配信日時 2017/10/27 08:08

サンプル1の人生の目的

サンプル1へ


《あきなりメルマガ》
 次のステージに進む小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.265
┗NextStage━━━━━━━━━━

 

おはようございます。
あきなりです。

今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。



今日は早速ですが
いただいた感想から↓

-----

あきなりさん、

わたし、
先日感想送らせて頂いて

本当にラッキーでした!


これ
誌上コーチングですね〜!!



めちゃめちゃ
面白いし、

あーーそうか、
そう思っちゃってるからだーとか


いろんな
気づきがあります!


凄い!
ありがとうございます!

-----




この数日間
題材にさせてもらってる

↓の感想を送ってくれた
Sちゃんから


感想をいただきました☆


こちらこそ
企画にご快諾いただき
ありがとうございます♪



想像・妄想部分も
ありますが


お許しを笑


-----

違ったら
そっと
教えてねw

-----



良かったら
また感想くださいね^^


では
今日の本題です↓




/////////////////


第3回目になりました。

引き続き
コチラの感想をもとに

話を
進めていきたいと思います。


-----

(再掲です)


あきなりさん、
おはようございます!


法人の代表を
されている方から
喜ばれたとのことで、

自分のことのように
嬉しいです!


必要な人に
私達のサービスが届くような
仕組みが欲しいです。


というか、
自分で
主体的に宣伝すべきなのに

そこで
ブレーキがかかるんですよね。。


反応無くても良いじゃん、
とは思えるけど、

(あ、
 100%は思えてないかなぁ。)

自分に
自信が無くて、


「やってます」
「募集してます」
「来て下さい」


と言えないような。。。


その一言の前振りで
人を惹きつけるような

ストーリーが
語れないと
ダメだと思ってるからなのか。。。

ウジウジしてないで、
一回とにかく
行動してみたら良いのに、

とも
思ってるんですけどね。

もうちょっと
自分との対話に
時間がかかりそうです。


でも、
コーチがついてるのと、
ついていないのとでは、

人生の質に
大きな違いが出るので、

そこの価値を
多くの人に
「伝わるように」
伝えていけるスキルが
欲しいなぁと思ってます!

長くなってすみません、

私にとって
タイムリーな内容だったので、
感想を送らせて頂きました。

これからも
メルマガ楽しみにしてます。


-----


この
いただいた感想を元に


進めますね♪



*****再掲*****

僕らのコーチングの
基盤となっているのは


【アドラー心理学】
  ・認知論
  ・目的論
  ・主体論
  ・全体論
  ・対人関係論
  ・共同体感覚


-----

に加えて
カール・ロジャースの

 ・共感的理解
 ・肯定的関心
 ・自己一致

などもありますが
こちらはまたの機会に

-----


という
理論があります。



そこで、
僕らは


(この理論群に基づき)

どう考えているか
ということを



一緒に
見ていけたらと思います。


*****再掲*****



今日は
目的論パート2。




昨日の
目的論パート1は



自分の中の

 ブレーキ(みたいなの)を
 かけてる自分

その目的に
気づこう


という内容でした。




-----

あ…

昨日の例は


 ・主体的に宣伝したい自分(仮)

 ・ブレーキをかけてる自分(仮)




(あえて擬人化すると)
2人のそれぞれの
目的を
考えましょう

(昨日はブレーキのほうだけ
 でしたが)

という説明でしたが




実際の人間関係

AさんとBさん

においても
当てはまります。


もし
Bさんが
イヤなことをしてきたり
罵ってきたり
思った行動を取ってくれなかったり



の場合でも

コーチングプロセスの
途中では

Bさんの

 その行動の
 本来の目的は
 なんだろう?


ということを
探索しますよ。


閑話休題

-----




目的論パート2は
短めに書きますね。





視点を

 現在の
 悩みや課題


から


 未来の
 本当に得たい姿や
 実現したい世界
 (目的)


から
色々考えてみようよ


ということです。








宣伝できた方が
いいかどうかさえ

一旦脇に置いて



Sちゃんが
この先の人生で

どんな
未来を得られたら
いいのか


その目的に
フォーカスを当てます。


-----


進め方としては



「別に
 宣伝できようができまいが…
 Sちゃんは本当の本当は
 どんなことができたら
 いいなぁーって
 思ってるの?例えば?」


とか
やるかもしれません。



状況次第では

一旦
「思うように宣伝できて
 私たちのコーチングが
 必要な人に届いてる
 としたら…」

を想像してもらってから


「いいねー!
 じゃあ、それが実現したら
 さらにその先には
 どんな世界が待ってるんだろう」

とか

「めっちゃいいじゃん!
 でさ、それができたあと…
 何でもできるとしたら
 例えば…何ができたら
 本当に最高かなぁ。」

とか
やるかもしれません。



-----



別に

 主体的に宣伝するため

に生きてるわけじゃ
ないもんね笑




この人は
本当は何を
実現したいと
思っているのかなぁ。


この人の
人生の目的は

例えば
どんなことなんだろう?




そこに興味を持ち
そこを一緒に描くわけです。



-----


この時に


9/22の
メルマガで書いた

「人生の制約を
 ピンポイントで外す」

ということが
できたら最高です。

-----



人は

本当の目的に気づいたら



モチベーションは
勝手に
あがっちゃいますから☆


そして
良いアイデアが
浮かんじゃいますから☆




あえて

少しだけ
挑発的に書くと…


未来の
目的から見たら




主体的に
宣伝できるかどうか

だなんて

超、些末なこと
超、どうでもいいこと

ですもんねw








ではまた
明日メールしますね。



もしかしたら
究極は



死ぬ直前
どんな気持ちだったら
「いい人生だったな」
と思えるのか。



そういう気持ちに
なれるとしたら

あなたは
どんな人として
最期を迎えたのか。



だとしたら
あなたは

何を成し遂げた
人なのか。



そして
そういう人として
あなたは

何を実現したのか。
何をやりきったのか。
どんな貢献をしたのか。





っていうことを





仮でもいいので


一緒に探す
ということかもね。


 

今日のこのメールが
サンプル1の

『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。

◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
aknrymd@gmail.com

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましてはお手数ですが
下記のURLまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSHStApg

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:nextstage(ネクステージ)
    代表 山田覚也
住 所:東京都北区浮間
問合先:aknrymd@gmail.com

◇◆─────────────◆◇


最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

中日のドラフト…
中村くんは獲れなかったけど、 
いやむしろ獲れなかったからこそ
いい選手が獲れたと思います!
未来が楽しみ、楽しみ♪