん
選手1人ひとりも



次の試合に向けて
しっかり切り替えて

戦略戦術を練って
挑んでくれるものだと

思います苦笑








今回の体験から

代表チームは
多くのことを学び

次の試合に
活かすことでしょう。













ここで

”体験から学ぶ”

という中身を
少し分解してみたい

と思い立ちました笑













体験 = 準備 + 過程 + 結果




準備の仕方とか
過程の経方とか
結果の捉え方とか



それらを合わせて


 体験


としてみるのは
いかがでしょうか?



今回の勝利について


体験から学ぶ = 結果から学ぶ


だけだと




外部要因

つまり
自分たちで
 ”コントロール”
できない部分に
フォーカスしがちです。




*****

<注意>


「結果から学ぶ」

については


明日ちゃんと
書きたいと思いますので


今日のところは

深掘りせずに
割愛させていただきます^^

*****



W杯
対コロンビアの勝利

という”結果”




それに向けて

準備したことや
試合に至る過程




その”体験”における

 良かったことや
 良くなかったこと

どちらからも
学びたいものです。







次にも
活かせそうな



”コントロール”できること
”再現性”のあること


これらを
ピックアップして


主体的に
取り入れる








W杯という
大きな舞台において

だけではなく




サンプル1の
日々の仕事や生活
においても


その結果に
一喜一憂するだけでなく



準備や過程を

振り返ってみて
学びにつなげてみましょう



というご提案でした^^



 

ではまた
明日メールしますね☆

 


今日の
メルマガは



 ・なに書こうか
  なかなか決められなかった

 ・冒頭に書いた部分を
  本文に昇格させて書きなおした

 ・書いている途中に
  違う結論に行く予感がした

 ・体系的にまとまった
  標題のアイデアがフッと浮かんだ

 ・明日のメルマガにつながる
  ネタや切り口も思いついた



書くのには
時間かかりましたが


個人的には

   ”おっ!キタッ!!”

という
時間でした笑








はい


 準備からも
 過程からも
 結果からも


学びたいと思います笑



今日のこのメールが
サンプル1の

『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。

 

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 個別コーチングについて
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 現在、主にメルマガ読者限定で
 承っております。

 お気軽にお問合せ下さい。
 (スカイプ等も可能です)

 《6月実施可能日》 

 6/20(水) 10:00~12:00の間@新宿
 6/25(月) 13:00~15:00の間@調整

 お問合せ・お申込みは
 コチラから。

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
身につけると人生が変わる!

思い通りに
相手が動くコミュニケーション
体感習得セミナー
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
お申込みはこちらから

7/13(金)
 19:00~22:00
 ※終了後、プチ懇親会あり

7/14(土)
 13:00~16:00
 ※終了後、懇親会あり



 


◇◆─────────────◆◇


▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。


▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg


▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 


▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp

◇◆─────────────◆◇

最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

昨日のメルマガに
「名古屋で開催されるセミナー
 日程が合えばぜひ参加したいです」
というご連絡をいただけて
本当に本当に嬉しかったです!