配信日時 2017/11/07 08:51

関わり方のベース

サンプル1へ


《あきなりメルマガ》
 次のステージに進む小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.276
┗NextStage━━━━━━━━━━

 

おはようございます。
あきなりです。

今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。



早速ですが
いただいていた感想から↓


-----

あきなりさん、

いろいろ
考えてみました。


想いを伝えることは
ちょっとできてるんですが、

「募集」となると
できなくなる。。。


想いを
書いた後に

一言、

「体験セッションを
 受けたい方を募集してます」

とか書いたら?
って思うと、


なんか嫌〜な
感じがします。



この正体が
まだ良く分からないです(涙)

すみません、
あんまり役に立たない
コメントですよね。

コレが原因で
ここ2ヶ月ほど
足踏み状態なんです〜。

-----



先週
お送りしていた

基本となる
5つの理論を

プチ解説する際に
掲載させてもらっていた

Sちゃんからの
状況報告です。


サンプル1
どうですか?


もし
こういうふうに
言っている人が


目の前にいたら
どう関わりたいですか?



では
今日は

このことを
もとに

話を進めてみましょう。


/////////////////



僕は
Sちゃんに

こう聞きました。


-----

ちなみに
マイコーチとかに


この件の
コーチング…


どんな感じで
受けてますかー?

(話せる範囲で
 もちろんOKです)

-----



なんか嫌~な
感じがして


2か月も
足踏み状態

(だと捉えている)


とのことなので
どうなのなかぁと
気になりましたので。





そのお返事がコチラ↓

(一部
 削除修正しております)




-----

あきなりさん、

おはようございます!


この件で
一度コーチングを
受けてまして、


その時は、

 XXXXX
  ↓
 YYYYY
  ↓
 ZZZZZ

という
ベイビーステップが出ました。

でも、
告知文の
内容・書き方が

気になっている
ような気がします。


 反応がなくても
 チャレンジしたことに
 意義がある

と思えると
思うのですが、

変なものを出して
後悔したく無いっていう

最上志向な性格が
邪魔してるのかも
しれないですね。


実は今
●●●●に

マイコーチに
なって頂いてまして、

今日2回目の
セッションがあるので
また相談してみます。


もう
100人コーチングも
滞りつつあり、

体験セッションの
募集を積極的に
していかないと、

待ってるだけで
クライアントさんが
見つかる訳ないので。。。


前回のセッションでは
AAAAAというワークも
して頂いたんですけどね〜。


何なのか
自分でも良く分からず

困った
クライアントですね(><)

-----



まず最初に…

全然困った
クライアントじゃない

ですよね。



-----

そう思いたい
という気持ちは
分かりますが

クライアントが
悪いってことは

絶対にありません!

-----




10/25から
お送りしていた
Sちゃんの
感想を元にした

プチ理論解説。



その中で
こう書いていました↓

-----

カール・ロジャースの

 ・共感的理解
 ・肯定的関心
 ・自己一致

などもありますが
こちらはまたの機会に

-----



今日は
コチラの
《共感的理解》
について。



共感的理解
というのは

「分かる分かる―」って
共感することではなく



詳しく
教えてもらいつつ

一緒に
想像しながら


「あぁ、
 確かに
 僕がこの人だったら

 同じように
 
 そう捉えるし
 そう思うし
 そう考えるし
 そう感じるし
 そう行動するよなぁ」



「そうだよなぁー」

って
理解しようとすることです。



だから

嫌~な気持ちって
どんな感じなんだろう?


進みたいのに進めない
この2か月は
どんな気持ちだったんだろう?


告知文の内容が気になる
っていつどういう時に
そう思うんだろう?


変なものを出して
後悔したくないって
どういうことなんだろう?


このままだったら
どうなりそうだと
思っているんだろう?


出す出さないは置いといて
本当にどんな未来を
描けたらいいなと思うんだろう?






とかを聴いて

一緒に味わって
一緒に感じる。


評価も判断もしない。




先般お伝えした
アドラーの考え方を
元にしつつ


関わり方としては
ロジャースの考え方を
ベースにしています。



ではまた
明日メールしますね。



長くなったので

明日以降で

肯定的関心と
自己一致を


お伝え
しようと思います。




今日のこのメールが
サンプル1の

『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。

◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
aknrymd@gmail.com

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましてはお手数ですが
下記のURLまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSHStApg

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:nextstage(ネクステージ)
    代表 山田覚也
住 所:東京都北区浮間
問合先:aknrymd@gmail.com

◇◆─────────────◆◇


最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

偉そうに書いていますが…
自分、まだまだ未熟です。
自戒の念を込めて。。。