配信日時 2018/04/26 08:08

再・改)こういうのが得意なんだよな

サンプル1へ


《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.446
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

 

おはようございます。
あきなりです。


今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。


って
昨日の夕方に

間違えて
送っちゃいましたからね苦笑




メインは
ほぼほぼ
同じ内容ですよwwwww





今日は5:00起き。





6:00過ぎに
家を出て

7:30には
東武東上線の
鶴ヶ島駅に集合。


8:00過ぎには
現地に着く予定で


スタートは
9:08です。



なにが
スタートするか

ご存知でしょうか?
















はい、
昨日読んで下さった方は
お分かりですよねwww



今日は、ゴルフです^^



気分よく
楽しんできまーーーす笑笑笑









では
本日の本題です↓

 

//////////



先日


東京学芸大学
女子ラクロス部

メンタル班の
4年生2人と


フィジカルトレーナーの
しおちゃんこと
塩多コーチの4人で




部員向けに

モチベーションや
競技力向上、

そして
実力発揮



に関する
勉強会について



打合せを
してきました☆






4年生からの


諸々の質問や相談に
我々が質問し応える。






そのとき
改めて気づいたのが





「2人で話すのは
 ホントに好きだし
 とてもやりやすいし
 すごい伝えやすいなぁ」


っていうこと。







相手の説明を活かし
こちらの意図を伝え


抽象的な話の後には
事例を説明して具体的に



具体的な話の後には
概要を解説して昼食的に




一方が話してる時に
その意図と内容をくみ取り



相手の
理解度や状況に合わせて
違う角度や深度の説明をする。







いわゆる

W講師的な
進め方なんだけど…



こうやって
書いてたら

思い出しました!













前職の時



システムコンサル会社の

営業の時も
そうやってたなぁって。







W講師
ではないけれども




システム担当の人と
一緒にお客さんの所へ
行った時の方が楽しい。





お客さんが
話している時は

僕は
お客さん側に付き

うちの
システム担当者に
違う角度で解説や説明をし





システム担当者が
お客さんに話すときは

違う角度や
お客さんの状況や理解度に
合わせてシステムの説明する。






誰の意見も
否定せずに

お互いの
理解を深める。




そして
違う側面からの
気づきを生み



納得度の高い
新たなプランを
みんなで生み出し



お互いの役割を
確認して行動に移す。












そんなのが
楽しかったなぁと♪







独立してから

何度か
W講師的に

研修やセミナーを
進めたときがあったけど…






やっぱり
楽しかったもんなぁ☆








自分1人で

サポートが何人かいて

一緒に進めていく





ってのも
とっても充実しているし







W講師的に

信頼できる仲間と

一緒に創り上げる




ってのも
本当にいいものが
生み出せる自信があります^^








セミナーや
講座や
研修や
説明会や




なにか
人前で
やるときに





そういう
パートナーがいる。





目指す
1つの姿として


心に刻んでおきます^^









その
空間には


上下がない


まさに
ヨコの関係。






ヨコの関係

思ったことを
言える関係

具体も抽象も
自由に表現できる場






こういう姿を通して

参加者さんに
少しでも

伝わったら
いいなぁと。




あなたの
いつもの場所でも


そうしていいんだよ、って。













今日はココまで☆





昨日に続き
今日も読んで下さった



としたら…



昨日と今日で
ほんの少しでも

サンプル1の中に



違う何かが
生まれていたら幸いです^^









間接的にでも
潜在的にでも


この内容が
サンプル1の



刺激になったり
お役に立ったり

しますように。


ではまた
明日メールしますね☆





昨日に引き続き
お知らせですー。


パートナーを
務めております
チームダイナミクスにて

来月の
5/14(月)と21(月)に
研修体験セミナーを開催します。

(どちらも、同じ内容です)




今回のテーマは
社員研修の効果の定着化


・経営者様
・人事担当者様
・教育/育成担当者様

向けに実施いたします。




通常
参加費は5,000円のところ

本メルマガの
読者様につきましては

無料で
ご招待させていただきます^^




さらに!

サンプル1が
お越し頂けるようでしたら

お知り合いの方1名まで
ご同席可能とさせていただきます。


ご希望の方は
本メールへの返信にて
僕まで連絡くださいませ☆


※少人数制なので
 満席の際はご容赦くださいね






今日のこのメールが
サンプル1の

『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。

 


◇◆─────────────◆◇


▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp


▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg


▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 


▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp

◇◆─────────────◆◇

最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

昨日の試合…20失点の大敗。。
まぁ負けたのは仕方ないんだけど
群馬前橋のドラゴンズファンや
そこまで応援に駆け付けたファンは
どう受け取ったんだろう。。