サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.490
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。
今日はあえて
この冒頭部分で、、、
松坂の話を 笑
昨日
古巣ソフトバンク相手に
5回3安打1失点で
見事勝利!!
3勝目を勝ち取りました。
このままいけば
オールスターにも
選ばれそうです^^
おそらく
開幕当初は
ほぼ誰一人
想像だにしていなかった
・ローテーション投手
・5月末の時点で2勝
・ソフトバンク相手に勝利
を見事実現!
この先に続くのは、、
・西武相手に勝利
・オールスター選出
・1年通してローテ守る
・カムバック賞
(・日シリで対西武orソフトバンク)
こうなったらいいなぁ♪
あっ
ひそかに
・初ホームラン
も期待していますww
誰も
人の人生は決められないし
誰からも
自分の人生を決められないな
と
松坂をみると
痛烈に感じざるを得ません。
では
本日の本題です↓
//////////
サンプル1は
比較的大きめの
何かを決めるとき
どうやって決めてますか?
・信頼できる人に
紹介してもらう
・色々と検討して
比較して決める
・最初に浮かんだ
その直感に従う
・最終的には誰か
他人の意見通り
・一番賛同を多く
集めているもの
:
:
時と場合と状況と、、、
つまり
シチュエーションによって
多種多様ではあるでしょうが
自分の決め方に
堂々たる自信を
持ってください。
どんなプロセスでも
ホント構わないので
最 終 的 に は
自 分 で 決 め た ん だ
って
自分に言ってあげてください。
僕
いろんな情報を収集して
比較検討するタイプです。
まぁ、一般的には
「優柔不断」
と言われる部類かと。
卒業した
プロコーチ養成スクール
説明会は2回行きましたし
その間
他のスクール(A社やC社、、)の
説明会とかに計7回参加しました。
(その過程で
なぜか記憶術や
フォトリーディングの
スクール説明会にも
行きましたけど苦笑)
前の家から
ココに引っ越すときは
引越業者
7社に来てもらいました。
(とある1日の
朝から晩まで
7社の訪問を受けて
その日のうちに決定)
法人を設立して
税理士さんを決めるのも
税理士さん
10人弱とお会いしましたし
いま
比較的大きな決断を
しようとしていますが
それも
10~15人ぐらいの方に
会って決めていくことに
なりそうです。
大きな話ばかりしましたが
小さい頃は
遠足のおやつも
自分で決められなかったし
ランチどうするか
みたいな
ちょっとしたことでも
思い悩む方です。
一方で
僕の身近な
尊敬できる方々は
・ある人に紹介で
会った人に即決
・最初に会った人で
決めちゃった
・なんとなく
ココが良さそうだから
:
こういう人が
多い印象です。
(あくまでも
印象なので、、、
自分と違う見方に
反応しているだけ
かもしれませんが)
一時期は
そういう決断が
できる人を
本当に
羨ましいなぁ
自分は
優柔不断だなぁ
なんで
パッと決められないんだろう
:
って
思い悩む時も
ありました。
、、、ウソです。
いまでも
ゼロじゃありません苦笑
でも逆に
その体験から
学ぶことも
たくさん
ありましたし
振り返ると
それで
良かったなぁと
感じられることも
多いです。
なので
今日は
何をお伝えしたいかというと、、
今回の
この選択は
「こうやって決めるんだ」
って
自分で決めて
そして
その通りやってみて下さい^^
ということです。
たくさん情報収集して
その中から選抜していくんだ
あの人に説明してみて
話を聞いてもらって
最後には必ず決めよう
直感的に閃いたものに
あえて従ってみよう
:
サンプル1の
今後の人生において
すべての決定方針を
決める訳ではありません。
何かを決めるっていう
シチュエーションが来たら
この件については
どう決めるか
自分で選択して
決めて行動する
ってことです。
・今日のお昼ごはん
何を食べるのか
・あの人に
メッセージするのか
しないのか
・A社の車を買うのか
B社の車を買うのか
・誘われた飲み会
行くのか行かないのか
・マンションを買うのか
賃貸を借りるのか
・あの依頼された仕事を
受けるのか断るのか
誰かに紹介するのか
・今から仕事をするのか
DVDを観てゆっくりするのか
:
サンプル1が
僕みたいな
タイプだとしたら
たまには
即断してみる
という
選択をしてみるのも
面白い体験だと思いますよ^^
あっ
いきなりの
大決断じゃなくて
最初は
小さめで
どっちでもいいこと
ぐらいから
やってみるのがオススメです^^
もしかしたら
5種類のランチの中から
どれにするか決める
みたいなシチュエーションで
即決する
って決めてから
メニューを眺めるのと
しっかり
どれにするか決めるんだ
って決めてから
メニューを眺めるのと
今まで通り
いつも通り
特に考えずに眺めるのと
違う体験であり
違う感じがすると思います^^
試しに、
というかご参考まで♪
ではまた
明日メールします☆
あっ、
せっかくなので
試しに
1つご紹介を。
6月20日(水)の夜に
心に響くプレゼンテーション
~思いを語り、相手の心に火をつける~
という
2時間の講演会
があります。
(主催は
僕が卒業した
プロコーチ養成スクールを
開催している会社です)
もし
こういうのに
少しでも興味があって
いままで
こういう講演会に
あまり参加したことがなくて
でもどこかで
参加してみてもいいかも?
ホントは参加してみたい。
って
サンプル1が
感じたんだとしたら、、、
どうするか
決めてみて下さい^^
もし
「初めてなんだけど
うーーーん、どうしよう」
って方は
このメールに返信する形で
「XXXXXと思ってるんですけど、、、」
と
お返事いただけたら
自分で決めることに
参考になる情報を
お渡しできると思いますよ^^
(何かしらを
強制させるような
ことは
100%ありません☆)
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
個別コーチングについて
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
現在、メルマガ読者限定で
承っております。
お気軽に
お問合せ下さい。
お問合せ・お申込みは
コチラから。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
身につけると人生が変わる!
思い通りに
相手が動くコミュニケーション
体感習得セミナー
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
お申込みはこちらから
7/13(金)
19:00~22:00
※終了後、プチ懇親会あり
7/14(土)
13:00~16:00
※終了後、懇親会あり
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
本メルマガに掲載することがあります。
不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
優柔不断を言い変えると
・フレキシブル
・良いところを見つけるのがうまい
・想像力が豊か
・考える力がある
・その過程を楽しめる
とかになるそうですよ笑
(出典:ネガポ辞典より)