配信日時 2018/05/17 08:08

<完>『”正解”とは何か』について

サンプル1へ


《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.468
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

 

おはようございます。
あきなりです。


今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。



Facebookに

-----

昨日の夜
大人の男3人で
飲みながら話していた
正解のない話↓

「『”正解”とは何か?』を
 どう定義づける」か↓

-----



っていう

今まさに
お送りしている

このテーマについて


投稿したところ…









新卒で入った
ソフトウェア会社の


先輩と
同期達が

色々と
投稿してくれました^^






…でも
そのメンバーは


誰もメルマガを
読んでないっていうww



-----

元々は

「明日のメルマガで
 僕なりの意見書きます

 だから登録してね」


みたいな
お誘いだったのに苦笑

-----




Aねぇさん
そろそそ

NTTソフト
モバイルソリューション事業部
14期生同期会


やってくださいなー!












…って

このメルマガ
読んでないけどねww




では
本日の本題です↓








//////////



この話は
今日で終わりですw


-----

不要な方は
スルーしちゃって下さい笑

-----




「『”正解”とは何か』を
 どう定義づけるか?」

について。





昨日お伝えした

僕の定義は




-----

 ”正解”とは

 その人の
 時間軸と空間軸が
 クロスしている交点において

 その人が
 「確かにそうだ」と
 思えること

-----



時間軸
空間軸


置き換えると…



-----

 ”正解”とは

 その人の
  過去の経験
  現在の状況
  未来見据えているもの



 いま現時点において
 どんなシチュエーションで
 誰と誰と・・・いるのか


 このクロスしている交点において


 その人が
 「確かにそうだ」と
 思えること

-----



だと
定義しました。











時間軸というのは
 その人の過去現在未来

 過去の経験や体験だったり
 未来見据えているものだったりが
 いまの判断軸になっている。



空間軸というのは
 その人のいる状況や対象の人

 どんな状況で誰に
 誰として話すか
 それが影響している。





図で表すと…


縦軸が時間軸
横軸が空間軸

   

    |
    |
    |
    |
ーーーーーーーーーー
    |
    |
    |
    |





こういう
イメージで

説明します。







A

    |
    |
    |
    |
ーーーーーーーーーー
    |
    |
    |
    |







B

    |
    |
ーーーーーーーーーー
    |
    |
    |
    |
    |
    |


だとすると
後に書いたほう(B)が
少し未来に進んでいます。



同じ状況の
同じ人達と


「これが”正解”」


という話をするとき


Aのときと
Bのときでは


違っている
可能性があるということです。



同じように







X

    |
    |
    |
    |
ーーーーーーーーーー
    |
    |
    |
    |





Y

  |
  |
  |
  |
ーーーーーーーーーー
  |
  |
  |
  |



現在いまここだとして
その人の経験体験が
変わってないとしても

空間軸が
動いた場合…





例えば

小学校の教壇で
教師として
授業内で生徒に伝えるのをX


大学の友達同士で
居酒屋で話をしているのをY


だとすると

同じテーマだとしても
Xで話すのと
Yで話すのは


この人にとっては
ちがう”正解”がある
と思っています。








自分の両手の
人差し指だったり

割りばしを
使ったりして


説明したいですww





伝わりましたかね?





まぁ
あんまり深く考えなくても
いいでしょう苦笑


僕が
伝えたかっただけなのでw






さまざまな
定義だったり
言葉だったり

に対して



そもそも〇〇とは?

そもそも◇◇が
なぜ必要なのか?



考えてみると




いろんな理由や考えが
出てきて興味深いです^^






こういうことは


1人でやるより
複数人でやるのをオススメします☆








言葉にする

他者の言葉を聞く




どっちも
大事ですから^^







-----

そして

こういう時ほど




人の意見に対して
「でもさ…」

って続けがちなので


3/30にお送りした
「5つの意見の返し方」
をご参考に^^


---

思い出せない方や

その頃はまだ
本メルマガを読んでない方は

コチラ

どうぞ♪

ーー
えらそうw
ーー

---

-----





あらためて



「『”正解”とは何か』を
 どう定義づけるか?」


サンプル1にとっての
現時点での定義は

どんなものでしょうか?








そして
他にも


「『”〇〇”とは何か』を
 どう定義づけるか?」


とか


「そもそも”〇〇”が
 なぜ必要なのか?」


について



テーマにしたいものがあれば

mailmagazine@teamnextstage.co.jp

コチラまで
ご連絡くださいませ◎





ではまた
明日メールしますね☆




3日間

このネタに
お付き合いいただき

ありがとうございました^^




完結した感じからは
ほど遠いですが…



いったん
ひと区切りさせますねw



ホントに
ほんのちょっとでも



サンプル1の






何かを考えたりする
きっかけになったら


良かったなぁと。


今日のこのメールが
サンプル1の

『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。

 


+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
☆☆☆無料メール講座☆☆☆
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
思い通りに
相手が動くコミュニケーション

~知らないと損する
 たった7つの成功法則~

登録はコチラから




+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
身につけると人生が変わる!

思い通りに
相手が動くコミュニケーション
体感習得セミナー
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
募集開始!お申込みはこちらから

5/20(日)
 13:00~16:00
 ※終了後、懇親会あり

6/07(木)
 11:00~15:30
 ※ランチ懇親会あり

7/13(金)
 19:00~22:00
 ※終了後、プチ懇親会あり

7/14(土)
 13:00~16:00
 ※終了後、懇親会あり



+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 メルマガ読者限定
 500号記念感謝祭(仮)
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
<まもなく募集開始>

6/18(月)
 第1部 14:00~16:30
 第2部 17:00~19:00
 第3部 19:30~21:30

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 


◇◆─────────────◆◇


▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。


▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg


▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 


▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp

◇◆─────────────◆◇

最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

対広島戦、内弁慶っぷりが
すんごいです☆
一昨年のドラフト1位2位コンビ
この2人のお立ち台姿は希望を
感じさせてくれました◎◎