配信日時 2017/12/16 11:00

はじめての大学院

サンプル1へ


《あきなりメルマガ》
次のステージに進む小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.315
┗nextstage━━━━━━━━━━

 

こんにちは。
あきなりです。

今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。







…そうでした
12月の土日は

平日と同じ
時間にお送りする




決めたんでした苦笑



忘れてました汗









…ということで

気を取り直して
(僕が(苦笑))






お送りしたいと
思います↓



=====



とある対象に


こういう
事前課題を出しました。




*****

<事前課題>


 ・あなたの考える

   「組織をマネジメントする際に
    リーダーに求める
    良い要素 と
    良くない要素」

  を《10個ずつ》箇条書き
  してください



  注意)
   ◆正解/不正解はありません。
    ご自由にどうぞ。

   ◆5分~10分程度、
    長くても30分以内で
    終わらせてください。

   ◆体裁は問いませんが
    A4サイズ1枚以内で。
    WordやExcelやパワポでも
    結構ですし、手書きを写真に
    とっていただいても構いません。

    (手書きの場合は、
     読める字でお願いします)



*****




来週
12/20(水)に


母校である

国立大学法人
名古屋工業大学

にて




非常勤講師として
講義を行ってきます☆




昨年度に
引き続き
2度目。






とはいえ
昨年度とは

違う点が多い。








比較してみると…



-----



【対象】

 <昨年度>
   大学3年生 34名
    都市社会工学科
    経営システム系プログラム


 <今年度>
   大学院1年生 18名
    博士前期課程
    社会工学専攻
  


---



【講義名】

 <昨年度>
   経営システム工学応用演習

 <今年度>
   システムマネジメント特論Ⅱ

---



 【授業名】

  <昨年度>
    組織システムの
    マネジメントとしての
    チームビルディング


  <今年度>
    自由ww
    (「マネジメント」に
     関することが
     少しでも入っていれば
     どのような内容でも
     かまわないとのこと)



---



【事前課題】
  <前年度>
    なし


  <今年度>
    あり(冒頭のもの)


-----



ということで


大学院1年生に
向けて



上記の課題を
出してみました。





昨日までに
対象学生全員分の

事前課題が
送られてきまして…






この情報を元に

講義の内容を
検討します^^








僕自身は
大学院に行ってないので…



人生初の
大学院の授業。




まさか

教える側として


大学院に
行くことになるとは…



全く
(去年の時点でも)

想像していませんでした。





ありがたいことです。









短い
限られた時間

ではありますが





昨年以上に
有意義な時間に
してきたいと思います☆









ちなみに…


昨年の
事後レポート内の
感想を抜粋↓



-----

《一味違うのできた!、系》

・今までの授業とはタイプが違い、
 学校だけでなく実生活でも
 役に立ちそうなものも
 たくさんあった。


・今までのOB講義とは違い、
 とてもためになる話が
 聞けました。

 


《なんか伝わって良かった、系》

・未来のために
 今できることを
 考えて、悩んで、
 少しずつ幸せを重ねていく
 毎日の方が
 よっぽど楽しいじゃん!と
 前向きになれた。

・人と人とが
 思いやりを持って
 接することは、
 健康な心を育てる
 と感じた。


 

《褒められた(笑)、系》

・生徒目線に立って
 授業をやられている感じがした。

・非常に端的で分かりやすくて、
 元気に話してくれて、
 面白かった。


 

《カミングアウト、系www》

・90分間
 大学の講義を
 最初から最後まで
 聞いたことはほとんどありません。

 しかし、
 今日この講義は
 私にとって
 有意義な90分間でした。


 

《そこ見てたのね、系》

・今回の講義進行は
 ふせんを用いたものを
 使っていた。
 これにはどのような
 意図があるのか?

 


《これは嬉しい、系》

・どのように
 こういったものを学んだのですか?

 きっかけや
 学んだ書籍・スクールなどが
 あれば教えて頂きたいです。
 とても興味を持ちました。

 

-----







改めて
見返してみて


気合
入りました!!





去年のより

格段に
イイ時間に

しようと思います^^







ではまた
明日メールしますね。






オマケ情報↓



【参加者】

 <前年度>
   全員日本人


 <今年度>
   留学生2名含む




外国籍の方の前で
講義するのも

人生初です^^ 



今日のこのメールが
サンプル1の

『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。

◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
aknrymd@gmail.com

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましてはお手数ですが
下記のURLまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSHStApg

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:nextstage(ネクステージ)
    代表 山田覚也
住 所:東京都北区浮間
問合先:aknrymd@gmail.com

◇◆─────────────◆◇


最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

来年の今頃は
また想像もしていないことが
起こっているのかな