配信日時 2018/06/17 09:38

『コップ 水 半分』の話のヤツ

サンプル1へ


《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.499
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

 

おはようございます。
あきなりです。


今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。


昨日
仲間と一緒に
野球観戦行ってたのですが、、、



途中で
主審が倒れました


倒れ方が
本当に心配な感じで
球場は一時騒然としましたが

どうやら
命に別状はないようです。。。



本当に
良かったなぁと。



-----

試合自体は

すきま風も
試合内容も



超寒かったです涙

-----




直前の
膝へのファールボールが

原因だったみたいです。





まさか
膝が痛かったから
倒れただなんて


きっと
ほとんどの人が

そうは
捉えてなかっただろうなぁ。








では
今日の本題です↓


土日Ver.として
ごゆゆるりと^^



//////////


サンプル1は

「コップに水が半分入っている」


この話
聞いたことあるでしょうか。




『まだ、半分残ってる』

『もう、半分しかない』



捉え方で
ポジティブとかネガティブとか、、、


人によって
捉え方が違うよ、とか、、、








アドラー心理学の
「認知論」では



 1人ひとり
 捉え方が違う

 何が正解で
 何が間違っている
 ということはない



ということで
この「コップに水が半分」
の例を使うときもありますが、、、








 

もし良かったら
サンプル1、


ガラスのコップに
水を半分入れて


目の前に
置いてください。



-----

もしくは

目の前に
あるっていう

想像を
してみてください

-----










『まだ、半分残ってる』

『もう、半分しかない』




 





いやいやいやいや、

もっといろんなこと
考えると思うですよね^^





『きれいな水だなあ』


『あー、のどか湧いてたから
 ちょうどよかった』


『このコップ
 ちゃんと洗ったのかな?
 水あか残ってる』


『おいしそうな日本酒』


『コーラのほうがいいな』


『なんでここに
 コップがあるんだろう』


『(見向きもしない)』


『(その絵を描き始める)』


『(倒してこぼす)』


『誰のコップだろう』


『誰のグラスだろう』


『誰の水だろう』


『水捨てたら
 アレを入れる容器になるな』


『水:みりんを1:1だから、、』


『お腹すいたー!
 お寿司食べたい!!』


『あら、その向こうに
 湯呑に入ったお茶がある♪』


『あっ!!!
 クスリ飲まなくちゃ!!!』


『もし、コレだけの水しかなくて
 冬の山の中で遭難したとしたら、、』


『同じサイズのコップを使って
 3対2に分けるにはどうしたらいいか』


『ザッと、、、250mlぐらいかな』


『ちょうどいい
 コレ使って餃子の皮を包もう』


『この部屋、乾燥してるな、、、』


『誰が準備してくれたんだろう』


『あっ、、、このグラスって
 箱根のお土産で買ってきたヤツだ』








もう
あらゆる
捉え方の可能性が


それこそ
無限大にあるはずです☆




そして
それぞれに

「どうしてそう思ったか」

という
背景もあるでしょうし


その背景だって
千差万別なんです。








目の前の人が


とある出来事を
どう捉えているのか


そして
そう捉えるのには
どんな背景があるのか?


他には
どう捉えられるのか?







コーチとしては



相手に寄り添いながら
しっかり話を聴きつつ


それってどういうことだろう?
どうしてそう思うんだろう?と
関心を抱きながら


俯瞰的に
2人のやり取りを眺めつつ
未来や目的や進む方向を
ゆるく想定しつつ




というイメージで
接しています^^



サンプル1は

目の前に
半分水が入ったコップをみたら









どんな時には
どういう風に
捉えるでしょうかね?




-----


同じ人でも

状況によって
捉え方が違いますもんね


-----








今日は
このあたりで^^


ではまた
明日メールしますね☆





コーチング
やってる方におかれましては






上記みたいな


「どんな捉え方の
 可能性があるだろうか?」



という観点で


10個とか
20個とか
30個とか


瞬時に
書き出してみる




という
トレーニング



オススメですよ☆




今日のこのメールが
サンプル1の

『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。

 

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 個別コーチングについて
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 現在、主にメルマガ読者限定で
 承っております。

 お気軽にお問合せ下さい。
 (スカイプ等も可能です)

 《6月実施可能日》 

 6/20(水) 10:00~12:00の間@新宿
 6/25(月) 13:00~15:00の間@調整

 お問合せ・お申込みは
 コチラから。

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
身につけると人生が変わる!

思い通りに
相手が動くコミュニケーション
体感習得セミナー
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
お申込みはこちらから

7/13(金)
 19:00~22:00
 ※終了後、プチ懇親会あり

7/14(土)
 13:00~16:00
 ※終了後、懇親会あり



 


◇◆─────────────◆◇


▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。


▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg


▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 


▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp

◇◆─────────────◆◇

最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

今日はついに西武戦で松坂が先発。
昨日の時点でチケットは完売。
思う存分、投げてもらいたいです♪
(そして、勝ってほしい)
(そして、ケガしないでほしい)