サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
一緒に次のステージに進む
ほんの小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.350
┗team nextstage━━━━━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。
昨日は
午後から
師:宮越と共に
コーチングを
研鑽し合う
トレーニングでした。
で
その前に
久々に
コーチ仲間
であり
メルマガ師匠の
1人でもある
おさむちゃんから
田町界隈で
ランチをしようと
お誘いいただきまして^^
-----
女性起業家の
ビジネスモデル
構築コーチ
おさむちゃんの
HPはコチラ
いま僕が
メルマガを
書き続けられているのは
コレのおかげ
-----
1時間ほど
色々話せて
よかった^^
ちなみにランチは
めっちゃ美味しい
ハンバーグ屋さん
でした!!
今回は
ハンバーグと
ステーキの
セットでしたが
次回は
ハンバーグのみ
(サイズ大きくする)
にしようかと♪
おさむちゃん
どうもありがとうね!
(ハンバーグ屋さん
ではなく
話せたことが、だよw)
では
本日の本題です↓
土日Ver.として
ゆるりと
お読みください^^
=====
ここ最近
イイ意味で
コーチングを
どんな
フレームに
はめて
どうやって
シンプルに
伝えられたらいいか
考えてて…
で
現時点で
辿りついたのは
以下の
3ステップ↓
*********
1.気分よく話してもらう
2.詳しく聞いて明確にする
3.どうするか選択して行動する
**********
2まで
解説してみましたが…
いままで
読んで下さった
みなさん
ココまで
いかがでしたでしょうか?
3と
補足は月曜以降に
お伝えするとして…
昨日の
コーチングトレーニング
(通称:秘密結社1%クラブ)
について。
久々に
みんなの前で
コーチ役として
選ばれました。
クライアント役は
同じくコーチ仲間で
共に研鑽を続けている
盟友:まりちゃん。
セッションテーマや
セッション内容は
守秘義務範囲なんで
お伝えできませんけど
参加していた
周りのコーチ仲間から
どう見えたか…
分かりませんが
個人的には
うーーん…
30点ぐらい
でした(><)
まだまだ…です。
とはいえ
僕の心持ちが
だいぶ変わったのかな…
ヘコむ
とかではなく
めっちゃ
真剣に
『もう一度
最初から関わるとしたら
どうするか』
を
家に帰ってからも
今朝起きてからも
考えていました。
フワッ
とではなくて
具体的な声のかけ方
話すスピードや立ち位置
雰囲気の没入感や切替度合
出だしの見立てとその変遷
ゴールイメージと誘導
10分のタイムマネジメント
:
超具体的に
振り返っていますよ。
ちょっと
イレギュラーですが
今日は
イメージをすることの
パワフルさを研究した
結果をご紹介して
本文を
〆させていただきます笑
-----
オークランド大
キャメロン博士らの研究
120人の学生を
以下の4つのグループに
分けて4週間にわたって
運動してもらう
1) プロセス型の
イメージトレーニング
2) ドリーム型の
イメージトレーニング
3) プロセス型+ドリーム型の
イメージトレーニング
4) なにもしない
プロセス型
→実際に運動をしているところを
イメージしてもらう
ドリーム型
→最終的に目標を達成している姿や
その目的・意味を一緒に
イメージしてもらう
4週間後
それぞれのグループに
どのような変化が現れたかを
・モチベーション
・計画性
・行動(運動量)
の3つの視点で調査。
4)のなにもしないを
1として何倍の変化が
あったかの結果がコチラ↓
モチベーション/計画性/行動の順
1) プロセス型
1.0倍 / 2.2倍 / 2.5倍
2) ドリーム型
2.2倍 / 1.0倍 / 2.3倍
3) プロセス&ドリーム型
2.7倍 / 3.2倍 / 3.7倍
目標を達成するには
2)のように実現している姿を
イメージすると良いと
言われていますが
この研究より
計画性や行動に関しては
1)のようにプロセスを
イメージすることも良いし
両方をイメージをする
トレーニングのほうが
効果が高いことが分かる。
なぜ稲盛和夫の
経営哲学は
人を動かすのか?
脳科学者・医学博士
岩崎一郎 著
より抜粋
-----
プロセスイメージも
ゴールイメージも
両方
効果絶大です☆
引き続き
トレーニング
し続けまーす♪
ではまた
明日メールしますね。
とはいえ
昨日のコーチング…
・最初の入りは
細かいことだったけど
褒められた(初かも苦笑)
・5つほど指摘されたうちの
2つは言われる前に気づけた
・狙ったルートではなかったけど
そこそこ良いゴールに辿り着けた
次回は
目指せ50点!です笑
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
aknrymd@gmail.com
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましては
大変お手数ではございますが
コチラまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:株式会社チームネクステージ
代表取締役CCO 山田覚也
住 所:東京都港区高輪
問合先:aknrymd@gmail.com
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
本日の東京学芸大学女子ラクロス
Welcomeパーティーは、なんと
150人ほどの会になりそうです☆
基本は席固定ですが…GM・トレーナー
そして僕の3名はフリーでホスト役。