サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.475
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。
昨日
JR京浜東北線に
乗っていたら
東京→浜松町間で
目の前を
ドクターイエローが
走っていきました♪♪
-----
サンプル1の
お子さんが
新幹線好きだとしたら
ドクターイエローに
偶然出会ったら
超テンションあがる、かも^^
-----
おかげさまで
いい1日でしたよ!
ではでは
本日の本題です↓
//////////
日大の話題で
持ち切りですね。
アメフトという
スポーツ自体は
詳しくないのですが
大学の部活に
メンタルコーチとして
関わっている身としては
いろいろと
考えさせられます。
ということで
今回のこととは
少し切り分けて
アドラー心理学的に
「ミスをしたとき」
どう対処することを
推奨しているか
ということについて
今日はお伝えしたいと思います↓
実は
超シンプルww
1.(できる限りの)原状回復
2.謝罪
3.再発防止
この3ステップです。
何かを壊したり
汚したりしたら
まずは
可能な限り元に戻す。
そして
誰かを傷つけたり
迷惑をかけたりしていたら
謝る。
最後に
こういうミスを
起こさないための
再発防止策を考えて
実行する。
アドラー心理学に
則ったら、です。
例えば
サンプル1の
お子さんが
コップに牛乳を入れて
お盆の上に載せて
テーブルまで運んでいたら
こぼしたとしましょう。
↑に則ると…
1.原状回復
「まずどうしたらいいと思う?」
→『こぼした牛乳を拭く』
2.謝罪
「で、どうする?」
→『ごめんなさい、こぼしちゃった』
3.再発防止
「次からこぼさないようにするには
どうしたらいいと思う?」
→『コップを両手で持って
移動するようにする』
こんな感じです。
(もちろん一例です)
このパターンも
あっていいと思いますよ。
でもね、
僕個人的には
コレに加えて
この3ステップも
アリなんじゃないかな、と
思ってますので…初公開ww
1.謝罪
2.(目的に即した)回復or対応
3.再発防止
上の例でいったら…
1.謝罪
まず、悪いコトをしたなと思ったら
「こぼしちゃった。ごめんなさい。」
っていう所からスタート
2.回復or対応
ココなんですよねー。
なんでアドラーは「目的論」って
言ってるのに、何はともあれ
元に戻すことを推奨しているのかなぁと。
-----
本来は違う対処を
推奨している
ということでしたら…
僕の勉強不足です(><)
ごめんなさい
-----
まぁ牛乳だったら
拭くだけかもしれませんが
ちょうど水拭きしようと
しているところに水をこぼしたら?
(最近はないかもしれませんが)
障子じゃなくて引き戸に変えたい
と思っていた障子を破ったとしたら?
畳みたいと思っていた空の段ボール
の箱を潰しちゃったとしたら?
わざわざ戻さなくても
「実はXXという理由で
ちょうど◇◇しようと思っていた」
って関わりでいいと思うんですー。
3.再発防止
とはいえ、どうであれ
他の場面でこぼすとか壊すとかは
今後防ぎたいので…この出来事から
再発防止策を一緒に考えて学ぶ
いかがでしょう?
もちろん
”正解”っていう対応は
ないと思いますので
アドラーは
こう推奨してますよ
ということと
僕としては
さらにこんな関わりも
アリなんじゃないかな
ということを
お伝えさせていただきました♪
ご参考までに^^
ではまた
明日メールしますね☆
ご親族が
日大に関わっていたり…
サンプル1自身が
日大をご卒業されていたり…
もしかしたら
ご子息が来年度から
日大に行こうと
いう状況だったり…
お子さんや親族が
別の大学で
アメフトをやっていたり…
それぞれの立場で
今回の事件の受け取り方は
違うと思いますが
この件の
「目的に即した回復or対応」は
関学の
ケガをした学生が
元のプレーができるようになること
日大の
タックルした学生や
所属している部員たちや
在学している学生たちが
できるだけ元の状態に戻ることや
このことから何かを学ぶこと
なんじゃないかなぁと。
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
☆☆☆無料メール講座☆☆☆
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
思い通りに
相手が動くコミュニケーション
~知らないと損する
たった7つの成功法則~
登録はコチラから
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
身につけると人生が変わる!
思い通りに
相手が動くコミュニケーション
体感習得セミナー
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
お申込みはこちらから
6/07(木)
11:00~15:30
※ランチ懇親会あり
7/13(金)
19:00~22:00
※終了後、プチ懇親会あり
7/14(土)
13:00~16:00
※終了後、懇親会あり
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
メルマガ読者限定
500号記念感謝祭(仮)
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
<まもなく募集開始>
6/18(月)
第1部 14:00~16:30
第2部 17:00~19:00
第3部 19:30~21:30
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
本メルマガに掲載することがあります。
不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
コレが正しいとしたら…
この時刻じゃなかったので
イレギュラーの激レア、だったのかも♪♪