サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.494
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。
//////////
昨日のメールに
いただいた感想を
ご紹介させていただきます↓
-----
おはようございます。
いつも
メルマガを楽しく、
色々な気づきをもらいながら
拝読しております。
今日のメルマガ、
とても腑に落ちました。
コーチングを
する
される(受ける)
まなぶ
まさに
これだ!
と思いました。
シンプルで、
標語のようで、
わかりやすかったです。
余計なお世話などころか
ストンと落ちました。
いつも
ありがとうございます。
明日もメルマガ、
楽しみにしております。
-----
Nちゃん
感想どうもありがとうございます!
コーチングを
学ばれているとのこと
ぜひこの「ストン」感を
活かして共に精進しましょう☆
そして、、、
今日のメルマガも
ご期待にお応えできるよう
精一杯お伝えさせていただきますね^^
今日は
コミュニケーションスキルを
アップさせる
「する」
っていうことについて。
コーチングでも
〇〇コミュニケーションでも
ぜひまずは
この「する」
っていうことを
勇気をもって
チャンレジしてみて下さい☆
やるか
やらないか
この差異は
とてつもなく大きいです。
そして
是非
実際に
やってみたあとに
この2つについて
可能な範囲で
振り返ってみてください!
1.対象者から
フィードバックをもらう
2.テイク2をするとしたら
どの部分をどう改善したいか
想像の中で再度実施する
「コーチングします」
「カウンセリングします」
「セッションします」
「1on1します」
:
相手が
ちゃんと
「そういう主旨の
コミュニケーションを
受けている」
という
認識がある場合は
数分でもいいので
ぜひ忌憚ないご意見を
いただけるようお願いしましょう。
いろいろと
応援したい気持ちも込めて
フィードバックもらえますよ☆
そういう
雰囲気ではなくて
というか
宣言せずに
何かしらコミュニケーションを
使ってみた場合は、、、
1人に
なったタイミグで
もし良かったら
「もし
最初に戻って
テイク2がやれるとしたら
どこまで遡って
どの場面の
どういうタイミングで
どうしてみたいか?」
そういう
1人振り返りをしてみてください^^
「する」の後に
ぜひこの2つの観点を☆
ではまた
明日メールしますね☆
あっ
1の場合でも
2の場合でも
マジメな人
であればあるほど
完璧主義者
であればあるほど
成長欲求の高い人で
であればあるほど
-----
”自分に自信がない”
っていう場合も
ありますが、、、
-----
「ダメだったところ」
「できてなかったところ」
「イヤだったところ」
:
いわゆる
ネガティブポイントというか
良くなかったところを
相手から聞いたり
ひとり振り返りで見つけたりして
そこを
直したらうまくいく
という考えを持ちがち。
でもね
そればっかりだと
気分
悪くなりませんか?苦笑
そして
相手からフィードバックを
もらいたい際は、、
ぜひとも
相手さんのことを
考えてあげてください☆
「良くなかったところを見つけて
そこを教えてください」
せっかく
自分の何かしらの人生のために
関わってくれて目の前の人に
「良くなかったところを、、、」
って
言われるって
けっこうな負荷になりますよ苦笑
ぜひ
「今後も頑張っていきたいので
まずは
〇〇さんの主観で構わないので
”よかったところ”
”イイなと思えた関わり”
について教えてください」
「他にはどうでしょう?」
「他、、あればぜひに」
具体的に
3つぐらいは
聞いたうえで
「ありがとうございます!
「では
より成長するために
これも〇〇さんの主観で
もちろん結構ですので
”直したほうがいい関わり”
”より成長するためのポイント”
を
1つでいいので教えてください!!!!」
良かったポイント3つ
↓
改善ポイント3つ
コレが
オススメです☆
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
個別コーチングについて
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
現在、主にメルマガ読者限定で
承っております。
お気軽にお問合せ下さい。
(スカイプ等も可能です)
《6月実施可能日》
6/14(木) 14:00~17:00の間@調整
6/16(土) 10:00~12:00の間@池袋
6/20(水) 10:00~12:00の間@新宿
6/25(月) 13:00~15:00の間@調整
お問合せ・お申込みは
コチラから。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
身につけると人生が変わる!
思い通りに
相手が動くコミュニケーション
体感習得セミナー
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
お申込みはこちらから
7/13(金)
19:00~22:00
※終了後、プチ懇親会あり
7/14(土)
13:00~16:00
※終了後、懇親会あり
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
本メルマガに掲載することがあります。
不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
送辞を覚えているのは
きっと「やる」⇒「フィードバックもらう」
これを全校生徒の前でやり続けたからかな?