サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.399
┗team nextstage━━━━━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。
今日の午後は
国分寺。
東京学芸大学
女子ラクロス部へ。
日曜午後の
グラウンドが
全面使える練習は
僕以外にも
多くのコーチが集まる
貴重な日なのです。
-----
右ふくらはぎと
右肩部分に
MC
(Mental Coach)
と入った
ウィンドブレーカー。
やっともらえて
嬉しいので
着て行きます♪
-----
今日は
練習見つつ
コーチ陣と
色々話しつつ
練習後は
ちょっとした
写真撮られつつ
相談に乗りつつ
って
感じになると思います^^
サンプル1は
どんな
日曜を過ごす
ご予定でしょうか?
では
本日の本題です↓
土日Ver.として
ごゆゆゆるりと◎
//////////
実は
来週も
国分寺です。
以前も
このメルマガで
お伝えしました
女子ラクロス部主催の
第2回Welcome Party
が開催されます。
-----
だれでも
参加できます^^
---
詳細は下部に。
---
-----
その中で
来て下さった方々に
何かしら
お役に立つものを…
という
GM(ゼネラルマネジャー)
のアイデアで
僕が
独立して間もない
2014年の冬
に自主開催した
━━━━━━━━━━━━━
今日から使える♪
伝わるコミュニケーション!
セミナー
━━━━━━━━━━━━━
この
セミナー時に
お配りした
テキスト。
コレを
GM提供資料
トレーナー提供資料
と合わせて
メンタルコーチ提供資料
として
小冊子に
してもらおうと思います☆
(3年以上も前の
資料で恐縮ですが苦笑)
ちなみに
目次をご紹介すると…
***************
1つの信念
2つの質問パターン
3つの承認パターン
4つの伝達パターン
5つの意見の言い方
6つの関係性づくり
***************
そうですねー
例えば
【2つの質問パターン】
は
Why なんで?
(例えば
「なんで、遅れてきたんだ!」)
って聴くのと
How どうしたら?
(例えば
「どうしたら、送れないですむんだ!」
って聴くのとでは
聴かれた側には
どんな理屈によって
心理的に
どういうことが起こるか?
ってのを
書いています。
-----
…けど
実際のワークや
口頭での解説を
前提に
しているので
資料としては
言葉足らずな感が
否めません苦笑
-----
全
15ページぐらいの
軽いモノですし
文字も
めっちゃ大きいので
内容としては
とってもサラッと
していますが
お手に渡った方の
お役に立てば嬉しいなぁと。
あl
コレを
(もちろん
自分のパート部分のみを
ブラッシュアップして)
PDFにして
ダウンロードが
できるようにしたり
ステップメールにして
何回かに分けて
読めるようにしたり
すればいいのか☆☆☆
いずれ
サンプル1にも
何らかの方法で
お届けしたいと思います♪
今日は
上記の
決意表明をもって
本文と
代えさせて頂きます!w
ではまた
明日メールしますね☆
東京学芸大学
女子ラクロス部
ゼネラルマネジャー
庄子 寛之 氏
トレーナー
塩多 雅矢 氏
メンタルコーチ
山田 覚也
この3名による
(既存のものを
うまく活用したw)
小粋な冊子笑笑
それが
お披露目される
第2回
Welcome Party
詳細は
コチラです↓
***************
日時:3月17日(土)
13:30受付
14:00~16:00
場所:国分寺Lホール
(国分寺駅直結)
費用:1,000円
(中学生以下無料)
(軽食・アルコール、用意してます)
(託児所、あります)
※残席わずかです
***************
この会を通じて
一部リーグ
唯一の国立大学であり
学内最大の
女子部活である
東京学芸大学
女子ラクロス部が
どのような形で
運営されているかを
垣間見てもらったり
参加者同士で
いろいろと
つながってもらったり
単純に
ラクロスってどんなものか
国分寺ってどんなところか
女子大生ってどんな感じかw
興味ある方に
お越し頂いて
少しでも知ってもらう
そういう場に
したいなぁと思っています^^
ご興味を
少しでも持って下さって
来週
ご都合合う方は
(検討中でもOK)
取り急ぎ
席を確保しますので
このメールに
返信くださいませ^^
質問も
大歓迎です☆
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
黙とう…。震災から7年。
あらためまして、
亡くなられた多くの方々の
ご冥福をお祈りすると共に
被災された方々、
そして今なお避難生活を
余儀なくされている方々が
ほんの少しでも「その人らしい」
人生を歩み進めますよう
心よりお祈り申し上げます。