配信日時 2018/05/30 08:58

「頭で理解」することに加えて

サンプル1へ


《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.481
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

 

おはようございます。
あきなりです。


今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。


+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 身につけると人生が変わる!

 思い通りに
 相手が動くコミュニケーション
 体験会得セミナー
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 お申込みはこちらから
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+


今日の東京

午後から
うっすら雨模様

のようですねー。



外出される方は
どうぞお気をつけください^^




では、今日も
いただいた感想を
ご紹介させていただきますね↓

-----

おはようございます。

今日も
会社で仕事を始める前に
読ませて頂いています。


Aパターン、Bパターン
どちらもきれいに
見やすく作られている
と感じますが…

各々
下記の印象を受けました。


Aパターンは・・・

主張的というか、
力強い印象を受けます。

 「良い内容なので
  一緒にやりましょう!!!!」

といった感じです。



Bパターンは・・・

どちらかというと、
判断は読み手にゆだねている
感じがします。

 「良い内容なので
  良かったらやってみませんか?」

って感じです。



山田さんに
お会いした感じだと、

Bパターンの方が
山田さんの印象に
合致している気がします!


完全に
私の為になっていますが・・・

また、
定期的に感じたことを
シェアさせてください!

宜しくお願いします。

-----

Yさん
コメント
どうもありがとうございます!

ぜひまた
シェアしてください^^



…この1週間の間に
本メルマガを
読み始めて下さった方には

 「なんのこと?」


感じられると思います苦笑



実は
ちょうど1週間まえ

5/23にお送りした
メルマガ内で

こんなお願いを
してたんです。


-----


 **********
 <無料メール講座>
 思い通りに相手が動くコミュニケーション

 知らないと損する!たった7つの成功法則
 **********

 を紹介するページとして


 Aパターン

  と

 Bパターン


 それぞれ
 どんな印象を受けますか?


 サンプル1の
 主観でいいので
 ぜひ教えてください^^


-----


Aのほうが力強く
Bのほうが委ねてる

そんな感じに

Yさんは
受け取ってくれたんですねぇ。


やっぱり
聞いてみないと
分からないもんです。

Yさん
教えてくれてどうもありがとうです!



もし良かったら
サンプル1の
主観的な感想も

教えてもらえると
とっても嬉しいです^^


では
本日の本題です↓


//////////




この
メルマガをお読みの方

にとっては


ちょっと
基本的なことかも
しれませんが…




今日は改めて

「ティーチングとコーチング」

について。




ティーチングとは

 ・「正解」というもの
  教えようとしている

 ・先生(Teacher)からの
  一方向がメイン



コーチングとは

 ・相手の中にあるヒントを探り
  自分で進めるよう支援する

 ・コーチ(Coach)との
  双方向のコミュニケーション




簡単に言うと
上記かと思います。


-----

もちろん
他にもたくさんの
定義づけが
あると思いますが

目的と
コミュニケションの方向性

この2点で
述べさせてもらいました

-----



そして
個人的には
もう1つ

決定的に
違うことがあると

確信しています。



それが…








ティーチング
 ・頭で学び理解する


コーチング
 ・体験学習で気づき会得する







どれだけ
頭で理解しても


実際に
会得できるかどうか



この違いは
とっても大きいと思います。





例えばですが…




どれだけ頭で

「自転車の乗り方」


が分かっていても


実際に乗ってみて
バランスや力の入れ方を
体験してみて


「あ!
 こうするとこうなるんだ!」


という気づきを経て
実際に会得する。






7日間の
無料メール講座


毎日の
メールの中にも
もちろん織り込みましたが




最終日である
【7日目】に

「たった1つの方針」

として
お伝えした内容は…





 体 験 か ら 学 ぶ




このことを
伝えさせていただきました^^



やっぱり
コレが大切なんじゃないかな、と。






あっ!
毎度のことですが…


ティーチングがNGで
コーチングがOKです!



言いたいわけじゃ
ありませんからね。





使い分けつつも

ただただ

 教える/教えてもらう



だけじゃなくて

 引き出す/体験から学ぶ



コッチを意識して
過ごしてみるのはどうでしょう?

という提案でした^^





「褒める」と
「勇気づける」

その関係性と
一緒だと思いますよ^^






では
また明日メールしますね☆



今日は珍しく

最後のこの部分で
セミナーのお知らせです^^



 ◆なかなか相手に伝わらない

 ◆相手が自主的に動かない

 ◆うまく伝わるときと
  うまく伝わらない時の
  違いが分からない

 :


そういう状態から



 ◇伝えたいことが
  ちゃんと伝えられた!
 
 ◇自分の想像以上に
  相手が自主的に動いてくれる!

 ◇あっ!この違いかー!!
  という気づきと共に
  サンプル1の
  コミュニケーションレベルがUP!






たった
3時間のセミナーで

こういうような変化を
体験できて

実際にスキルとして
会得できたとしたら…




サンプル1にとっては
どんな意味があるでしょう?




 コツを掴めば
 誰でもコミュニケーションは
 確実に上達する!


という信念のもと


 「2つの質問パターン」
 「3つの承認パターン」
 「4つの伝達パターン」
 「5つの意見の返し方」



これらについて


ティーチングと
コーチングを
織り交ぜながら


お伝えさせていただきます!




日にちによって
対象者を設定しましたー。


いろんな立場からの
相互学習


似通った立場からの
相互学習



どうぞ
ご活用くださいませ☆




+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
身につけると人生が変わる!

思い通りに
相手が動くコミュニケーション
体感会得セミナー
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
お申込みはこちらから


6/07(木)
 11:00~15:30
 対象者:制限ナシ

7/13(金)
 19:00~22:00
 対象者:管理職・リーダーなど

7/14(土)
 13:00~16:00
 対象者:親・先生など

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+


今日のこのメールが
サンプル1の

『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。

 

 


+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
身につけると人生が変わる!

思い通りに
相手が動くコミュニケーション
体感習得セミナー
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
お申込みはこちらから


6/07(木)
 11:00~15:30
 ※ランチ懇親会あり

7/13(金)
 19:00~22:00
 ※終了後、プチ懇親会あり

7/14(土)
 13:00~16:00
 ※終了後、懇親会あり



+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 メルマガ読者限定
 500号記念感謝祭(仮)
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
<まもなく募集開始>

6/18(月)
 第1部 14:00~16:30
 第2部 17:00~19:00
 第3部 19:30~21:30

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 


◇◆─────────────◆◇


▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。


▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg


▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 


▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp

◇◆─────────────◆◇

最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

交流戦開幕!
セの他チームが負けた時にこそ
勝って順位を上げてもらいたいなぁ。