サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.364
┗team nextstage━━━━━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。
サンプル1、
昨日の
お昼ごろにお送りした
@teamnextstage.co.jp
アドレスからの
メルマガは
お手元に
届きましたでしょうか?
こちらの都合で
誠に恐縮ですが
2/3に
またテスト
させていただきます☆
-----
何名かの方からは
「2通届きましたー」
という
ありがたいお返事を
いただきました☆
そのお心遣いに
心から感謝です^^
-----
さて…
一部で
話題になっている
JUJUの
新曲「東京」
これの
ミュージックビデオ
ご存知ですか?
音楽や歌詞が
入ってこないくらい(苦笑)
グッときました驚
僕には
子どもがいませんが…
一撃必殺ww
-----
特に
きっと
娘さんが
いらっしゃる
お父さん…
もしくは
お父さんと
離れて過ごされて
いらっしゃる
最近
連絡していない
娘さん…
一撃必殺
なんじゃないかとwww
-----
もし
よろしければ
そして
周りの目が気にならない
場所であるなら
コチラから
どうぞw
では
本日の本題です↓
=====
昨日の
メルマガで
-----
本日の
メルマガNo.は
363号です。
-----
と
お送りしました。
つまり
1日前(2/1)の
メルマガNo.は
363号として
お送りいたしました。
でも
2日前(1/31)の
メルマガNo.は
実は
361号でして。。。
実は
昨日の
メルマガの
書き出しの時に
気づいたんです。
去年の
2/4に
1号を
お送りしているので
今年の
2/3には
365号に
なるはず。
日付:本来の号数(実号数)
2018/1/30:361号(360号)
2018/1/31:362号(361号)
2018/2/01:363号(362号)
2018/2/02:364号
2018/2/03:365号
2018/2/04:366号
まぁ
結論から言うと
「どこかで
1号ずれた」
訳です苦笑
ま、いっか^^
と
いけないタチ
でして…
どこで
1号ずれたか
調べました。
さて…
サンプル1に
質問です。
ほぼ丸1年
書き続けてきた
メルマガの
号数が
1つずれていた。
どこからずれていたか
突き止めるには
どんな手段を
取りますか?
ココ
そんなに本質
じゃないので
僕の場合を
ご紹介しますねw
2/4スタート
だったので
前半:2~7月の間か
後半:8~1月の間か
まず
前半か後半か
どちらで
ずれたかを
特定しました。
2017/7/31:179号(179号)
ということで
前半は合ってるので
8月以降の
各月末における
本来の号数と
実際の号数を
チェックしました。
2017/08/31:209号(209号)
2017/09/30:239号(239号)
2017/10/31:270号(269号)
2017/11/30
はい、
10月に
ずれが発生
していることが
分かりました。
今度は
月内で
前半(~10/15)と
後半(10/16~)を
チェックし…
後半と
分かったので
その範囲で
前半と後半に…
という感じで
範囲を絞っていき
最終的には
2017/10/25:264(264)
2017/10/26:264(265)
10/26の
号数が間違っていた
ということが
分かりました☆
この
事実自体は
ほとんどの人に
どうでもいいことかも
しれませんが苦笑
ある一連の
プロセスで
思うように
うまくいかなかったときとか
もっと違う
良い結果を得たかったときは
ど こ ま で
う ま く い っ て い て
ど こ の 何 が
良 く な か っ た か
振り返ることも
大事だなぁと。
原因論NG!
ということではなく
プロセス改善には
問題を発見すること
そこから
スタート
する必要もありますよ♪
ではまた
明日メールしますね。
そして
ここからは
・目的論
・より良くなるための
対策を講じる
・そのアクションを取る
そうすることで
再発の防止に
繋げます。
僕の場合は…
正しい号数を
刻むために
今後は
毎月末に
本来の号数と
実号数が
合ってるかを
チェックします。
そのために
まずは
手帳に
毎月末の
本来の号数を
書いておきます♪
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
aknrymd@gmail.com
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:aknrymd@gmail.com
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
昨日2/1はプロ野球のキャンプイン☆
ホント、近年稀にみる…というか
日本一翌年よりも何倍もの記事を
読むことができてありがたいです♪