サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.386
┗team nextstage━━━━━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。
2日間の
研修合宿。
2日目の午後は
参加者全員のプレゼン。
各参加者の
上司にあたる方が
それこそ
全国から集まって
この
4か月間の成果と
今後に向けての宣言を
聞きに
来られました。
(株)チームダイナミクス
代表の三浦とともに
立ち会わさせて
いただきましたが…
まるで
保護者参観の気分w
担任:三浦
副担任:僕
上司の方々が
親御さんで
子どもたちの
発表を聞きに来た
って感じw
もちろん!
本番が一番いい
発表となっていましたよ☆
ものすごく
感動しました(ToT)
ーーーーー
こういう
体験を通して
親は子の
可能性を
さらに信じるんだろうなぁ。
ーーーーー
講師の1人として
とっても
幸せで
とっても
ありがたい
そんな
時間に
心から感謝です^^
さて
本日の本題です↓
土日Ver.として
ゆるりとどうぞ◎
//////////
いただいた
感想を
2つ
お届けしたいと
思います。
━━━━━
覚也さん
━━━━━
Mちゃん
感想どうもありがとうです!
ぜひ
突き詰めてみてください☆
もしくは
仮でもいいので
決めてみてください^^
さらにもしくは
素敵だなと思える仲間と
集まってから
いろいろ話す中で
何か見つけてみてください^^
そして
つづきまして
コチラの感想です↓
━━━━━
あきなりさん
研修
おつかれさまです!
いつもメルマガ
楽しみにしています。
この2日間の
メルマガを読んで…
どうやら
今までの私は
「続ける」ことに
価値を
感じてこなかった
のかもしれないなぁと
思い至りました。
もちろん
無価値ではないけれど、
それよりも
「やり遂げる」とか
「掴む」とか
「達成する」みたいな…
終わりとか
完了とか
そういうのが
あることの方に、
より
強い価値を
感じているんだなと
思いました。
あ…。
だから
人間関係も
長続きしない…のかも?
私
終わること
ばっかり考えてるから。。。
いつ終わるのかな?
どうやって終わるのかな?
って(笑)
そっか、だから
「大切にし合う」も
「わかり合う」も
今まで
意識したことが
なかったんだと
思いました。
…意識してみたら
変わるのかな?
どうだろうなぁ。
「知りたい」とか
「知ってほしい」とか
そういうのを超えて、
「分かり合う」とか
「大切にし合う」とか
そういうのを
体験してみたいと
思いました。
いつも
ありがとうございます^^
━━━━━
Bちゃん
こちらこそ
いつも
どうもありがとうございます!
ちょっと
的外れなコメント
かもしれませんが
プロジェクト的な
完了感や
人間関係的な
完了感が
もしかしたら
そのプロセスを
推進させたり
深堀させたり
そういう
原動力に
なっているのかもね☆
そして
今まで
意識してなかったことを
今後
意識しはじめてみたら
絶対
なにかしら
気づいたり
変わったり
するでしょー
と
思います。
今回は
趣を変えて
この2種類の
感想にて
本文に
変えさえていただきます^^
サンプル1は
この2つの感想と
僕のコメントを読んで
なにを
感じましたでしょうか?
ーーーーー
昨日と
一昨日の
メルマガを
まだ読んでいない方は…
あまり
長くないので
良かったら
読んでみてください笑
ーーーーー
ではまた
明日メールしますね☆
木曜(一昨日)
金曜(昨日)
のメルマガは
泊まりの
研修のことを考えて
水曜中に
大枠書き上げて
いたのですが…
「メルマガは
当日の朝の感覚で
書くのが良い」
という
僕の価値観を
いい意味で
崩してくれました笑
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
カーリング女子、残念でした。
今日勝って、銅を獲ってほしいな。
(カーリング、試合中の声が聞けるのと
審判がいないってのが、何かいいのかも♪)