サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.378
┗team nextstage━━━━━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。
昨日
東京学芸大学
女子ラクロス部の
部員全体向けに
「心の余裕の持ち方」
というお題で
勉強会を実施しました^^
向かう途中
総武線快速が
人身事故で
運転見合わせ…。
一瞬
僕の心に
余裕がなくなりました苦笑
-----
早めに出ていたのと
行けるところまで行って
そっからタクったのと
部員側も
少し遅れたことで
事なきを得ました☆
-----
目的に最注目して
できることにフォーカスする。
とっても
大切だなぁと笑
さて
昨日のメールに
感想をいただきましたので
1つだけご紹介↓
では
本日の本題です↓
//////////
Oちゃんから
いただいた感想に対して
個別で返信した際に
こういう文言が浮かびました。
華 麗 な る す れ 違 い
例えば…
昨日の続きっぽく
話を進めると…
大学生の
Aくん(男性)と
Bちゃん(女性)
がいるとします。
AくんもBちゃんも
相手のことを
とっても「大切」に
したいし
相手に対して
『「大切」にするね♡』
と伝え合っています。
ステキな
関係ですね☆
あるとき
AくんとBちゃんが
ちょっとしたことで
言い合いになりました。
でも
根底では
相手のことを
とっても「大切」にしたい
この思いは
変わりません。
言い合いに
なっちゃったものの
AくんもBちゃんも
「大切」に接しよう
と改めて思います。
ここからが
悲 劇 の 始 ま り
です。
Aくんにとって
言い合ったときに
相手を「大切」する
その中身は
**********
言い合って
カーッとなっているときに
そのまま接すると
勢いで相手に
思ってもないイヤなことを
お互い言い合ってしまって
相手を不本意にも
傷つけてしまうことがある。
大切に接するには
一度この場を離れて
少し気持ちを落ち着かせる。
そういう時間を経てから
・自分は何がイヤだったのか
・相手は何がイヤだったのか
を冷静に聞いてから
お互いちゃんと謝って
次からどうするか決めて
ちゃんと
話し合ってくれてありがとうと
お互い感謝を伝え合おう。
**********
Bちゃんにとって
言い合ったときに
相手を「大切」する
その中身は
**********
言い合うことも
あるけれど
だからと言って
そのあとこの場を離れて
時間を空けちゃうと
ますますイヤな思いを
する時間が長くなり
お互いツラい時間を
1人で過ごすことになる。
大切に接するには
ますます感情的に
なるかもしれないけど
この瞬間に相手を想いつつ
自分の思ったことを言うし
相手の思ったことを聞く。
ちゃんと向き合って
この瞬間にやるからこそ
・自分は何がイヤだったのか
・相手は何がイヤだったのか
まで辿り着いて
お互いちゃんと謝って
次からどうするか決めて
ちゃんと
話し合ってくれてありがとうと
お互い感謝を伝え合える。
**********
そして
さらに続きます。
Aくんの
心の中には
**********
その場で
感情に任せて
言い合い続けるなんて
自分の言いたいことしか
考えていない
相手を
全然大切に思っていない
最低な行為だ。
**********
という
思いがあり
Bちゃんの
心の中には
**********
その場を離れて
居なくなるなんて
ちゃんと向き合うこと
から逃げちゃって
相手を
全然大切に思っていない
最低な行為だ。
**********
という
思いがあったら…。
Aくんと
Bちゃんが
言い合った後…
どんな
結末になりそうか
想像に
難くないと思います。。
せっかく
お互いのことを
「大切」だと思って
接したのに…
いやーーーーっ(><)
すれ違いも甚だしいですよ涙
男女関係だけでなく
上司部下や
親子や
友達同士でも
・誠意をもって接する
・まじめに取り組む
・本気を出してやる
:
具体的に
どういう行動のことを
そう言っているんでしょうね?
部下や
子どもや
友達が
・誠意をもって接している
・まじめに取り組んでいる
・本気を出してやっている
だとしても
サンプル1の
考えていたり
期待していたりする
・誠意をもって接している
・まじめに取り組んでいる
・本気を出してやっている
と
全く違っていたとしたら…。
ではまた
明日メールしますね☆
理解してから理解される。
Seek First to Understand,
Then to be Understood.
スティーブン・R・コヴィー著
「7つの習慣」の”第5の習慣”より
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
mailmagazine@teamnextstage.co.jp
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:mailmagazine@teamnextstage.co.jp
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
昨日の夜、新卒の時の同期の1人から
「今年はあきなりが1番多くチョコを
貰ったと思うんだが…?」と、
とあるグループLINEに投稿が(苦笑)
(昨日はチョコ1つも貰っていませんw)