配信日時 2017/10/03 08:16

命について

サンプル1へ


《あきなりメルマガ》
 次のステージに進む小さな一歩
┏━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 山田覚也(やまだあきなり) 
┃   メールマガジン
┃       No.242
┗NextStage━━━━━━━━━━

 

おはようございます。
あきなりです。

今日もお読みいただき
本当にありがとうございます。



朝夕は
だいぶ肌寒く
なってきましたね。


いかがお過ごしでしょう。

体調など
崩されたりしてないでしょうか?





…ラスベガスで
信じられない事件が
起こりましたね。。。



-----

数日前まで
友人が行っていて…。



その人は
2日前の夜に帰国しております。

-----



想像を絶します。。





今日は

「命について」

少しだけ
考えてみたいと思います↓




/////////////////


プロコーチ養成スクール
31期のDAY17で


行われた演習が
あります。





「3週間後の死」




 あなたの命が
 あと3週間しかないとして

 何をしますか?


ということを
考える内容です。





ふだん
あまり考えないですよね。






サンプル1なら


人生ラスト3週間


どう過ごしますか?







この演習の手順としては




◆まずは
 やりたいことを
 なんでも書き出す

  ・パートナーや大切な人と
   どこどこに行きたい

  ・子どもにこういうことを
   伝えておきたい

  ・あれだけは
   どうしても食べておきたい

  ・家族などに
   コレを伝えたい

  ・この仕事だけは
   しっかり引き継いでおきたい

  :

 なんでもOKです。
 お金の制約はナシです。
 時間の制約もナシです。

 会いたい行きたい…などは
 すべて叶えられるとします。



◆実際にスケジュール帳や
 日記に書くように
  20日前
  :
  3日前
  2日前
  1日前
  当日 

 などの形式で
 3週間に落とし込む





大まかには
こういう演習です。






厚労省の
調査結果によると


2016年の
日本人の平均寿命は


 女性:87.14歳
 男性:80.98歳

いずれも
過去最高とのことです。





…なんとなく

平均寿命までは
生きるんじゃないかな?

とか
思っていませんか?



もしくは

もっと健康で長生き
すると漠然と考えてませんか?





もちろん
その考えを
否定するつもりは
ありませんが…






もし良かったら

「3週間後の死」



の演習を
やってみて下さい。






サンプル1が

今の時点で
大切にしていることや
本当にやりたいことや
ないがしろにしていることが



分かるかもしれません。



ではまた
明日メールしますね。




今までは

単なる
「3週間後に命がなくなる」

という設定でしたが




今回は

10/1~10/21


の3週間で
命がなくなるという

設定でした。




超個人的ですが


この期間…


 結婚式記念日や
 母親の誕生日や
 自分の誕生日が


含まれている
こともあって



いつもとは
ちょっと違う
感じでした。。。




具体的に
考えることも

刺激になります。




今日のこのメールが
サンプル1の

『次のステージ』に進む
『小さな一歩』に向けて

ほんの少しでも
役に立ったなら
とてもウレシイです^^

ありがとうございます。
本当に心から感謝です。

◇◆─────────────◆◇

▼ご連絡▼
ご感想はもちろんご意見・ご質問や
気になるテーマなどがありましたら
下記宛まで、ぜひお願いいたします。
aknrymd@gmail.com

▼ご紹介▼
もしこのメルマガをサンプル1の
大事なお友達などにも読んでほしい
とのことでしたら是非下記のURLを
お知らせください。超嬉しいです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSHStApg

▼配信解除▼
配信解除につきましてはお手数ですが
下記のURLまでお願いいたします。
サンプル1、今までありがとうございました。 
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=HSHStApg

▽特定電子メール法に基づく表示▽
責任者:nextstage(ネクステージ)
    代表 山田覚也
住 所:東京都北区浮間
問合先:aknrymd@gmail.com

◇◆─────────────◆◇


最後の最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。

逆に
「この命が自分だけ永遠に続くなら」
という設定でも…やりたいことや
大切なことに気づくかもしれません。

「当たり前」と思っている制約を
外したときに…いつもとは違うことを
考えるんですね。