サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.469
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。
今日は
いつもとは
また違う嬉しさを感じました!
っていう
感想をご紹介します↓
-----
【件名】
「初めてメールいたします」
【本文】
おはようございます。
XX県に住んでます
Tと申します。
子供達のアスリートの
メンタルケアをしたいと
勉強しています。
正解
について、
私は子供のころから
大人や先生や色んな人の話は
全部聞いたほうがいい。
でも
行動したり
自分が取り入れるかは
私次第
私が選ぶんだ
と思い
生きています。
それは
自分の経験や環境に
合っているものが
私の正解って事ですね。
色んな方に会い
色んな話を聞くと
そうだそうだ
とうなづきますが
結局実践出来るのは
私にとっての正解な事
朝から納得して
いい一日が始められます。
ありがとうございました。
-----
Tさん
ご感想を送っていただき
本当にうれしかったです。
ありがとうございます!
はじめて
というのも嬉しかったですし
とくに今回の
『”正解”について
どう定義するか』
シリーズは
サンプル1にとって
どういう受け取られ方を
しているんだろう
とか
そもそもこんな話を
3日も続けていいのかな?
とか
いろいろと
思うところもあったので
こうやって
伝えてもらえて
本当に
うれしかったです!
-----
メルマガを
やっている人なら
きっと分かりますよね^^
-----
Tさんが
書いて下さっているように
「結局実践出来るのは
私にとっての正解な事」
もちろん
正解はないというスタンス
である上で
自分自身にとって
過去現在未来に照らして
納得できることや
その状況や人間関係において
やってみたいやってみようと
思えることが
◎なにかを実践してみたい
◎なにかを行動してみよう
に繋がるんだなぁと。
Tさん
どうもありがとうございます!
よしっ!
今日は
Tさんのご感想に
着想を得て
本文を書いてみますね↓
//////////
どうもあいつはいつも
他人ごとなんだよなぁ
みんなー!
もっとちゃんとやって!!
こう思わざるを得ない時
こう言わざるを得ない時
対象の人の中には
なにかを実践してみたい
なにかを行動してみよう
という
「自分ごと」感が低い
ってことが
要因の1つでしょう。
-----
「そんなの
分かってるよ。。」
「だから
『自分ごと』に
してほしいの!」
という声が
聞こえてきそうです苦笑
-----
ということは
部下や
後輩や
子供や
友達や
旦那や
生徒や
患者に
:
実践してみたい
行動してみよう
と
思ってもらえれば
相手にとっては
『自分ごと』になるし
と
思うことができれば
サンプル1にとっては
『自分ごと』にできる
という
ことになり
(可能性が高まり)
ますね。
別の
切り口から説明すると
『他人ごと』
ということは
【自分に
関係していない】
という
思いがあるからでしょう。
この点は
多くの人が認識している
とは思うのですが
僕は
もう1要因
あると思っています。
【自分に
関係していない】
もしくは
【自分で
コントロールできない】
そう思ってしまうことが
『他人ごと』になっちゃう
要因かなぁと。
なので
◎実践してみたい
◎行動してみよう
×自分に関係していない
×自分でコントロールできない
◎の感覚を増やして
×の感覚を減らす
ってことが
「自分ごと」化する
ポイントかなぁと^^
では
サンプル1
誰か
対象を想像してもらって
その人の
◎の感覚を増やして
×の感覚を減らすには
どうしたら
イイと思いますか?
今日は
ココまでにしてみます笑
もし良かったら
少しだけでも
具体的に考えてみてください^^
正解は
ありませんからね♪
ではまた
明日メールします☆
この
問いかけ自体も
サンプル1にとって
◎実践してみたい
◎行動してみよう
×自分に関係していない
×自分でコントロールできない
◎が多ければ
ほんの少しでも
考えていただけそうですけど
×が多ければ
考えずにスルー
ですよね苦笑
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
☆☆☆無料メール講座☆☆☆
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
思い通りに
相手が動くコミュニケーション
~知らないと損する
たった7つの成功法則~
登録はコチラから
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
身につけると人生が変わる!
思い通りに
相手が動くコミュニケーション
体感習得セミナー
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
募集開始!お申込みはこちらから
5/20(日)
13:00~16:00
※終了後、懇親会あり
6/07(木)
11:00~15:30
※ランチ懇親会あり
7/13(金)
19:00~22:00
※終了後、プチ懇親会あり
7/14(土)
13:00~16:00
※終了後、懇親会あり
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
メルマガ読者限定
500号記念感謝祭(仮)
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
<まもなく募集開始>
6/18(月)
第1部 14:00~16:30
第2部 17:00~19:00
第3部 19:30~21:30
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
本メルマガに掲載することがあります。
不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
コーチングというか、質問とかをせずに
気づきや発見や別の視点を持ってもらう。
コレ、僕の4・5・6月の3か月テーマです^^