サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.387
┗team nextstage━━━━━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。
書き終わったのに
また消えちゃいました(><)
-----
あっ!!
って思ったときは
もう遅かったです。。
-----
なので
さっき書いたものより
かなり
コンパクトにして
お送りしますww
-----
あっ、今日は
僕が
12回連続
落選している苦笑
東京マラソンが
開催されますね。
参加されてらっしゃる
みなさま
(出走後に
呼んでもらう前提で)
おつかれさまでした!
-----
では
本日の本題↓
ゆるるるりと☆
//////////
朝から
メダリストが
生出演。
インタビュアー
からの
質問に答える
選手たち。
---
「日本では
カーリングを真似する
人が増えています。
とても広がっていますが
嬉しいですか?」
『…あ、はい。
嬉しいです笑』
---
「同じ街のチームということで
地元の方々も喜んでいます。
どうですか?」
『えーーっと』
「…地元の方々への感謝、とか。」
『あ、はい。昔から私達を
知ってくれている方々へ
特に本当に感謝です』
---
(メダル3つの
高木美選手へ)
「どうですか?
首…重いですか?」
『…あ、はい(苦笑)
重いです。』
---
「そだねーJAPANと
言われていますが
どうですか?」
『…(苦笑)』
---
「もぐもぐタイムと
言われていますが
イチゴが
一番好きなんですかー?」
『…(苦笑)』
---
インタビュー
どんだけ
へたくそだよっ!!!
笑
朝から
なんだか
もどかしい
気持ちになりました苦笑
一方で
---
(映像を流しながら)
「第XタームのY投目
あの一投は…
(ダブルテイクアウトの
瞬間が流れる)
この一投ですね。
いかがでしたでしょうか?」
『あーーーーっ。
そうですね、この時は
(と話が続く)』
---
「銅メダル確定後
会場一周しましたよね?
その時の景色は…
どうでしたか?」
『えーーっと。。。
韓国の試合でもないのに
お客さんがいっぱいいて…
泣いているお客さんを観て
あぁ愛されてるチームだな
と改めて感じました笑』
---
「いま
何がしたいですか?
例えばでいいですよ。
●●選手から」
『24時間、寝たいです!』
「では△△選手」
『温泉に行きたいです!』
「では、次は
(と全選手に聞く)」
---
相手のへリスペクトが
なくて困らせてる
それが多すぎて
びっくりしましたが
Yes/Noでしか
答えられない
クローズドな質問も
まぁまぁ
多くて
(そして
回答が想像できるものが
多すぎて)
めっちゃ
もどかしかったです笑
サンプル1は
大丈夫ですよね?
相手を
困らせるような…
もしくは
Yesとしか
答えられないような
狭い質問とか
しまくって
ないですよね苦笑?
大丈夫
ですよね笑
(再掲ww)
ではまた
明日メールします☆
会社員時代。
「朝の電車
混んでたか?
どうだった?」
とか
「(徹夜で資料を
作成した朝に)
おはよう。
徹夜での資料作成
おつかれさま。
A社の訪問のあと
B社への訪問があるけど
大丈夫か?」
とか
回答に
困る質問とか
『あ…はい、大丈夫です。』
としか答えようのない
質問とか
連発してくる
上司を
思い出しましたwwwww
元気かなぁ笑
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
フィギュアのエキシビジョン
初めて観てみようかとー。