サンプル1へ
《あきなりメルマガ》
次のステージに進む小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり)
┃ メールマガジン
┃ No.288
┗NextStage━━━━━━━━━━
おはようございます。
あきなりです。
今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。
/////////////////
藤重流やる気アップのツボ
シリーズの1回目
11/15にお送りした中で
-----
…実は
やる気アップのツボは
全部で
4つあるんです♪
-----
と書いておりましたが…
-----
《1つ目》
全員で必要な係を決めて
全員がかかりを担当する
→【所属感】と【貢献感】
《2つ目》
挨拶するときに
相手に合わせて何かしら
ひと言付け加える
→【観察】と【承認】
《3つ目》
先生自ら学ぶ姿や
怒られている姿を
見せて伝える
→リーダーの【自己開示】
-----
ぶっちゃけ…
1つ目を書いたあと…
4つ目の
存在を忘れていました苦笑
1~3のツボが
リーダーや
指導者として
本当に
大事なことだなぁと
勉強させてもらった
ことに加えて
4つ目は
ちょっとテイストが
違ったのことが
ちょっと
忘れちゃった
理由かも苦笑
でも
実は
これまた
本質というか
僕らが大事にしていることに
直接
つながっているので
土日を
挟んじゃいましたが
4つ目のツボとして
お伝えしたいと思います☆
4つ目は
「楽器は使わず
XXXXXする」
さぁ
なんでしょうー?
:
:
こたえは
「楽器は使わずに
歌って練習する」
です!
楽譜を見ながら
担当楽器を
使うのではなくて
声に出して
練習していました。
吹いたり
叩いたり
の前に
声に出して
まずは
ハーモニーを体感する。
先生曰く
「正しい音程で
歌うことができれば
楽器でも
美しいハーモニーを
演奏できる」
とのこと。
また
歌うだけではなく
体育館で
体を使った
リズム練習も
やっていまいた。
数人で
円を作り
音楽に合わせて
円を周りながら
手を動かしたりして。
目的は
美しいハーモニーを
演奏する
というところですが
まずは
そのためのステップとして
・正しい音程で
楽しくしっかり歌う
・歌うことや
体を動かしながら
学んでいく
まさに
楽しく真剣
ステップに分けて
体験から学ぶ
(カラダで覚える)
だなぁと。
テイストが違ったと
感じたのは
最初の3つは
モチベーションアップ
に繋がる話だなぁと
感じた一方
4つ目は
学習して習得する
ということの
本質だなぁと
感じたからだと
この
メルマガを
書くことを通して
自分で
感じることができました♪
水木金、そして月
今日までの
4通で
藤重先生シリーズは
終了です。
たかが
高校のイチ部活
だと
お思いになる方…
このメルマガの
読者さんには
ほぼほぼ
いらっしゃらないかも
しれませんね笑
この
ストーリーから
サンプル1にとっての
なにかしら
プラスの刺激に
なったなら嬉しいです。
ではまた
明日メールしますね。
今日のこのメールが
サンプル1の
『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて
ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^
ありがとうございます。
本当に心から感謝です。
◇◆─────────────◆◇
▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
aknrymd@gmail.com
▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg
▼配信解除▼
配信解除につきましてはお手数ですが
下記のURLまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSHStApg
▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:nextstage(ネクステージ)
代表 山田覚也
住 所:東京都北区浮間
問合先:aknrymd@gmail.com
◇◆─────────────◆◇
最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
コミュニケーションとは
お互いが心を開き合う
そういう場と関係性を
一緒に作り上げること
なのかもしれませんね。