配信日時 2018/05/15 08:08

『”正解”とは何か』について考える会議

サンプル1へ


《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.466
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

 

おはようございます。
あきなりです。


今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。



昨日の夜は
とあるスポーツチームの



 ・ゼネラルマネジャー
 ・フィジカルコーチ




未来に向けての打合せ。






お店
決めてなかったんだけど…


ゼネラルマネジャーから
LINEで



 『駅近のXX苑どーですか?』




高級焼肉店のご指定が驚





久々に
行きましたが…






もう…
量は食べられないね苦笑

(もちろん
 めっちゃ美味しかったですよ!)







お肉4種類を
2~3切れずつと…


XX苑サラダを
1人1つwww




-----

ちなみに…
男3人でした苦笑


(僕だけ40代でしたが
 あとの2人は30代)

-----










食べながら
飲みながら


(ゼネラルマネジャーが)
パソコンを取り出して


話してる内容を
その場で記録していく



という時間でした^^








1人じゃ閃かない
興味深い考え方が浮かび


1人じゃ思いつかない
新し切り口が知れて





面白い時間でしたよ!





-----

そして

その場で話した内容が
うっすらでも
メモとして残ってる

コレ
とっても面白いww

-----








ということで

今日は

昨日のその場で
話題になったお話を


一部
シェアさせていただきます↓









//////////






『”正解”とは?』








奇しくも3人とも

教えたり
伝えたり

する立場でありつつ




いわゆる「先生」とは
一線を画しているので





どう
捉えているのか?





という議論を。






話は

アッチの逸れ
コッチに逸れ


いろんな
ルートをたどりましたが












サンプル1は

『”正解”とは?』
と問われたら…






なんと
定義しますか?












もちろん
この問い自体に

”正解”は
ないというのが





少なくとも
僕ら3人の大前提でした。







最初のうちは



 ・”正解”は1つじゃない

 ・”正解”として伝えることで
  他のアイデアが出てこなくなる

 ・”正解はコレ”と伝えても
  納得してほしくない

 ・その人の生きてきた中で
  納得できるものと
  納得できないものがある

 ・今日はそうだけど
  明日は変わっちゃうかも



 :


的な
話をしていました。













サンプル1は

↑を聞いてみて
どうですか?







確かにー!
そうだねー!

って思いますでしょうか?


















そうだとすると…



 ・”正解”として伝えることで
  他のアイデアが出てこなくなる

 ・”正解はコレ”と伝えても
  納得してほしくない



ココに
引っかかっちゃう
というジレンマ苦笑












例えば
こんな時は

どうでしょう?






学校やご家庭で



「1たす1 は?」




教える立場
だとしたら








サンプル1は
どう教えますか?









「1たす1」の

”正解”は
なんでしょう?












「2 です」



ですよね笑






この場合

”正解”は1つです。








学校のテストで
大学入試で


マルがつくものと
バツがつくものがあって



マルの積み重ねが
結果につながる





そうじゃなきゃ

成績の優劣や
合否の判断は


できませんもんね。







-----

現在の日本で
一番高い山は?


の”正解”は



「富士山」


この一択
なんですよね



---

とはいえ…

1つのおにぎりと
1つのおにぎりを

ひっつけたら

また1つの
大きなおにぎりが


できるんだよなー。

---

-----





















みたいなことを

話し続けた
時間でした笑笑笑






-----

あれ?

もしかして

「めっちゃ
 めんどくさい人たちだなぁ」

って思いました?苦笑








それとも

「めっちゃ
 面白い人たちだなぁ!」

って感じましたか?笑

-----









そして

宴もたけなわ


タイミングで





「じゃあ
 ”正解”とは

 どう定義づけるか?」





に立ち戻りましたww










そのとき!


 1人じゃ閃かない
 興味深い考え方


が浮かんだんです!!

















今日はココまで笑




明日
そのときお話した内容を

お伝えしたいと思います♪









もし良かったら

「”正解”とは?」















ってことについて


サンプル1なりの
定義を考えてみて下さい^^




-----

あれ?

もしかして

「めっちゃ
 めんどくさいなぁ」

って思いました?苦笑








それとも

「めっちゃ
 面白そうだなぁ!」

って感じましたか?笑

-----





ではまた
明日メールしますね☆







ん?


もしかして



”正解”というものと
”答え”というものは






また
違うのかな?苦笑

今日のこのメールが
サンプル1の

『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。

 


+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
☆☆☆無料メール講座☆☆☆
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
思い通りに
相手が動くコミュニケーション

~知らないと損する
 たった7つの成功法則~

登録はコチラから




+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
身につけると人生が変わる!

思い通りに
相手が動くコミュニケーション
体感習得セミナー
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
募集開始!お申込みはこちらから

5/20(日)
 13:00~16:00
 ※終了後、懇親会あり

6/07(木)
 11:00~15:30
 ※ランチ懇親会あり

7/13(金)
 19:00~22:00
 ※終了後、プチ懇親会あり

7/14(土)
 13:00~16:00
 ※終了後、懇親会あり



+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 メルマガ読者限定
 500号記念感謝祭(仮)
+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
<まもなく募集開始>

6/18(月)
 第1部 14:00~16:30
 第2部 17:00~19:00
 第3部 19:30~21:30

+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+ーー+
 


◇◆─────────────◆◇


▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
※いただいた感想につきましては
 本メルマガに掲載することがあります。
 不掲載ご希望の方は一言添えて下さい。


▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg


▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 


▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp

◇◆─────────────◆◇

最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

昨日の議論の中で聞いた
とある学校の先生の授業内容↓
 「どこでもドアが出来たら
  なくなる仕事ってなんだろう?」
ということと
 「とはいえ残る人って
  どんな仕事のどんな人だろう?」
面白い授業やってるなぁと笑