配信日時 2017/11/27 08:54

VUCAに対抗して

サンプル1へ


《あきなりメルマガ》
 次のステージに進む小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.296
┗NextStage━━━━━━━━━━

 

おはようございます。
あきなりです。

今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。



あんまり
こだわってることじゃ
ありませんが




今日の
このメルマガを含めて






300号まで
あと5通です☆




-----

ん?


と思って…

号数を
調べなおしたら



【単なる 関心 じゃなくて】
(11/08送信)



【あなたはあなたとして】
(11/09送信)



が両方とも


No.277
になってました(><)



ということで

11/09 → No.278
11/10 → No.279
11/11 → No.280

 :

11/26 → No.295


と訂正しますm(_ _)m


-----





300号は


ちょうど
12/01に


お送りすることになります☆




今年も
ホントに

あとわずかですね。





では
本日の本題です↓



/////////////////




11/24に
お送りした

【VUCAって
 聞いたことありますか?】



でお伝えした


今の時代を
称する言葉

《VUCA》








変動性、不安定さ

不確実性、不確定さ

複雑性、複雑なもの

曖昧性、不明確さ




そういう
時代ですねー。






という内容でしたが…








じゃあ
どうすればいいの?




ということについて

個人的な見解を
考えてみました↓









・1人ひとりが
 目的をもつ

  →目指す的(目的)が
   明確になっていれば
   曖昧模糊な状況でも
   その時その時に合わせた
   目指す標(目標)を
   設定できる





・否定批判されない
 安心安全な場づくり

  →何が正解か不正解か
   分からないのだから
   いろいろなアイデアや
   感じたことや気持ちを
   ドンドン出せるという
   コミュニケーションを
   大前提のベースとする





・行動し
 体験から学ぶ

  →過去の事例などではなく
   実体験から学ぶことで
   さらに行動を促進させる   






ってドヤ感満載で

書いてたら…






グロービス経営大学院の
堀学長が


 「VUCA」時代、
 リーダーに必要な4つの言葉




として
以下を書いていました↓






-----

1つ目は「Vision」だ。

不透明性が高い時代には、
自らが立つべき座標軸を確認し、
どこへ向かうべきかの方向感覚を
持つことが必要となる。

視界不良な時代にこそ、
未来の青写真を描くことが重要だ。



2つ目は「Education」だ。

不確実性が高い時代には、
「世界で何を起こっているか」を
把握するために、
自らを教育し続けることが肝要だ。

日々アンテナを張って
様々なニュースに触れ、
データを自分なりに解釈し、
知恵を持った人と議論を重ね、
新しいテクノロジーや経営手法を学ぶ。

常に自らを向上させないと、
時代から取り残されていくのだ。



3つ目が「Dialogue」だ。

激動をもたらした社会の断絶は、
対話が不足していたことが
大きな要因である。

意識的に自分と対極にある
様々な職業や地域の人と
対話を重ねることが
ますます重要になるだろう。

対話を欠くと、
断絶を生み、
社会が不安定になり、
激動が生じる。



最後4つ目が「Action」だ。

複雑性が増している状況では
ついつい立ちすくみがちになる。

だが、動かないと
何ら問題解決ができないどころか、
さらに状況が悪化していくばかりとなる。

動くことで、
複雑なものを
ひもとくヒントを得て、
構造化することでき、
解決策を見いだせて、
苦境を打破する端緒を開ける。

確実な行動が重要だ。




 僕は、
4つの頭文字をとって
「VEDA」と
名付けることとした。

VEDAは
サンスクリット語で
「知識・知恵」を意味するから
ピッタリだ。VEDAは、

先の見えない
VUCAの時代に、

おのおのが進むべき道を照らす
灯火(ともしび)となるだろう。


-----





VEDA

とのこと。





同じような点を
大事にしていると知れて

良かったなぁと。




そして

こういう
イイ感じの呼び名を
設定できるのが

とっても
いいなぁ(&羨ましいなぁ)

と感じました笑






 

また
明日メールしますね。



VUCAの
英単語は
思い出させなさそうだけど





VEDAの
英単語は
思い出せそう…というか


覚えられました^^




今日のこのメールが
サンプル1の

『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。

◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
aknrymd@gmail.com

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましてはお手数ですが
下記のURLまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSHStApg

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:nextstage(ネクステージ)
    代表 山田覚也
住 所:東京都北区浮間
問合先:aknrymd@gmail.com

◇◆─────────────◆◇


最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

300号はハワイからかぁ。
ハワイの準備、しなくっちゃ焦