配信日時 2018/04/05 08:08

一回、見直してみ

サンプル1へ


《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.425
┗ t e a m n e x t s t a g e ━━━━

 

おはようございます。
あきなりです。



今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。



プロ野球の
試合状況が分かるアプリ

ってのがありまして。



昨晩
一緒に居た方に


「ドラゴンズ
 2-0で勝ってます♪」


って
そのアプリ画面を
お見せしたら






「点、入りましたよ」





見せた瞬間


相手(巨人)の攻撃

6回表 二死2塁(走者坂本)
打者マギー カウント2-2からの5球目

ライトへの
タイムリーヒット



1点返されて

相手のスコアボードに
「1」が記載されました苦笑




見せる前は2-0だったのに
見せた途端に2-1に驚



すごいタイミングでした笑








…その後は
途中経過を見るのをやめましたww










人生における

ものゴトは
ものスゴい
タイミング


ばかりだなぁと笑









…と、ものスゴい
どうでもいい話で

スタートして
すいませんwww





本日の本題です↓



//////////



昨日の
メルマガ



サンプル1は

異変に
気づかれましたでしょうか?







コピペをミスって

B:修正前の文章
A:修正後の文章




2つ
お送りしていました苦笑



-----

Bの文章
 ↓
Aの文章


っていう順


スクロールしたら
めっちゃ長いww


---

チェックしたのに
気づかなかったなぁ

---

-----






とある方からの
ご指摘で気づいたのですが…




Bの文章と
Aの文章で


大きく変えた箇所




=====

できれば
今回お伝えした内容を


もっともっと
多くの人に

 


というか

サンプル1の
お近くの方に

 


お伝えしやすいような
カタチにして

 

 

お届けしたいと
考えています☆

 

その際は
サンプル1にも

少しだけご協力を
いただけたら…


本当に
嬉しく思います^^


=====



「この部分ですよね?」


と気づいて
下さいました驚


Yさん
どうもありがとうございます♪




自分の記憶でも
大きく直したのは
ココぐらいだなぁと
思いつつ




いま
Wordの「比較」という
機能を使って


BとA


どれくらい変更したのか
確認してみました笑




-----

こういうことを
するから


細かいと
言われるんだろうなぁww

-----






結果

挿入された箇所:18
削除された箇所:29








思った以上に

推敲していました笑






そして
確かにそうだな!

と思ったのは…





見直すことで

書き加えるよりも
削除する方が

多いということ。









書いている
その瞬間瞬間は



”必要だと思って”

書いていること
ばかりなのですが






ほんの少し
俯瞰して
見直してみると


”ムダなことの方が多い”


と気づきます。





冗長過ぎたり
回りくどかったり
二重表現になってたり


そのせいで
本当に伝えたいことが


伝わらなかったり
伝わりにくくなっていたり

しています。




-----

もちろん

言葉足らずだったり
意味が通じにくかったり
誤字脱字だったり


そういうことにも
気づきますけどね

-----






俯瞰してみたり



(1mmでも)
成長した自分として
見てみたり



大切なことを
確認してから
見直してみたり






そうすると



イイ意味で


いまこの瞬間瞬間に
必要なコトが


分かりやすくなる
かもしれませんよ♪










今日の
サンプル1に


本当に
必要なコトは


なんでしょう。





 

ではまた
明日メールしますね☆



散る桜 残る桜も 散る桜


  良寛 辞世の句(曹洞宗 僧侶)






今日のこのメールが
サンプル1の

『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。



◇◆─────────────◆◇


▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp


▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg


▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 


▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
    代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp

◇◆─────────────◆◇

最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

やっと1勝、、、いい勝ち方でした☆
(おさむちゃん、どうもありがとw)
そして、今日はいよいよ松坂登板!
イチ野球ファンとしても頑張って欲しい。