サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.488
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。
昨日の夜は
コーチの同志たちと
コーチングトレーニングを実施。
たった2時間ですが
濃密なチャレンジができる
超有益な時間なんです☆
トレーニング後は
同志のうちの1人
イケメンコーチかっちゃん
こと坂本勝俊さんとゴハン。
ココ
とっても美味しかったです!
「まんぷく苑」という
”質より量”
みたいなネーミングの
お店でしたが、大満足☆
「サクッと行こう」の予告通り
・タン塩1人前
・ハラミ1人前
・ロース1人前
・ビール2杯
小1時間で終了♪
かっちゃん
どうもありがとうございました!
おさむちゃん
次回はゴハンも行きましょうね^^
では
本日の本題です↓
//////////
ここのところ
「叱らずに
対応するには」
という
テーマについて
《初級》
・I(私)メッセージで伝える
・目的論の質問をする
《中級》
・怒り(二次感情)の元にある
一次感情をIメッセージで伝える
として
お伝えしてきました。
そして
今日は完結作として、、、
I(私)メッセージで
目的論的に関わっても
怒りの”元”にある
コチラの想いを
丁寧に伝えても
叱りたいという
シチュエーションに
大きな変化が
生まれない場合
そんな時に
どうしましょうか?
ということについて
お伝えしたいと思います^^
昨日書いた例を
活用させていただきますね。
・子どもが片付けない
・子どもが朝全然起きない
・子どもがご飯食べない
・部下が期日を守らない
・部下が資料を作成しない
・部下が言い訳ばかりする
上3つの子どもVer
片付けない
全然起きない
ご飯食べない…
こういう子供に対して、、、
今回は例題として
「ご飯を食べない」
にしましょう。
《初級》
・I(私)メッセージで伝える
・目的論の質問をする
↓
【例】
「ご飯できたよー。
温かいうちに
一緒に食べられたら
ママ嬉しいー!
どうしたら
一緒に食べてくれる?」
《中級》
・怒り(二次感情)の元にある
一次感情をIメッセージで伝える
↓
【例】
「◎◎ちゃんが
勉強頑張ってきたから
ママも頑張って
ご飯作ったよ。
なのに、ゲームなかなか
やめてくれないから
ママ本当に悲しい。。」
例えばこんな感じで
初級的な関わり方も
中級的な関わり方も
してみたのに、、、
まだ
ご飯をすぐ食べてくれない。
どんどん冷めていっちゃう。
じゃあ
どすうるか?
《上級》
・なにもしない
です笑
「えっ?
何もしないって?」
って
思いましたか?
そうです
何もしないんです。
もうちょっと
丁寧&正確に言うと
・そのままコトが進むと
どうなるかということを
1人の人間として体験してもらい
その結末から学んでもらう
って感じでしょうか?
温かい
白いご飯も味噌汁も
そのまま
置いておいてください。
そのうち
お腹がすいたら
食べに来ますよ。
「ママー、ご飯つめいたいのイヤ!」
「あったかいのがいいー」
と
もし仮に言われたとしたら?
「そうだよねー
あったかいのがいいよねー」
以上www
子どもはどうするか?
そのまま食べるもよし
自分で温めるのもよし
じゃありませんか?
どうでしょう?
これ
ヒドい対応なのでしょうか?
冷徹な親なのでしょうか?
アドラー心理学的には
子供も親も
自分の人生を生きる人
であると
考えています。
裏返すと
親は
子どもの人生を
歩むことはできませんし
親は親で
その人らしい人生を
歩む権利がある
わけです。
伝わるようにも言った
しっかりと感情も伝えた
だとしたら
あとは
そのまま何も対応しないと
その結果どうなるのか
ということを
体験から学んでね
という考え方は
いかがでしょう?
朝、起きない
忘れ物をする
:
それで困るのは
親ではありません。
子ども自身です。
-----
担任の先生から
「親御さんからも
注意してください」
って言われるじゃ
ないですかーー!
なるほど
そうですよね。
そして
言われてどう受け取るか
言われてどう行動するか
それ自体は
親御さんの課題です。
子どもと
どう関わるかという話とは
実は別の話なのです
-----
部下が
朝の会議にいつも遅刻する。
初級編の方法でも伝えたし
中級編の方法でも伝えたら、、、
それ以降は
別に
部下を待ってイライラもせず
遅れてきたからって叱りもせず
定刻通りに始めて
遅れてきた部下に対して
「おはよう」
とでも挨拶して
そのまま
話を進めてください。
何の話をしてたのか
分からなくて困るのは
部下自身
微妙な空気を作り出した
それで気まずい思いをするのも
部下自身
遅刻ばっかりするヤツと
周りの同僚や部下から
信頼を失って困るのも、、、?
そう
その人自身なのです。
その人が
子どもだろうが
部下だろうが
体験から学ぶチャンスを
奪わない、ってことです。
長い人生
むしろ
サンプル1のような
相手を
ひとりの人間だと尊重して
主体的に生きることを
サポートしてくれる人が
身近にいる間に
色々と体験して
色々と学んで
色々と成長を
していけるほうが
その人にとっても
きっと幸せだと思いますよ^^
ではまた
明日メールしますね☆
とはいえ!!!!!
・それじゃ
ご飯食べ終わるまで
食器を全然片づけられないけど
それはどうすればいいの?
とか
・朝の会議レベルだったら
まだいいけど
大きな事故に関わることや
誰かの命にかかわることは
結末から学ぶなんて
そんなことムリ
とか
そういう
シチュエーションも
ありますよねーー。
ということで
明日は
そのままの成り行きの結末を
体験させるのは、どうもよくない
という
状況について
お伝えできればと思います^^
ヒントは
・あらかじめ伝えておく
ってことですよ^^
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
個別コーチングについて
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
現在、メルマガ読者限定で
承っております。
お気軽に
お問合せ下さい。
お問合せ・お申込みは
コチラから。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
身につけると人生が変わる!
思い通りに
相手が動くコミュニケーション
体感習得セミナー
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
お申込みはこちらから
6/07(木)
11:00~15:30
※ランチ懇親会あり
7/13(金)
19:00~22:00
※終了後、プチ懇親会あり
7/14(土)
13:00~16:00
※終了後、懇親会あり
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
本メルマガに掲載することがあります。
不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
昨日、近畿・東海・関東甲信越が
梅雨入りしたと発表されましたね。
雨を楽しむも良し、夏を待つも良し。