サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
次のステージに進む小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.312
┗NextStage━━━━━━━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。
実は近々…
サンプル1には
大きな発表を
させて頂くことに
なるのですが…
ソレに向けて
とあるロゴを
デザインしています^^
いくつもラフ案を
書いた上で
(あ、自分でね)
(あ、手書きでね)
数日前より
デザイナーさんに
お願いして
何度も
やり取りを
繰り返しています。
-----
僕の
こだわりが強いのか苦笑
すでに
10回近く
サンプルを
提示してもらってます。
あと少し!
-----
このやり取りで
感じているのが…
文字だけで
やり取りする
難しさ苦笑
直接話せたら
どんだけ楽かなぁと笑
-----
ネット上で
やり取りして
納品してもらう
っていう
サービスを
使っています
-----
まぁ
著作権放棄まで含めて
10,000円弱という
とっても
リーズナブルな
サービスなので
今のところ
不満はありませんよ♪
-----
指示出しを
するために
パワーポイントで
デザイン図や
指示書を
書き起こしたり
しましたが苦笑
-----
直接話すって
偉大だねwww
では
今日の本題です↓
=====
昨日も
数名の方から
体験コーチングの
ご依頼を受けました☆
ご興味持って頂いて
とっても嬉しいです♪
実は…今回の
この内容、、
手の内を
明かすようで
そして
受け取られ方によっては
コーチングの内容が
定型化
されているんじゃないかと
いう誤解を生みそうで
一瞬
ためらいましたが…
お送りして
良かったなぁと^^
ということで
今日は
パターンCを
書いてみたいと
思います↓
-----
新規に
ご登録頂いて
パターンAと
パターンBが
分からないよ!
知りたいよ!!
という方は
個別に
ご連絡くださいませ^^
別途
お送り差し上げます☆
-----
◆パターンC
【ライフチャートパターン】
人生を次の
8つの分野から
トータルで見てみる
っていう
ライフチャートという
ツールがあります。
<8つの分野(順不同)>
・楽しみ/娯楽
・生活環境
・健康
・仕事/他者への貢献
・お金
・友人/対人関係
・大事な人/家族
・自己成長/学び
チェックするのは
満足⇔不満足
という2択ではなく
10段階で
点数をつけます。
例えば…
:
・健康:6点
:
・対人/友人関係:8点
:
って感じで。
で、ツール自体は
円グラフで表されるように
なっていまして。
見たことある人は
アレを想像してください。
ご存知ない方向けに…
うーんと
ピザを8等分するように
大きな円に
タテヨコナナメで
線が入っています。
で、1切れごとに
上の各項目が
割り当てられている
と思って下さい。
そして
中心から
同心円状に
10等分されていて…
目盛があるイメージです。
10点だったら
1切れ分まるごと
5点だったら
中心から半分の所
3点だったら
3目盛分
各項目
弧を描いてみます。
…通じますか苦笑
まぁ
各項目を
点数化して
見えるようにする
と思って下さいww
-----
直接話せたら
説明簡単なのに
っていうか
実物を見てもらったら
一番早いねww
-----
その
ライフチャートという
ツールを使って
振り返る方法です。
…ライフチャート自体の
説明だけで
ずいぶん
長くなりました苦笑
ココからは
早いですよw
(たぶん)
まずは
1年前…
2016年末や
2017年当初を
思い出して
その頃の
ライフチャートを
描いてみます。
(1枚目)
点数が高いから良い
点数が低いから悪い
ということではなく
当時は
これらの項目の
満足度は
どれくらいだったのかなぁ
ということを
見える化するためです。
そして
今度は
現時点
(2017年末)での
ライフチャートを
描いてみます。
(2枚目)
できれば…
できるだけ繊細に。
できるだけ忠実に。
1年前と全く同じ
という
ことがないよう
よーーーく
内省してみて下さい。
描いたら
・全体の形状について
・増えた部分とその要素
・減った部分とその要素
・各項目の満足ポイント
・最もなんとかしたい項目
などについて
自己探求してみます。
そして
気持ちを切り替えて
来年の今頃
(2018年末or2019年頭)
どうなっていると最高か
ということを
イメージして
ライフチャートを
描いてみます。
(3枚目)
この時
10点満点とはいえ
11点とか
12点とか
つけたい項目があれば
どうぞ自由に
はみ出しちゃってくださいw
そして
1枚目と
2枚目と
3枚目を
間隔をあけて
(まぁ時間軸的には
1年分ありますから)
並べてみて下さい。
机や床に置いて
現在の位置に2枚目を
1年前っぽい位置に1枚目
1年後っぽい位置に3枚目
を置いて
眺めてみます。
見比べてみて
2018年の1年で
点数が上がっている項目は
どんな状態になっていると
その点数がつけられそうか
とか
この1年はココに力を
入れる代わりに
この分野は少しお休みしよう
とか
自由に
考えを広げてみます。
そして
2枚目と3枚目の間
このスペースには
どんなことがあればいいか
どんなことをしたいか
どんな気持ちが大切か
:
を考えた上で
どんな目標が
あるといいか
どんなアクションを
取ってみたいか
という
ところに落としていきます。
もし
ピンときた方は
このやり方で
振り返り&目標設定
やってみて下さいませ^^
少しでも
参考になれば☆
では明日は
パターンDを
お送りしようと思います^^
また
明日メールしますね。
自分
全然できてなーい!
ダメダメだー。
という方ほど
この流れで
点数化した際に
「足りない部分」
に目が行きがちなので…
意図的に
足りない部分と
足りている部分を
平等に
フェアに
振り返ってみて下さいね☆
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
aknrymd@gmail.com
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましてはお手数ですが
下記のURLまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSHStApg
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:nextstage(ネクステージ)
代表 山田覚也
住 所:東京都北区浮間
問合先:aknrymd@gmail.com
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
人さまのご依頼を承ることは
今までしたことありませんが…
ロゴデザイン、実は好き得意w
追伸)
おさむちゃん、引越おめでとう^^
まさに有言実行、やりましたね!